最新更新日:2024/06/25
本日:count up36
昨日:119
総数:296084
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

力を合わせて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図画工作科の学習では,木版画に取り組んでいます。図案を考えたり,版木を彫ったりするのは,一人一人でしますが,印刷は友達と協力してします。
「インクがついたから手伝って!」
「紙のそっち側を持ってね。」
「せえので下そう!」
などと声をかけ合いながら活動していました。自分の作品の出来栄えを見て,嬉しそうでした。印刷した作品に絵の具で色を付けると完成だそうです。仕上がるのが楽しみです。

 口田ふれあい福祉バザーへのご協力ありがとうございました。たくさんの品物があつまりました。品物集めに協力した5年生も,町の行事に協力できたということでやりがいがあったようです。バザーが成功されますよう願っています。

咲きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋にいただいた人権の花が,咲きました。3年生が大事に世話をして,今,少しずつヒヤシンスの花が咲いてきています。部屋の中には花の良い香りがほのかに香っています。 始めは世話の仕方がよく分からなくて,せっかく生えてきた根を折ってしまったり,球根の中から早く芽が出てほしくて,皮をむいてしまったりと失敗もありましたが,今は,窓際にきれいに並べて飾っています。この花のように優しい心が子ども達の中に育ってくれるといいなと感じています。ありがとうございました。

難しいけど,がんばる!

画像1 画像1
 3年生の算数科の学習では,「かけ算の筆算」の学習をしています。
 2年生で学習したかけ算九九。すらすら言えるようになりましたが,今は,桁の多いかけ算の学習をしています。桁数が多くなると,確実だったかけ算九九が,どうだったっけ?となったり,かける順番は?計算した数をどこに書けばいい?・・・とうまくできるようになるまで苦労します。でも,ここでできない!とあきらめずにがんばってほしいものです。ご家庭で宿題に苦戦しているようでしたら,アドバイスをよろしくお願いいたします。

口田小学校へようこそ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から1年生になる口田保育園の子どもたちが口田小学校へやってきてくれました。5年生の子どもたちが優しく校内を案内しました。
 保育園の子ども達の手を引き,「ここが校長先生の部屋ですよ。校長先生は,保育園の園長先生みたいな人です。」「ランドセルを背負ってみたらどう?重たい?」「次の部屋はね・・・」などと話をしていました。
 いよいよ4月からは最高学年となる5年生。責任感が湧いてきたようです。

うつしてみると

画像1 画像1
 2年生の図工の学習では,紙版画に取り組みました。
 色インクのついた紙を切って台紙に張り付け,水を含ませて紙に写します。色インク紙が自分の思った形にうまく切れなかったり,切った紙を組み合わせるのに迷ったりしたこともありましたが,作品が完成しました。出来上がった作品を見ながら「難しかったけどがんばったよ。」とか「おもしろかったからもっと作りたい。」と学習を振り返っていました。
 この時期,たくさんの学年が版画に取り組んでいます。紙版画や木版画,インクも1色だったり,多色刷りだったりします。それぞれの学年で特徴があり,作品が掲示されるのが楽しみです。
 さて,本日は節分。学校給食は,イワシの蒲焼,炒り大豆などの行事食でした。ご家庭でも豆まきなどの行事をされているでしょうか。悪い鬼をはらい,よい福を呼び込みたいものです。

冷たい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は,観察池に氷が張るほど寒くなりました。そんな中,前山・市川学級の子どもたちは,カブの収穫をしました。寒さが厳しくなるほど,甘味が増すとか・・・・。収穫も寒かったけど,収穫したカブを洗う水がまた冷たくて大変でした。冬のピリッとした寒さを感じながらの学習です。収穫したカブは,漬物にする予定だそうです。
 今週になって,また,インフルエンザなどの感染症で休む人が増えてきました。再び寒さが戻り,空気が乾燥しているのが原因でしょうか。学校では,手洗いうがいの声かけや,換気に努めています。ご家庭でも引き続き,よろしくお願いいたします。

ふれあい福祉バザーに協力!

画像1 画像1
 「2月8日(日)にあるふれあい福祉バザーに家にある不用品を寄付してください。」5年生が自分達がかいたポスターをもって各教室をまわっています。私たちを育ててくれ支えてくれている口田の町のためにできることの一つとして,ふれあい福祉バザーへの協力に取り組んでいます。今日,1回目の回収が終わりまし。ご協力ありがとうございました。来週2回目を行う予定です。ご協力よろしくお願いいたします。
 おさまったかのようにみえたインフルエンザなどの感染症の流行ですが,新たに病気になり休む人が続いています。プリントを配布しておりますが,今週末も,予防に気を付けるようご協力お願いいたします。
 

報告します みんなの生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,国語科の学習で,自分達の調べたことをポスターを使って,聞く人に分かりやすく発表するという学習をしています。
 子ども達の調べた内容は,「忘れ物について」「好きな教科について」「遊びについて」「家での過ごし方について」など様々です。
 忘れ物について発表する班は,何曜日に忘れ物が多いか,どんな忘れ物が多いかなどを調べ,グラフに表し,発表する準備をしていました。分かりやすいポスターを作ること,分かりやすく説明すること,聞こえやすく発表することなど,目標に向かってがんばっていました。

