最新更新日:2024/09/27
本日:count up4
昨日:47
総数:303493
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

人の誕生

画像1 画像1
 5年生の理科では,人の誕生の学習をしています。「自分の始まりは何なのだろう?」理科の教科書,図書室の本,資料映像などを使って命のつながりについて学習していきます。自分が今ここに存在することの不思議さを感じ,命の大切さを考えることもできる学習です。この学習を通して,理科的な知識を得るとともに,命を大切にし,お互いを大切にする気持ちを育てることができるといいと思っています。
 さて,先週よりインフルエンザの流行が心配されておりますが,ご家庭での協力もあり,増加はしておりません。しかし,今週もインフルエンザなどの感染症で休んでいる人が多い状況です。予防に気を付け,かかってしまったらゆっくり休むことを引き続きお願いします。

およそいくらかな?

画像1 画像1
 4年生の算数で概数の学習をしています。概数という言葉や概数にする方法(切り上げ,切り捨て,四捨五入)について学び,生活の中でどのように活用したらいいか考えます。新しい言葉に戸惑い,使い方に慣れるのに苦労するところでもあります。
 今は,学習したことを生活の中で使えるように学習しています。
 さて,広島市で流行しているインフルエンザですが,まだ,流行がおさまっておりません。本日配布しました手紙を読んでいただき,気を付けていただけたらと思います。

姿勢よく・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月から練習を始め,冬休みの宿題にもなった書き初めに取り組んでいます。姿勢を正して,真剣に書いているので,普段にぎやかな教室がしんとしています。よい緊張感が漂う教室で書いた書き初めは,満足のいく出来栄えになったでしょうか?

大きくなった?

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室では,冬休み明けから順番に身体測定をしています。今の学年での最後の記録となります。身長は伸びたかな?体重は増えたかな?楽しみな瞬間ですね。
 身体測定と合わせて,手洗い指導も行っています。朝会で伝えたことができているか,効果のある手洗いの仕方はどうだったかについての確認もしました。
 今日は,3年生の身体測定でした。素直な3年生は,朝会の話で聞いたことをきちんと守って手洗いをがんばっているようです。

長縄ギネス

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,1,3,5年生の長縄ギネスがありました。
初めての1年生は,練習を重ね,回る縄の中に怖がらずに入ることができるようになりました。まだうまく跳べない人も多いですが,始まる前に「がんばるそー!」とみんなで気合いを入れたり,跳べた数を大きな声で「1,2,3・・・」と数えたりしていました。3年生や5年生は上手な人も多く,どんどん記録を伸ばしていました。
 
 今,広島市では,インフルエンザが流行しています。本校でもインフルエンザ等感染症が増えています。学校では流行を防ぐため子ども達に,手洗い,うがい,部屋の換気などをするように声をかけています。本日配布いたしました手紙をお読みいただき,ご家庭でもご協力お願いいたします。

いよいよです!

画像1 画像1
 いよいよ来週は,長縄ギネスです。ピョンピョンタイムでがんばってきた長縄跳びの記録をとります。休憩時間や放課後に取り組んでいるクラスもありました。
「はい!はい!はい!」と元気のよい掛け声をかけ,リズムよく跳べるようになりました。クラスで心を一つにして,良い記録がでるようにがんばってほしいです。

ぬけたっ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前山・市川学級の子どもたちが大根の収穫をしました。大きく育った大根を抜くのに苦労していた人もいましたが,無事みんな1本ずつ抜くことができました。家に持って帰るために水で大根を洗うのが,また,大変!「冷たいよう〜・・・。」と言いながら洗いました。家に持って帰って食べるのが楽しみですね。

始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みが終わり子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。
 今朝の学校朝会では,校長先生の十二支の話と,養護の矢田先生から風邪予防の話がありました。十二支の話では,先生方がそれぞれの干支をもって出られたり,十二支が選ばれたわけなどが紹介されたりして子どもたちが楽しく話を聞くことができていました。また,風邪予防の話では,手洗い・うがいの良い方法が紹介され興味をもって聞くことができていました。
 インフルエンザなどがはやる季節です。元気に過ごせるように気を付けていけるといいですね。
 

あけまして おめでとうございます!

画像1 画像1
 平成27年(2015年)が,始まりました。

 あけましておめでとうございます。

 昨年は,保護者の方々,地域の方々にご協力頂き,無事終わることができました。年末には地域の方に学校周りをきれいにしていただき,気持ちよく新年を迎えることができました。
 新年を迎え,気持ちを新たにし,教職員一同がんばってまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 ※ 授業開始は,1月7日(水)8時25分よりとなっております。

いかのおすし

画像1 画像1
 いよいよ冬休みが始まります。今日の学校朝会では,合言葉「いかのおすし」の確認をしました。

「いか」・・・知らない人についていかない
「の」・・・・知らない人の車にはのらない
「お」・・・・知らない人に連れていかれそうになったら,大声を出す
「す」・・・・知らない人に連れて行かれそうになったら,すぐ逃げる
「し」・・・・知らない人に連れて行かれそうになったことを大人の人に知らせる

