最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:16
総数:122641
井原小学校のホームページへようこそ

「木かげにごろり」(3年生)

画像1
画像2
画像3
3校時、3年生が国語科で「木かげにごろり」の学習をしていました。このお話は、登場人物のお百姓たちと地主の行動や会話、また、さし絵が子どもたちの興味をそそり、おもしろさを感じとれる楽しい民話です。子どもたちは、それぞれにおもしろい場面を選び、どんなところがおもしろかったのか、学習を振り返りながらまとめていました。

雪遊び2!

画像1
画像2
画像3
大休憩も、みんなで外に出て雪遊びです。担任も一緒になって、激しい雪合戦を繰り広げていました。子どもたちは、すごく楽しそうです!

雪遊び!

画像1
画像2
画像3
今日も子どもたちは、朝から雪遊びです。2日続けて雪探しに困らないのは、ずいぶん久しぶりと地域の方からもお聞きしました。みんなとても楽しく遊んでいました!

楽しかったね★クリスマス会食★

昨日は、みんなが楽しみにしていたクリスマス会食がありました。

健康委員会が中心となって盛り上げ、とても楽しい会食になりました。
普段とは雰囲気の違う食事もいいものですね♪

ほけんだよりにもたくさん写真を掲載しているので、ぜひご覧ください!
画像1
画像2

雪の朝(2日目)

画像1
画像2
画像3
今日もあたり一面真っ白です。少し日差しも出、寒さの中にも雪のきれいさを感じる朝になりました。

ホワイト クリスマス会食!

画像1
画像2
画像3
本校恒例のクリスマス会食をしました。井原小学校の全員が集い、飾り付けや進行は、健康委員会が中心になって行いました。給食の先生に作っていただいた愛情いっぱいの特別メニューに加え、楽しいクイズも交えて、とっても温かで楽しい給食の時間になりました。


雪だるま 雪うさぎ

画像1
画像2
画像3
雪だるまや雪うさぎを作ったり、クリスマスツリーのようになったジャングルジムの近くで遊んだりしている子もいました。今日はクリスマス会食もあり、子どもたちにとっては、とっても楽しい一日になりそうです。

あたり一面 雪景色! 12月17日(水)

画像1
画像2
画像3
今朝は、昨夜からの降雪で運動場にもしっかり雪が積もっていました。子どもたちは、学校に到着するなり、すかさず雪遊びの用意をして運動場に出て、雪の感触を楽しんでいました。みんな、とても楽しそうでした!

ひろしま美術館見学(3〜6年生)

画像1
画像2
画像3
ひろしま美術館様からのご招待で、午後からバスで見学に行きました。館内には、ゴッホやピカソ、モネなどが描いた世界的な名画がたくさん展示してあり、子どもたちは名画の鑑賞を十分満喫した様子でした。名画鑑賞、美術館での過ごし方等、子どもたちにとって大変貴重な学習になったと思います。

写真立てを作ろう!(1年生)

画像1
画像2
3校時、1年生が図画工作科で写真立てを作っていました。一人一人がイメージ豊かに、材料にも工夫をこらして熱心に作り上げていました。すてきな写真立ての完成が楽しみです。

掃除時間の様子

 今日は,3年生から6年生が,校外学習(ひろしま美術館)に出かけました。そのため,いつものたてわり班での掃除ではなく,1年生と2年生がそれぞれ自分たちの教室を掃除しました。ほうきで床を掃く人,ぞうきんで床を拭く人,黒板をきれいにする人など,役割を決めて,てきぱきと掃除をしていました。
画像1
画像2

主語とじゅつ語(2年生)

画像1
画像2
3校時、2年生が国語科で主語とじゅつ語の学習をしていました。「だれが」「なにが」の主語が、「どうする」のように何をしているかがじゅつ語であることが分かった子どもたち。その後は、自分ならではの文を楽しみながら作っていました。

児童朝会(生活委員会) 12月16日(火)

画像1
画像2
画像3
今日の児童朝会は、「大掃除」をテーマにした生活委員会の発表でした。「汚れを落とすのに最適な水の温度は?」「茶しぶを落とすのにいいものは?」「奈良の大仏の大掃除はをするのは、何月?」等、年末のこの時期にふさわしいクイズで、みんな楽しく参加していました。

広島県にある市町は・・・(4年生)

画像1
画像2
画像3
5校時、4年生が社会科の学習で、広島県にある市町調べをしました。井原小学校から少し北は、安芸高田市です。子どもたちは、地図に書き込みをしながら意欲的に市町調べをしました。

手作りモーターを作ろう!(5年生)

画像1
画像2
画像3
3校時、5年生が理科の学習で、モーターを作っていました。紙コップやクリップ、磁石、セロハンテープ等を使用した全て手作りのモーターです。なかなかモーターが回らない中で、友達と教え合ったり、あきらめず粘り強くがんばったりと、子どもたちは、担任の指導のもと、意欲的にモーター作りに励んでいました。

「世界中のこどもたちが」(3・4年生)

画像1
画像2
3校時、3・4年生が音楽科の学習をしていました。合唱では、「世界中のこどもたちが」の歌を、みんな大きな口を開けて、元気よく歌っていました。

12月15日(月) 朝の風景

画像1
画像2
画像3
今朝の学校の風景です。先週の週末に降った雪が消えずにまだ残っていました。寒さの厳しい毎日が続きますが、今週も元気にがんばっていきましょう。

合奏の練習(6年生)

3校時、6年生が音楽科で合奏の練習をしていました。自分のパートを一生懸命練習したり、友達と教え合ったり、とても意欲的な学習ぶりでした。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

漢字の練習(2年生)

画像1
画像2
3校時、2年生が国語科の学習で漢字練習をしていました。今日の漢字は、曜日の「曜」です。画数は18画の字です。2年生になると画数も多い漢字がたくさん出てきます。しっかり練習して、身に付けていってほしいです。

みんなで給食!(1・2年生)

画像1
1年生担任が午後出張のため、給食は1、2年生が一緒に食べました。一緒に活動することの多い1、2年生ですが、今日の給食時間も広島県の郷土食を食べながら、みんなで楽しく食事をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 学年交流給食(1・2・5年) 6年生 薬物乱用防止教室
1/29 クラブ活動
1/30 なのはな交流会 鉛筆感謝の集い
2/2 安全の日

学校だより

ほけんだより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008