見つけたよ!口田のやさしさ発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ここに黄色いブロックとスロープと手すりがあります!」
 「学校の中に人にやさしい施設を見つけたよ!」
3年生の子どもたちは,みんなが暮らしやすくするためにいろいろな工夫がされていることを学習しています。いつも何気なく見ていた,スロープ,手すり,点字ブロックなどは,みんなが暮らしやすくする工夫なのだということが分かり,学校の中にもそういったものがあるかなと調べています。口田の町の中をもう一度見直し,口田のやさしさをたくさん見つけてほしいです。
 インフルエンザなどの感染症で休む人が減ってきました。しかし,元気になったからといって油断せず,予防に努めてください。寒さも戻ってくるようです。元気に過ごせるようにご配慮ください。よろしくお願いします。

かぜでうごくおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科の学習で風で動くおもちゃ作りをしています。風輪を作る人,風車を作る人,たこを作る人に分かれて作りました。どうやったらうまくまわるかな?「ここを曲げたらいいよ。」「うまく回るかやってみよう!」友達と教え合いながら作っていました。外で遊ぶのが楽しみですね。

おもちゃまつりにようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おもちゃ祭りの準備ができました。いよいよ,おもちゃ祭りです。めあては,「わかりやすいせつめいをする。」です。
 自分たちの作ったおもちゃで楽しく遊んでもらうために,どのように説明したら分かりやすいかなと考え,大きい声で説明したりゆっくり説明したりしました。前半と後半に分かれ,おもちゃまつりをみんなで楽しむことができました。

上手になってきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が「ふゆさん さようなら」という曲を学習しています。3年生から始まった音楽科のリコーダーを使った学習ですが,始めたころに比べるとずいぶん上手になりました。音やリズムを確かめながらふいてみています。初めて習った曲ですが,どの子も熱心に練習を始めていました。上手になったらもう一つのパートも練習します。楽しみですね。

給食週間はじまる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では,1月26日から給食週間になっています。給食委員会と栄養士の先生が作ったカードを使って,食べ物のことや食べるときのマナーについて考えます。子ども達には,特に給食クイズが人気で,給食時間の放送で流れるクイズを楽しみにしています。
 いつもより残食が少なく,給食を作ってくださった先生方への「ごちそうさま」や「おいしかったです。」などの言葉も多く聞かれるような気がします。

お誕生日 おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前山・市川学級でお誕生会がありました。
 計画に沿って,さつまいもクッキー作りをし,お祝いをしました。グループで声をかけ合い,力を合わせて作る姿に成長を感じます。出来上がったクッキーとお茶で和やかにお誕生会をすることができました。先生方もおいしいクッキーのおすそ分けをいただきました。お誕生日おめでとう!

おもちゃまつりをひらこう!

画像1 画像1
 2年生は,国語科と生活科を合わせ,おもちゃまつりの準備をしています。おもちゃの作り方を調べ,友達と一緒におもちゃを作っています。できたおもちゃを使っておもちゃまつりを計画しています。「1年生を招待するんだよ!」
 調べる・作る・説明するなど学習したことが楽しみながら生かせる学習です。1年生におもちゃの遊び方を上手に説明できるといいですね。

増えてるよ!

画像1 画像1
 4年生の理科では,「ものの温度と体積」の学習をしています。空気や水や金属は温まったり冷たくなったりすると何か変化するのかな?
 空気は,温まると体積が増えることが分かったので,水はどうだろうと実験しています。
 前回の実験の結果をまとめ,そこから次に調べることの予想をたてて実験しています。自分の予想と結果を比べて考える,自分なりに考えてみるということも勉強ですね。

2016年カレンダー

画像1 画像1
 前山・市川学級では,今年のカレンダー作りをしています。担当を決め,どんな絵にするか考え,曜日や日にちを確認して作っています。
 このページを飾るころには,みんなはどうしているのかな?1月,2月,3月・・・。 完成するのが楽しみです。

人の誕生

画像1 画像1
 5年生の理科では,人の誕生の学習をしています。「自分の始まりは何なのだろう?」理科の教科書,図書室の本,資料映像などを使って命のつながりについて学習していきます。自分が今ここに存在することの不思議さを感じ,命の大切さを考えることもできる学習です。この学習を通して,理科的な知識を得るとともに,命を大切にし,お互いを大切にする気持ちを育てることができるといいと思っています。
 さて,先週よりインフルエンザの流行が心配されておりますが,ご家庭での協力もあり,増加はしておりません。しかし,今週もインフルエンザなどの感染症で休んでいる人が多い状況です。予防に気を付け,かかってしまったらゆっくり休むことを引き続きお願いします。

およそいくらかな?

画像1 画像1
 4年生の算数で概数の学習をしています。概数という言葉や概数にする方法(切り上げ,切り捨て,四捨五入)について学び,生活の中でどのように活用したらいいか考えます。新しい言葉に戸惑い,使い方に慣れるのに苦労するところでもあります。
 今は,学習したことを生活の中で使えるように学習しています。
 さて,広島市で流行しているインフルエンザですが,まだ,流行がおさまっておりません。本日配布しました手紙を読んでいただき,気を付けていただけたらと思います。

姿勢よく・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月から練習を始め,冬休みの宿題にもなった書き初めに取り組んでいます。姿勢を正して,真剣に書いているので,普段にぎやかな教室がしんとしています。よい緊張感が漂う教室で書いた書き初めは,満足のいく出来栄えになったでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402