最新更新日:2024/09/27
本日:count up54
昨日:150
総数:178675
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生社会見学 牛田公園で

画像1 画像1
 牛田公園でお弁当を食べました。公園で仲良く遊びました。
画像2 画像2

4年生社会見学 北部資源選別センター

 北部資源選別センターでは、資源ごみを手作業や機械を使って、分別されている様子を見学しました。ごみの多さに驚きました。そのごみを手作業で丁寧に分けて作業されている様子やスチール缶とアルミ缶に分ける機械を見学しました。
 「ごみをきちんと分別してくださいね。缶やガラスビンは中身を出してください。ごみを減らしましょう。」という働いている方からのお願いをお聞きしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生社会見学 くたに埋立地

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日(金)。社会見学に行ってきました。くたに埋立地では、不燃ごみや燃やした後の灰などを埋め立てている様子を見学しました。後、数年で、くたに埋立地はいっぱいになり、公園として活用されるそうです。「ゴミを少しでも減らしてほしいです。埋立地の寿命が延びるように。」と働いている方からの願いをお聞きしました。 

夏野菜会社 今年も始まりました (#^.^#)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    今年も 自分たちで野菜を育てて 収穫することをめざして

   野菜会社を起業しました。 6社あります。 

  ・ナス会社 ・トマト会社 ・カラーピーマン会社

  ・ピーマン会社 ・キュウリ会社 ・エダマメ会社

   たくさん収穫して、みんなに配ってあげるのも楽しみにしています。  

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五月に入り,3年生も体力テストを実施しています。
 今日,5月13日は4年生のサポートを受けて,「上体起こし」と「反復横とび」を行いました。去年までの結果を覚えている児童もいて,「上がった。」「変わらなかった。」と一喜一憂していました。あらためて4年生のサポートを受けるのは少し照れくさい面もあったようですが,終了後はお礼の言葉もきちんと伝えることができました。

社会科の町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三年生からはじまった「社会科」では,学校の周辺の探検をしています。
 土地の使われ方や目印となる建物を見ながら地域をまわり,特徴をとらえていきます。普段見慣れた景色も,学習の視点で見ると新たな発見があるようです。

初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で調理実習がはじまりました。
第一回はゆで卵、第二回はほうれん草をゆでました。

鍋のお湯を沸騰させるのも、卵を切るのも、とってもどきどき!
班で協力しながら挑戦しました!

自分で作ったものはおいしかったようです!
家でも挑戦してみてね。

みんなでこいのぼりを作りました(^_^)v

画像1 画像1
   
   5月2日の2回目の参観日は、こどもの日も近かったので、

  みんなで力を合わせて、大きなこいのぼりを作りました。

   ゴールデンウィークということもあり、保護者のみなさんも

  たくさん参観していただきました。子どもたちの活動をちょっとだけ

  アシストしていただき、時間内に完成することができました。

   今、廊下に掲示しています。今にも泳ぎだしそうな立派なこいのぼりです。

5月参観日 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年2組では、国語科「ヤドカリとイソギンチャク」の説明文の学習を行いました。国語辞書を使って意味調べをしたり、内容を考えながら読み取っていきました。段落と段落の結びつきを考えていきました。

5月の参観日4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日参観日でした。4年1組は、算数科「いろいろな角の大きさをはかろう」の授業をしました。始めての分度器の使い方を学習したり、分度器のひみつをたくさん見つけていきました。分度器を使って、たくさんの角度を測っていくことに挑戦しました。

重要 緊急時の対応について

配布文書コーナーに「緊急時の対応」についてのファイルをアップしました。
4月10日付で全家庭にお配りしたものと同じです。緊急時にはご参考ください。

自然体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(金)、自然体験学習で水分峡へ行ってきました!
天候にも恵まれ、子どもたちは自然を満喫することができました。

虫や魚を見つけて大はしゃぎの5年生でしたが、
高学年として、行きは先頭を歩き、帰りは1番最後を歩きました。

来年は1年生と一緒に歩くことになります!
5年生の成長が楽しみです!

はじめてみようクッキング〜お茶〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(木)、家庭科ではじめての実習がありました。

コンロの使い方を教わって、やかんに水を入れ、沸騰するのを待ち、
自分たちでお茶を入れました!
「うすーい!」「こいー!」と言いながらも、
「自分たちで入れたお茶はおいしい!」と喜んでいました。

これから色々な料理に挑戦します。楽しみです!

最高学年になりました!

画像1 画像1
2014年4月8日。6年生になって初めての登校日。最高学年になりました!
就任式や入学式では,「あいさつ」を児童代表がしました。
矢賀小学校のリーダーとして,1年間がんばります!!

画像2 画像2

1年生と遊んだよ!

画像1 画像1
1年生の懇談会の時間を使って,体育館でペア・グループに分かれ,一緒に遊びました。自然体験学習が楽しみになりました!!
画像2 画像2

自然体験学習 水分峡で活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 水分峡の川には、メダカやアメンボ、ヤゴがたくさんいました。川に入って観察したり、靴流しをしたり、ダムを造ったりしました。とてもあたたかかったので、冷たい川の水は気持ちよかったです。

自然体験活動 水分峡へ出発

 水分峡へ出発しました。お家の方が作ってくださったおいしいお弁当を背負って、一生懸命歩きました。約50分かかって、水分峡へ到着しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日(金)
 1年生を迎える会が行われました。じゃんけんゲームで盛り上がりました。「矢賀小学校こどものうた」を歌い、1年生に歌をプレゼントしました。

矢賀小学校へようこそ

画像1 画像1
本校では
  
  やさしい子
    がんばる子

という子ども像をめざして全教育活動を通して「豊かな人間性と実践力のある児童の育成」に取り組んでいます。
 児童が一人ひとりで育てた花が咲き誇る美しい環境の中で、友だちと仲良く生き生きと活動する学校づくりを進めたいと思います。

 矢賀小学校 校長 
        大戸 誠一

新学期はじめての参観日 (^o^)丿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   新学期が始まりました。

  たんぽぽ学級のみんなも、それぞれ進級し、気持ちも新たにスタートです。

   そして今年は、新しく1年生の友だちが増えました。

  みんなとすぐに仲良くなり、毎日元気いっぱいの声がたんぽぽ教室に響いて

  います。

   先日の参観日では、「入学・進級 おめでとうの会」を開きました。

  いろんな先生に質問したことからつくったクイズや

  インタビューブラックボックス、歌のプレゼントなどなど、

  楽しいプログラムで盛り上がりました。

   司会やアシスタントの役割を4年生以上が担当してくれて、

  とても頼もしく感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347