最新更新日:2025/07/07
本日:count up16
昨日:208
総数:499064
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

保護司の方々の学校訪問

平成27年度2月10日(火) 14:00

地域にお住いの保護司の方々が授業風景を見学されました。

「落ち着いた授業で生徒達もよく頑張っていますね…」「いい雰囲気で安心しました。」との声をいただきました。

生徒の皆さんをいつも応援して支えていただいている方々です。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

平成27年2月10日(火) 12:00

新入生保護者対象(本校のPTA役員の方々も参加)に給食試食会を実施しました。

広島市教育委員会から岩本栄養士さんに来ていただき、デリバリー給食の説明を受け、みなさんでそろって試食しました。「結構美味しいわね・・・」との声も耳にしました。

試食後は、教室での昼食風景や配膳室の様子を見学され無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文の紹介

平成27年2月10日(火) 8:30

先日(8日)「いじめ撲滅プロジェクト」に参加した生徒会長の石田君と副会長の金本さんが共同宣言を紹介しました。

本校でも真剣に取り組んでいき、絶対にいじめを許さない学校にしていきましょう。

宣言文は校内掲示もしますが、生徒全員に配布しますので、各家庭でも話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ撲滅プロジェクト

平成27年2月8日(日)市民交流プラザ

いじめを撲滅するために、広島市PTA,広島市教育委員会などが呼びかけて、市内64校の生徒会代表が集まりました。

本校からは生徒会長の石田君と、副会長の金本さんが参加しました。参加した生徒達で、共同宣言文を作成しました。共同宣言文は、10日(火)の全校朝会で、全生徒に呼びかけます。
画像1 画像1

1年2組 理科実験風景

平成27年2月4日(水) 10:00

1年2組が理科の授業で実験を真剣に取組んでいます。

本時は「発生させる気体を予想し、予想に基づいた実験方法で気体の種類を確認することができる。」を目標としました。

みんなで協力して気体の正体を調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

平成27年2月2日(月)7:50〜8:10

毎月1回、本校の職員は地域へ出て行って、生徒の通学路の安全確認をしています。

今日は地域の方々も正門下に来て下さって、一緒に登校指導をしました。
安芸高校の生徒や温品小の児童のみなさんも、大きな声で挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/14 授業参観・入学説明会
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890