最新更新日:2024/06/06
本日:count up94
昨日:115
総数:283077
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

ふれあい給食 9月16日

 2年1組の子どもたちが、教室に広瀬北町のみなさまをお招きし、ふれあい給食をしました。まずは、1曲大好きな歌を聞いてもらってから、食べました。今日の献立は、牛丼とてっちゃんのサラダと牛乳でした。てっちゃんのサラダは、鉄分が多く含まれている食品を使っているサラダでした。終わって校長室に帰って来られてお客様方は、子どもたちのおもてなしにとても満足されたようでした。
画像1
画像2
画像3

野菜にたねがあるの?

 2年1組の子どもたちが、生活科の時間に育てたやさいにたねがあるかどうか観察していました。特に、ゴーヤのたねの色とゴーヤの臭いに驚いたようでした。
画像1
画像2

3つの数の計算 9月16日

 1年2組の子どもたちが、算数の時間に3つの数の計算に取り組んでいました。3つの数を使った式を作ることを一生懸命考えています。そのうち、一人の子が前の時間に書いたノートを見ながら、考え出しました。そのことを八尋先生がみんなに紹介し、みんなが前の時間にやった問題をヒントにして考えるようになりました。新しいことを学ぶ時、役に立つのは以前やった問題の解き方です。このやり方を身につけてほしいと思います。
画像1
画像2

名前をつけて 9月16日

 北校舎の西側にクロマツの木が2本あり、毎年たくさんのマツボックリが落ちてきます。昨年度1年生が、マツボックリを使って、かわいい作品を作っていたので、同じように作ってみました。たくさん作って並べてみると結構かわいく見えます。だれか、名前をつけてくれませんか。
画像1

卒業アルバムの写真 9月16日

 6年生の子どもたちが、理科室で写真屋さんに卒業アルバム用の写真を撮ってもらっていました。緊張のせいか、なかなか自然に微笑むことができない子もいて苦労されていました。
画像1
画像2

子ども会キャンプ 9月13日

 広瀬学区子ども会キャンプが小学校でありました。参加したのは、幼児を含めて子どもたち約50名と同じ数の保護者のみなさまです。最初のプロクラムは、紙飛行機を作って飛行時間を競うゲームです。優勝したのは、2年生の中川君でした。その後、広瀬町の高田さんにいろいろな紙飛行機の作り方を教わりました。
画像1
画像2
画像3

大切なこと 9月12日

 4年1組の子どもたちが、算数の時間に小数の引き算の文章題に取り組んでいました。谷本先生が問題を読んで、それを子どもたちが聞いて、大切だと思った所をノートにメモしていました。このやり方は、子どもたちに聞きとる力をつけると考えます。子どもたちは、ノートに自分なりにメモをとっていました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうの手紙 9月12日

 2年2組の子どもたちが、30日に予定されているふれあい給食に来てくださる地域のみなさまにありがとうの手紙を書いていました。「いつも見守ってくださって、ありがとう。」とか、「いつもすてきな本を読んでくださって、ありがとう。」ていねいに書いていました。
画像1
画像2

身の周りの道具 9月12日

 6年1組の子どもたちが、理科の時間に身の周りの道具にどのようにてこの性質が利用されているか調べる学習をしていました。まずは、みんなでホッチキスについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

みんなのために 9月11日

 5時間目に委員会活動がありました。今回は、前期の最後の委員会なので、活動の反省をしました。その後、やり残した活動をしました。保健委員会は、手洗い場を磨きました。園芸委員会は、学年園の草取りをしました。学校のみんなのための活動を精一杯取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

オリエンテーション 9月11日

 5年生の子どもたちが、来月28日から3泊4日で行く野外活動の第1回目のオリエンテーションをしました。今回は、森脇先生が大まかま日程や場所の説明をし、中本先生が「野外活動の心得」を教えていました。さて、どんな心得だったのでしょうか。聞いてみてください。
画像1
画像2

ゲンの気持ち 9月11日

 3年1組の子どもたちが、ひろしま平和ノートを使って、中沢啓治さんのはだしのゲンを読み、戦争で引き裂かれていく家族の気持ちを考えていました。どんな考えが出たのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

何をしてるの 9月11日

 3時間目、6年生の教室で子どもたちが、そうじをしていました。「何をしているの。」と聞くと、「家庭科の学習で、どんな汚れの時は、何を使って落とせばよいかを実験しています。」と答えてくれました。なるほど。
画像1
画像2

あってる? ちがってる? 9月11日

 1年1組子どもたちが、算数の時間に「3つの数の計算」を学習していました。「3+2+4=9」を学んだ後に、岩田先生が、「3+2=5+4=9」「この計算は、あってる、ちがってる。」と子どもたちに聞きました。あってると思う子6人、ちがっていると思う子12人でした。さて、話し合いの結果は、どうなったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ピン ピタ グー トン 9月10日

 2年2組の子どもたちが、算数の時間に繰り上がりのあるたし算の筆算の仕方を学習していました。ノートを見ると、ほとんどの子どもがやり方を理解し、できていました。学習するときの姿勢がくずれている子どもがいたので、「ピン ピタ グー トン」を思い出させました。「背筋をピン、足の裏をピタ、お腹と机がグー、両手がトン」と子どもたちから教えてくれました。
画像1
画像2

ふれあい給食 9月9日

 3年1組の子どもたちが、広瀬北町のみなさまをお招きし、ふれあい給食をしました。初めに、合唱とリコーダーの合奏を聞いてもらいました。そして、班に分かれて食べました。今日の献立は、減量ご飯、かやくうどん、ひじきのいために、冷凍みかんです。子どもたちは、楽しく会話をしながら、どれもよく食べていました。
画像1
画像2
画像3

虫の観察2

 1年2組の子どもたちが、虫の観察をしていました。からだ、あたま、あし、はね、形や模様、色など視点を決めて観察しました。シジミチョウ、ショウリョウバッタが多かったように思いました。
画像1
画像2
画像3

虫のかんさつ 9月9日

 生活科の時間に1年1組の子どもたちが、校庭で虫取りをして、教室で観察をしていました。取った虫は、ペットボトルに入れて、よく見てかいていました。
画像1
画像2
画像3

軽くなる、それとも、重くなる 9月9日

 理科の時間、中上先生が6年生の子どもたちに、「右の図のように支点が端っこにくると持ちあげる力は、軽くなる、それとも、重くなる。」と問題を出しました。そこで、子どもたちは、ノートを使って予想に取り組みました。その後、実験をしましたが、どっちだたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ただいま練習中 9月8日

 昼休憩、音楽室では音楽クラブの子どもたちが、マリンバの練習をしていました。目標は、みんなの前で演奏することです。がんばれ。PTAの河野さんがサポートしてくださっています。ありがとうございます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
予定
2/13 地域学校安全指導員巡回(PM)
2/17 参観・懇談(中)
2/18 6年生音楽鑑賞
2/19 委員会7回目(反省)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680