最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:199
総数:292020
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年 あまんじゃく伝説読み聞かせ

画像1画像2
 1月19日(月)に,商工会「輝楽希楽(きらきら)列車」の方が,地域に伝わる「あまんじゃく伝説」のお話の読み聞かせに来てくださいました。
 紙芝居を用い,さらに,輝楽希楽列車の方が分かりやすく登場人物を演じてくださったので,子どもたちは,より一層物語のイメージをもつことができたようでした。
 5年生は,参観日に,音楽劇でこのお話を発表する予定です。今までたくさん練習してきました。当日を是非楽しみにしてください。
 

2年 「図書ボランティアの方による読み聞かせ」

画像1画像2画像3
 1月13日(火)は,図書ボランティアの方の読み聞かせでした。
 今回は,エプロンシアター「おおかみと七匹の子やぎ」でした。狼が七匹の子やぎの家を訪ねたところでは,本当に狼の手が白くなったり,七匹の子やぎがいろいろなポケットに隠れていったりしました。隠れる七匹の子やぎを探すために狼が動くと,さらにワクワクドキドキ。子どもたちは夢中になって物語の世界に引き込まれていきました。
 いつもの絵本とは違った面白さを味わうことができ,楽しい読み聞かせの時間でした。
 図書ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。

5年 新年書き初め会

画像1画像2
 1月9日(金)の5・6時間目に,新年書き初め会を行いました。5年生全員で体育館で行いました。
 「文字の中心をそろえよう」,「字間をそろえよう」をめあてに,「新春の光」を書きました。
 一人一人が広々としたスペースを使い,これまでの練習の成果を発揮することができました。どの子もとても高い集中力で作品を書き上げました。できた作品は,教室・廊下に掲示する予定です。参観の際には是非御覧ください。

5年 保・幼・小交流会について

画像1画像2画像3
 1月9日(金)の3時間目に,5年生と,美の里保育園・楽々園ルンビニ幼稚園の園児たちとの間で,幼・保・小交流会が行われました。
 一緒に「じゃんけん列車」をしたり,「猛獣狩りに行こうよ」をしたりして遊びました。園児たちに聞くと,「とても楽しかった」という声がたくさんありました。
 来年は,新6年生と新1年生になります。学校生活でもとてもかかわりが多くなるので,本日しっかりと交流ができて,お互いにとてもよかったです。

5年 新年初めての英語の授業

画像1画像2
 1月7日,新年初めての英語の授業がありました。
いつもと違う「A HAPPY NEW YEAR」の,元気のいい挨拶から始まりました。
 今回の授業は,一人一人が英語クイズをみんなに出題する,というものでした。クイズのやり方は,三つの英単語ヒントを元に,答えを導き出す,というものです。例えば,「white」,「black」,「bamboo」というヒントから,「panda」という答えを導き出します。
  「う〜ん。。。」,「難しい。。」,「あっ,分かった分かった!!」など子どもたちは大盛り上がりでした。楽しみながら英語を学んでいます。今年も,しっかりと楽しみながら英語の授業を進めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

新規4

新規5

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221