最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:14
総数:122688
井原小学校のホームページへようこそ

平和学習フィールドワーク

午後1つ目のプログラムは、平和学習です。似島の歴史についてビデオ鑑賞をした後、フィールドワークに出かけました。ここは、軍用桟橋跡です。遠くに江田島が臨めます。
画像1

外方の浜・・2

とっても景色のよいところです。子どもたちは、海の中に入って、とても気持ちよさそうです。
画像1
画像2
画像3

外方の浜

午前中行った外方の浜の様子です。
画像1
画像2

野活2日目 昼食時間

午前中は、外方の浜登山をして、みんな元気に自然の家に帰ってきました。今日の昼食は、カレーライスです。
画像1
画像2

野活2日目 朝食時間

朝のつどいの後は、朝食時間です。昨夜に引き続き、食堂で食べます。準備をしたり、片付けをしたり、食事係さんが活躍します。今朝の献立は、お魚、卵焼き、きんぴら、お味噌汁などです。しっかり食べて、今日も一日がんばりましょう!
画像1
画像2

6月19日(木) 野活2日目

野活2日目の今日、昨日とは違って、似島はよいお天気です。子どもたちも昨夜はぐっすり寝られたようで、体調を崩している子もなく、気持ちのよい朝のスタートが切れました。今は、朝のつどいでラジオ体操をしています。
画像1

宿泊棟 リラックスタイム!

夕食後は、入浴タイムです。この後、夜のプログラムが控えていますが、入浴の待ち時間、子どもたちは自分の部屋に戻って、リラックス!! とっても楽しい雰囲気が伝わってきます。今晩は、しっかり寝て、明日の野活2日目に備えてほしいです。
画像1

6月18日(水)野活 夕食時間

宿泊棟に荷物を移動した後は、食堂での夕食です。食堂での食事は計3回で、その1回目です。しっかり身体を動かした野活1日目の夕食を、みんなおいしく味わっています。
画像1
画像2

みんなで 楽しく!

班遊びから、班対抗スポーツ大会 ラケットを使ったリレーに発展しました。
画像1

再び 班遊び!

焼き杉を体験した子どもたち。次は、「さあ、外で・・」といきたいところですが、天候がなかなか回復せず、再び体育棟で班遊びです。
画像1

本と友だち

新しいお友だちが1名増えて、2年生は6名になりました。今日は、2校時めに図書室で読書をしていました。井原小学校は、図書室に畳のスペースがあります。畳も最近入れ替えました。畳ならではのいい香りが図書室に広がっています。
画像1

焼きすぎに注意!

お天気の関係で、一日目午後のプログラムを変更して、「焼き杉」を行っています。自然の家の先生より、「焼き杉は、焼きすぎないように・・」との注意をしていただきました。
画像1

体育棟で 班遊び

昼食のお弁当を食べて、体育棟で班遊びです。
画像1

入所式

似島臨海少年自然の家に到着しました。似島も雨が降っているので、プレイホールで入所式を行いました。
画像1

船の上から

目的地の似島が見えてきました
画像1

出発式(宇品港)

宇品港に到着しました。志屋小学校の児童ともバスの中で仲良くなりました。井原・志屋小野外活動団の出発式です。
画像1

6月18日(水) 野活 出発式

待ちに待った野外活動第一日目です。子どもたちは、皆わくわくしながら、登校してきたことと思います。雨模様の天気なので、体育館で出発式をしました。お見送りの保護者の方や先生たちに「行ってきます!」のあいさつをして、いよいよ出発です。
画像1
画像2
画像3

明日から 野活!(6/18〜20)

いよいよ明日から、2泊3日の野外活動です。井原小学校5・6年生・なのはな学級23名と志屋小学校2名の合計25名の参加児童です。場所は、広島市似島臨海少年自然の家で、宿泊棟とバンガローに一泊ずつ泊まります。仲間と協力してしっかり活動し、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。井原小学校HPでも、活動の様子を毎日掲載していきます。ぜひ、ご覧いただければと思います。
画像1
画像2

「みんなできれい 歯っぴー集会」

今日の児童朝会は、健康委員会が担当しました。題は、「みんなできれい 歯っぴー集会」。先週行った歯の衛生週間(6/4〜10)の取組の一環で、クイズ形式の参加型の集会で、みんな楽しく参加できました。詳しい内容は、保健だよりをご覧ください。また、合わせて、一輪車検定で達人になった児童の表彰もありました。健康委員会は、井原っ子の健康・体力づくりをどんどん推し進めてくれます。
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議

6月15日(日)午後、本年度第一回学校協力者会議を図書室で行いました。学校側から本年度の学校経営について、学校経営計画の説明をさせていただいた後、委員の方々よりご意見・ご提言を多数いただきました。井原小学校の特色ある教育が展開できるのも、地域の皆様のご支援・ご協力のおかげです。いただいた貴重なご意見・ご提言はは今後の教育活動に生かして参りたいと思います。委員の皆様方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 クラブ活動
1/30 なのはな交流会 鉛筆感謝の集い
2/2 安全の日
2/3 学校朝会

学校だより

ほけんだより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008