最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:9
総数:181830
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

トイレ掃除

画像1 画像1
今日は、全員でトイレの掃除をしました。もうそろそろ夏休みも終わりです。きれいなトイレが子供たちがくるのを待っています。

8月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月21日は、他の学校の先生方と算数の勉強会をしました。1年生から6年生・ひまわり学級の先生方が授業の組み立てを考え、他の学校の先生方と話し合いを行いました。

ヘチマ

画像1 画像1
夏休みの間にヘチマが大きく育ちました。台風の風にも負けないで蔓を伸ばし大きな実をつけています。

黄金山小学校周辺案内のお知らせ

残暑お見舞い 申し上げます

黄金山小学校までのルート検索ができるページを掲載いたしました。
視聴覚教育大会のページ、もしくは黄金山小学校Webページのトップより見ることができます。大きな地図を表示していただきますと、ルート検索もできますので、ご利用ください。

8月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日する予定だった話です。
みなさん、今日は、広島で昔どんなことがあったのか勉強していきましょう。
みなさんが住んでいる、この緑豊かな広島の街は、今からちょうど69年前、戦争の真っ只中にありました。そして、世界で初めて原子爆弾が、落とされるという悲劇が起こりました。
 皆さんは広島に原爆が落とされたのはいつのことだったかを知っていますか。知らない人は、是非覚えてください。
1945年8月6日、8時15分の事です。今から69年前の今日、広島の街は一瞬にして焼け野原となってしまったのです。
あの日、現在の原爆ドームの近くにあった「島病院」上空500mのところで、原子爆弾が爆発したといわれています。
爆発の瞬間、周囲の温度は数百度にのぼり、1秒後には、大きなキノコ雲が直径280mに広がっていたそうです。まわりの温度が5000度〜6000度にもなったそうです。
鉄が溶ける温度は、1550度です。5000度がどれくらい高い熱かわかりますね。
人間は、100度でもやけどをします。
一瞬にして人間が真っ黒焦げになったことは、予想がつきますね。
また、その時の、衝撃が熱風となり、秒速440mにもなったそうです。
強い熱風で、人間や木や家が一瞬にして吹き飛んでいきました。鉄の頑丈な扉や窓ぐにゃぐにゃに折れ曲がってしまいました。
一発の爆弾で広島の街は焼け野原となり、20万人にものぼる人々が亡くなりました。
写真の木は、「被爆アオギリ二世」です。原爆で真っ黒に焼け焦げたアオギリの苗木を広島市内の学校に配られたものです。もとは白島にあった逓信局にあったものです。
何年か経って新しい芽を出しました。今は平和公園にあります。みなさんは、「アオギリの歌」のもとになった事で知っていますね。
黄金山小学校も、アオギリの赤ちゃんの苗木を分けてもらいました。プールの横にあります。原爆が落ちてもなお、新しい芽を出していったアオギリの木は、広島の復興とこれからの発展を見守っているようです。
みんなで学校のアオギリに木を大切にしていきましょう。
計画委員が参加をした。「原爆犠牲国民学校教師と子供の碑」の慰霊祭で中学生代表のことばの中に
「願いから行動へ」という一節がありました。みなさんも今日一日平和について考えてみましょう。

慰霊祭に参加してきました

8月4日月曜日、計画委員は、
「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に参加しました。
慰霊祭では、みんなで心を込めて折った鶴を献納しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市児童水泳記録会

画像1 画像1
8月2日(土曜日)に水泳記録会がありました。黄金山小学校からも4名参加をしました。普段泳ぐことのない深いプールで記録に挑戦しました。

7月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
筑波大学附属小学校の山本良和先生に授業をしていただきました。子供たちは、いつもと違う先生の授業に楽しく参加をしました。

体育館床塗装

画像1 画像1
体育館の床の塗装がだんだんと進んでいます。今までとは見違えるような床になっています。

体育館の床

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の床をきれいにしています。きれいに削って真っ白な床に変身しています。

メダカ教室

画像1 画像1
毎年学年の目標に合わせて、夏休みに水泳指導をしています。5年生6年生は全員25m以上泳げるので、参加は1年生から4年生までとなりました。グループに分かれて練習をして、それぞれの課題に挑戦しています。

夏季体育研修

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに職員研修として、主運動につながる運動の実践研修をしました。子供たちの体力アップに向けて、運動事例集をもとに汗を流して実際に体を動かしました。

夏休みのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みにプール開放が始まりました。今年から低学年は、水位を下げたプールで楽しそうに泳ぎ回っています。

水泳特訓スタート

水泳記録会に向けての練習が始まりました。自己ベスト更新を目ざして、初日から練習に熱が入りました。
画像1 画像1

(株)明治 出前授業

3年生、4年生が合同で、出前授業を受けました。

朝食がどんなに大切で、学習効果に関係してくるのかを、わかりやすくお話していただき、バランスの良い朝食献立を、グループで考えました。

そして、お待ちかねの「バター作り」
生クリームを容器に入れて、しっかり振ると、バターミルクが分離してきます。
よく振れるように、音楽に合わせて踊りながらシェイクすると、みるみるバターミルクが出てきました。

できあがったバターをさっそく食して、大満足の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の一コマです

画像1 画像1
地域の方にミシンボランティアとしてきていただきました。暑い中を家庭科室で6年生と裁縫をしていただきました。

7月18日の給食

画像1 画像1
7月18日の献立は
 ご飯、小イワシの唐揚げ、五目豆、ひろしまっ子汁、牛乳です。
食育の日で和食です。

折り鶴

画像1 画像1
毎年8月4日に行われる「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に千羽鶴を持ち参加をします。全児童が折った鶴の紹介と慰霊祭に代表が参加することの報告をしました。碑には「太き骨は先生ならむ そのそばに ちいさきあたまの骨 あつまれり」と刻んであります。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前の防犯教室を行いました。しっかり話を聞きました。また、夏休みの生活についても話がありました。

集会表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
異学年交流での集会の表彰式を行いました。6年生と1年生がグループの代表で受け取りました。縦横まっすぐ並んだ全児童の前で賞状を受け取りました。1年生は、「ありがとうございました」ときちんとあいさつができます。6年生ががんばったねとうれしそうに頭をなでている姿は、とても微笑ましいものでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 参観懇談4年
2/19 参観懇談6年
2/20 子ども安全の日・参観懇談3年
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322