最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:75
総数:364126
 令和6年6月25日(火)に授業参観が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

にこにこショップ

画像1画像2
11月1日(土)授業参観の後のPTA親子まつりで、にこにこショップを開きました。
今年も、アイロンビーズで作ったキャラクターやぶんぶんゴマの販売です。
みんなで9月からこつこつ作り始め、150個ほど準備しました。
当日は売り子やレジも自分たちでがんばりました。
おかげさまで、店を開いてから、20分くらいで完売となりました。
たくさんの人に買いにきてもらい、うれしかったです。

サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動

画像1画像2
1月23日(金)5年生児童を対象にサンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動がありました。サンフレッチェ広島の森崎浩司選手・山岸選手・工藤選手・高橋選手とスタッフ3名に来校していただきました。選手とミニゲームをしたり,給食を食べたりして交流を深めることができました。プロの選手とふれあうことができて児童は大喜びでした。5年生の児童にとって思い出に残る貴重な体験となりました。

東浄タイム「なわとび大会」

画像1
画像2
 12月17日(水)の5時間目に2年生全員で東浄タイム「なわとび大会」を行いました。
 まずは、一人で両足とびやあやとび、交差とびなどで、跳んでいる時間を競い合いました。縄に引っ掛かって悔しがったり、一生懸命長く跳ぼうと頑張ったりと、いろいろな子ども達の姿が見られました。また、早く終わってしまった子どもたちが、跳び続けている子ども達に「頑張れ〜」と声を出している姿も見られました。
 次に、2人で1つの縄跳びを使い、様々な跳び方に挑戦しました。初めて見るような跳び方も多くあり、跳び方を確認し合いながらそれぞれのグループで協力して挑戦することができました。
 最後に、長縄を使い、跳ぶ回数を競い合いました。グループのみんなで回数を数えたり、跳ぶタイミングを教えたりしながら一生懸命跳ぶことができました。また、失敗した友達にも「ドンマイ」や「切り替えて」など、励まし合いながら活動を行うことができました。

1年生昔遊びの会

画像1画像2
12月16日(火)の1年生東浄タイム「昔遊びの会」では,その道ですぐれた技をお持ちの地域の方6名をゲストティーチャーとしてお招きし,こま・けん玉・お手玉のこつを丁寧に教えていただきました。1年生の子どもたちは地域の方とふれ合うことができ,とても喜んでいました。遊び方のこつを,手とり足とり教えて頂き,初めてできたと歓声を上げていました。寒い中でしたが,昔遊びの奥深さを感じることができました。

東浄クリーンUP大作戦

画像1
画像2
画像3
12月12日(金)5・6時間目に、4年生全員で学区内の清掃活動を行いました。いつも、遊んでいる公園や、通学路などを、一生懸命きれいにしました。
学校に戻ってからは、ごみの分別をしました。大量のごみに、驚いたと同時に、これから、自分たちでできることを考え、東浄の町をきれいにしていかなければならないと思いました。

社会科見学に行ってきました。

12月10日(水)、郷土資料館と熊野町の筆の里工房に行って来ました。
郷土資料館では、八木用水について説明を詳しく聞いたり、昔の道具体験をしたりしました。
筆の里工房では、伝統工芸士の南部さんに、筆作りを見せていただきました。筆作りの工程には12もあることに驚いたり、選毛を一人前にできるようになるには、数十年もかかることなども知ったりしました。
1本の筆が出来上がるまでの大変さを知り、これから大切に筆を使っていかなければならないと感じました。
画像1
画像2
画像3

合同発表会

画像1
3・4年生の合同発表会がありました。3年生は,初めて群読に挑戦しました。歌や合奏も,毎日手ごたえを感じながら上達し,本番ではその力が発揮できました。

校外学習

画像1
水産振興センターでは,かき打ち体験をしました。殻がかたくて,なかなか割れませんでしたが,殻を開けるとおおきなかきが出てきました。貝柱をうまくはずすのがこつです。

校外学習

画像1
三島食品では,ふりかけができる工程を見学しました。原料から製品になって袋詰めにされるまで,とても衛生的な環境の中で生産されていました。

社会見学

画像1
ユアーズ戸坂店へ社会見学に行きました。バスに乗って行ったので,とても楽しそうでした。事務室や野菜のパック詰め作業を見学し,店内を廻って売り場のひみつをさぐりました。店長さんにも質問できました。

大成功!

 12月5日(金)5時間目に、3・4年生による「合同発表会」が行われました。
この日のために子ども達は、クラスで、学年で、授業でがんばってきました。
 群読では、「ないないづくし」「おならうた」「おならはえらい」「歩くうた」の4つに挑戦しました。今回の群読では、動作も取り入れました。「おならうた」では、会場の笑いを誘うこともできました。
 歌は、「エーデルワイス」「ドレミの歌」の英語にも挑戦しました。
 合奏では、「エーデルワイス〜もののけ姫〜ハローサミング」のメドレーにも挑戦しました。
 4年生の子ども達らしい、パワーを感じる、すてきな発表会となりました。

画像1
画像2

1年全体研修会

画像1画像2
12月4日(木)1年2組で全体研修会を行いました。本年度4回目の授業を通しての研修会でした。算数科の学習で,「どちらがひろいか,かんがえよう」というねらいのもと,子どもたちは,興味を持って,集中して学習していました。ペア学習や全体の場で自分の考えを分かりやすく伝えることができていました。意欲的に学び合う子どもとたちの姿から,4月からこれまでの成長の跡を感じることができました。

