最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:189
総数:206760
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

ニューイヤーコンサート

2月10日6校時にニューイヤーコンサートを行いました。
5校時に最終練習を行いました。始まる前に直せるところは直して,いざ本番。
14時45分に開場し,続々と保護者の方が入られ,緊張感が高まっていきます。保護者のみなさんと3,4,6年生に来ていただきました。
まずは,全員で合唱とリコーダーの演奏。次に学年合奏で「風とケーナのロマンス」を演奏しました。楽器ごとのパートもあり,盛り上がりました。
後半には,「ルパン三世のテーマ」を各クラス演奏しました。クラスによって特徴のある演奏をしました。その後学年合奏。やはり,人数の多い合奏は迫力がありました。
最後に宮奥先生に振り付けをしていただいた「笑顔」。緊張のせいか表情が少し硬くなっていましたが,歌いながら踊っているうちによい表情になっていました。最後に手を突き上げるところでは,力強さだけでなく最高学年へ進んでいく決意も感じられました。
たくさんの人から,あたたかい拍手と称賛の言葉をいただきました。がんばった5年生のみなさん。しっかり休んで,また木曜日から勉強に励んでいきましょう。
画像1画像2画像3

明日は本番!

 インフルエンザのため延期になっていたニューイヤーコンサートもいよいよ明日が本番です。今日は宮奥先生にも来ていただき,最後の仕上げをしました。本番の流れを再度確認しました。
 明日は5年生の成長がしっかり伝わるよう,精一杯がんばってほしいです。
画像1画像2

和太鼓発表会

 2月6日(金)3,4校時に体育館で和太鼓発表会が行われました。
 大休憩に体育館に行くと,円陣を組む6年生の姿がありました。良い緊張感の中,発表会のスタートです。
 まず,和太鼓クラブの演奏「いつかの地」。4〜6年生がクラブや放課後の時間を使って練習してきた成果を発揮しました。今福座のみなさんによる演奏では,毎年恒例「パッション」で会場全体が盛り上がりました。色々な種類の太鼓。太鼓によって変わる打ち方に子どもたちは目が釘付けになっていました。
 最後の演奏は今福座と6年生の共演「生命の詩」。今日まで毎日のように音楽室や体育館から響いていた太鼓の音。今年の6年生はどんな演奏をするか下級生も職員も楽しみにしていました。今日の演奏は,6年生一人一人から「真剣さ」が伝わってくる演奏でした。
 1年生にとっては初めて聞く五日市中央小学校の和太鼓。普段遊んでくれるお兄さん,お姉さんの顔とは違う6年生を見て,どんなことを感じ取ったでしょう。
 下級生は和太鼓だけでなく,今日見た6年生のかっこいい姿を忘れず,受け継いでいってほしいと思います。
 
画像1画像2画像3

やりきった!中央小伝統の和太鼓

画像1画像2
2月6日(金)に和太鼓発表会を行いました。多くの地域の方々、保護者の方々に来ていただき、全校児童の前で和太鼓「生命の詩」を演奏しました。練習を始めた当初は、叩き方がぎこちなく、歌声も自信がありませんでした。これまでに今福優先生、末長愛先生、堂本英里先生に来校していただき、指導を受けました。子ども達は多くの刺激を受けて日に日に上達していきました。子ども達の生き生きとした顔、真剣に取り組む姿に成長を感じました。
本番では、よい緊張感が体育館に漂う中、自分たちの想いを太鼓にのせて力いっぱい表現することができ、終わった後の清々しい顔は輝いていました。卒業に向けてますます心を一つにして頑張っていきます。

DOスポーツ

画像1画像2
1月15日(木)にDOスポーツを行いました。サンフレッチェ広島のスタッフ4名に来ていただき、サッカーをしました。この日はあいにくの天気で体育館でしたが、楽しそうに活動していました。子ども達の日記には「スタッフの方々が面白くて楽しかった」「シュートを決めたのでうれしかった」「サッカーは得意ではなく、あまり好きではなかったけどとっても好きになった」などのコメントを多くの子が書いていました。この機会をきっかけにサッカーをする子が増えて、外遊びをたくさんするようになってほしいと思います。

2月の掲示

画像1画像2
1月中旬、児童朝会で「うがいと手洗いの仕方」について保健委員が発表しました。
手洗いのポーズを紹介し、曲に合わせて実演しました。
給食前には「手洗いのうた」を放送しています。
2月になり、インフルエンザも終息に向かっていますが、引き続き「うがい・手洗い」を呼びかけていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555