学年朝会
4月16日(水)、初めての学年朝会がありました。各クラスの学級代表が話し合って決めた学年目標をみんなの前で発表しました。この3つの目標に向けて、5年生として頑張っていくことを確認しました。
【5年生】 2014-08-23 17:22 up!
英語学習
5年生になって英語の学習が始まりました。初めは先生が英語で話さるので、みんな戸惑っていました。しかしだんだんとわかることも増えてきて、今ではみんな楽しく学習しています。
【5年生】 2014-08-23 17:22 up!
初めてのクラブ活動
待ちに待ったクラブ活動。みんな張り切って参加しました。あっという間の1時間で、次回が待ち遠しくてたまりません。
【4年生】 2014-08-23 17:21 up!
社会科 校外学習
「ごみの始末」の学習で、可燃ゴミを処理する中工場と、資源ゴミを収集する西部リサイクルプラザに行きました。中工場は最新設備で高温完全焼却を行っていて、有害物質や騒音、悪臭を出さないようになっていました。西部リサイクルプラザでは、資源ゴミが様々なものにリサイクルされることを学びました。ごみを正しく分別して出さなくてはならないことを改めて考えました。
【4年生】 2014-08-23 17:21 up!
安全マップ作り
学校周辺コース、船越南コース、西古谷コース、竹浦コースに分かれて、学区内の危険な所を調べてまわりました。交通量の多い所、道が細い所など、交通安全面で危ない所。見通しが悪い所、物かげなど、子どもにとって危ない所。改めて自分たちの住む町にひそむ危険を見つけました。
【4年生】 2014-08-23 17:21 up!
下水道出前講座
7月14日、広島市下水道局の方を迎えて、下水道の役割や仕組みについて教えていただきました。実際に、顕微鏡で微生物が汚れを食べるところを見て、微生物が汚水を処理してくれていることを知り驚きました。
【4年生】 2014-08-23 17:21 up!