秋みつけ

画像1
公園に「秋みつけ」をしに行きました。
春にも夏にも、みんなで行った公園です。
葉が色づき始め、どんぐりや赤い木の実が落ちていました。
たくさんの秋をみつけて帰りました。

画像2

生活科「おもちゃランド」

画像1画像2画像3
 11月25日(火)3,4時間目に、2年生は1年生を招き、おもちゃランドを開催しました。2年生はこの日までに、見本を見ながらおもちゃを作ったり、新聞紙で自由におもちゃを作ったりしながら、材料を工夫しておもちゃにしていく方法を考えました。また、作ったおもちゃを使って遊びながら、「もっと丈夫にするにはどうすればいいか」「もっと楽しく遊ぶためにはどうすればいいか」などグループで話し合いをしながら、よりよいものを作って行く学習を行いました。
 本番では、2年生は1年生を相手に、優しく説明をしたり、見本を見せたりしながら、1年生を楽しませることができました。昨年、1年生として参加した時のことを思い出しながら活動を行い、自分達の成長を感じることができ、とても満足そうな表情を見せていました。

待ちに待った修学旅行!

 6年生にとって最大の行事といっていいでしょう,待ちに待った修学旅行に行ってきました。11月5日,6日の1泊2日。新幹線に乗って福岡方面へ。初日は大宰府天満宮や九州国立博物館,マリンワールドと回ってホテルへ。ホテルの過ごし良さに子ども達も大満足。
 2日目は,いのちのたび博物館を回って,スペースワールドへ。楽しい時間を過ごすことができました。
 子ども達にとって,とても思い出に残る修学旅行になったようでした。

画像1画像2画像3

親子まつり

画像1画像2
11月1日(土)土曜参観後,PTA親子まつりがありました。子どもたちだけでなく,地域の方々,保護者の方々が多数され大盛況でした。おかしつりやくじ引き,工作コーナーを回ったり,うどんやお弁当コーナーで昼食をとったりして楽しんでいる様子がたくさん見られました。PTA執行部,役員の方々には,準備,会場づくり,後片付け等様々なところでご活躍いただきました。

クイズラリー

画像1
10月16日(木)他学年との交流を深め,友達の輪を広げることを目的として「みんなで遊ぼうクイズラリー」を実施しました。クイズラリーに向けた顔合わせ集会では,自己紹介をしたり,作戦会議を開いたりして準備をしてきました。当日はグループで協力してクイズやゲームにチャレンジしていきました。上学年が下学年をリードしながら,少しでも点数が得られるように下学年のメンバーに声をかけていました。チーム毎に交流を深め,他学年の児童との友達の輪を広げる機会になりました。

なかよしかい

東保育園年長組さんが東浄小学校にきてくれました。
1年生のみんなと「なかよしかい」をしました。
手遊びに,しっぽとりおにごっこ・・・にぎやかにすごしました。
来年,小学校に入学してくるのを,楽しみに待っています。
画像1
画像2

後期始業式

画像1
10月14日(火)体育館で,後期始業式を行いました。まず始めに3年生代表児童による作文発表がありました。後期で頑張りたいことを堂々と発表することができました。次に校長先生の話がありました。9月初め,テニスの全米オープン男子シングルスで日本人初めて準優勝した綿織圭選手を例に挙げ,後期も目標に向かって学習や生活を毎日コツコツ努力していってほしいと話されました。綿織選手は,島根県松江市生まれで,6歳からテニスを習い始め,6年生の時には全日本ジュニア選手権など三つの大きな大会で優勝,13歳でアメリカにテニス留学。もくもくと練習に打ち込みますが,けがや故障に苦しめられたそうです。一年間試合に出られなかったこともあったけれども,恥ずかしがり屋でおとなしかった少年は,多くの涙を流しながらも,練習を続けていき,たくましさを持った強い選手になっていったと話されました。児童は校長先生の話を興味を持って聞いていました。コツコツと努力することの大切さを学ぶことができたと思います。

校外学習

画像1画像2
 10月1日、バスに乗って広島城と子ども文化科学館へ見学に行きました。
 広島城が初めての子もいて、まず大きなお堀にびっくり。近寄ってみると、堀の中で鯉や亀が泳いでいるのを見つけました。大きな鯉が泳いでいるのを見ながら、広島城が「鯉城」と呼ばれるいわれを先生から聞きました。
 広島城の中では、昔の人々が使っていた道具を見たり、試着コーナーで兜や鎧を身に付けたりするなど興味深く見学することができました。刀の模型を持ってみて、「刀って重いんだね。」と感心したり、最上階から見る広島市の景色に見とれたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
 お昼は、ハンバーガーショップに行きました。あらかじめチラシを見て注文するメニューを決め、注文の仕方を練習していたので、どの子もスムースに自分が食べたい物を頼むことができました。おいしいお昼をいただきました。
 子ども文化科学館では、1階と2階の体験コーナーで楽しんだ後、プラネタリウムを鑑賞しました。暗くなってびっくりした場面もありましたが、楽しく番組を鑑賞することができました。
 充実した1日となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 登校指導 参観懇談(低学年)
2/5 諸費引落1回目 委員会 5・6年14:15下校
2/6 参観懇談(中学年)
2/10 学校朝会
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745