 楽しい冬休みになるように,決まりを守り安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。冬休み明けに楽しい思い出や,がんばったことなどの話が聞けるのを楽しみにしています。

            

形になってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「かっ飛ばせ―!」「いいぞー!走れ!走れ!」

 3年生のハンドベースボールが形になってきました。キャッチボールの練習から始まり,ボールを打つ練習をし,ルールを勉強して,やっと試合らしくなってきました。まだまだルールが良く分からなくなったり,うまくボールを打ったり取ったりできない時もありますが友達と声を掛け合い楽しくできるようになってきました。

 本日は,希望者懇談会でした。冬休みを前に,次につながる実りのあるお話ができたのではないかと思います。月曜日の午後も希望者懇談会になっておりますのでよろしくお願いいたします。

佐藤廣枝さんをむかえて

画像1 画像1
 佐藤廣枝さんをむかえて,5年生の児童が平和学習を行いました。原爆が落とされた時,小学生だった佐藤さんは田舎のおじいさんの家に縁故疎開をしていました。たまたま佐藤さんに会いに来ていたお父さん,お母さん,弟,妹は無事でしたが,家に残っていたお兄さんは原爆で亡くなりました。お兄さんを探しに家族で広島に戻った佐藤さんも,入市被爆をされています。終戦後,家族のために働き続けた佐藤さんの話からは,戦争の恐ろしさや,夢や希望を捨てずにたくましく生きる大切さが伝わってきました。

雪 雪 雪 !

画像1 画像1
 昨晩からの雪で通学路も校庭も真っ白です。たくさんの雪に大喜びの子どもたちは朝から寒い校庭で元気に遊んでいました。また,前山・市川学級の子どもたちは,海田運動公園に校外学習に出かけました。電車とバスを乗り継いで行きます。乗り物の窓から見える真っ白な町の様子も良い学習になることでしょう。帰って来てからどんな感想を聞かせてくれるか楽しみです。

トントンサクサク木の名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室で熱心に作品作りに取り組む3年生です。けがをしないように,のこぎりやかなづちを使って,まるで小さな大工さんのようです。
 
 「これは,ここをこの形に切るんよ。」
 「ここをくっつけるとこうなるんよ。」
とうれしそうに説明してくれる3年生でした。
もうすぐ完成だそうです。楽しみですね。

森重選手がんばれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 口田小学校に森重真人選手がやってきました。高陽FCの子どもたちが集まって,森重選手にエールを送りました。口田小学校からも子ども達の応援メッセージをかいた校旗を贈りました。子どもたちは,森重選手に質問に答えてもらったり,握手をしてもらったりして,自分も大きくなったらこんな素敵な選手になりたいと夢を膨らませていました。森重選手のこれからの活躍を祈ってます。

地図旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,社会科の「広島県の交通の広がり」の学習をしています。口田の町にある安芸矢口駅は,芸備線の駅で,三次や広島駅とつながっていること。他には,可部線や山陽本線があること。そして,高速道路は・・・・と学習をしています。
 地図と白地図とをにらめっこして,「これが芸備線か・・・。」とか「この道路は,何号線かな?」と色をぬったり,書き込みをしたりしています。
 もうすぐ冬休みです。少し遠出をされる方もおられるかもしれません。行き先を地図で確認したり,勉強した鉄道や道路,地名などが会話の中に出てくるといいなあ,と思います。

ブロックって楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が楽しそうに取り組んでいるのは,算数科図形の敷き詰めの学習です。決められた形に条件を満たすように図形をうまく組み合わせて敷き詰めていきます。

「ブロックで遊ぶのって楽しいね!」   

いえいえこれは遊びではありません。これまで学習した図形の特徴をうまく生かすと,ぴったり敷き詰めることができるのです。敷き詰めるのが楽しくてどんどん図形を拡大し,
「芸術だ!!」と,自画自賛している人も・・・。
「楽しかったから,久しぶりに家のブロックで遊ぼうかな・・・。」

夢中になって楽しく取り組んだ5年生でした。

むかしあそびをたのしむ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の『むかしあそびをたのしむ会』に口田保育園のお友達が来てくれました。

 けんだま,どんぐりごま,かみひこうき,あやとり,どんぐりろけっと,はないちもんめなどのコーナーを1年生と保育園のお友達と一緒に楽しみました。
 
 最初は緊張していたけれど,どんどん仲良くなって,優しく遊び方を教えてあげる1年生が素敵でした。

本物そっくり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これは,5年生の図画工作科「本物そっくりに」の作品です。どこに子ども達の作品がかくれているか分かりますか?
           ・・・答えは,チョーク,イヌビワの木の葉,モミジの木の葉。

 この作品を作るのに,まず,作りたいものを決め,じっくり観察しました。

 どんな色?  どんな形?   どんな手触り?・・・

そして,材料を選び,本物そっくりになるように工夫して作りました。

「本物そっくりになったよ!どこにかくれているか,わからないでしょう!」
楽しそうに取り組む5年生でした。

もう,にえた?(力を合わせて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が楽しそうに実習をしています。ジャガイモをゆで,玉ねぎやベーコンと一緒に炒めるジャーマンポテトを作っています。
 洗う,切る,ゆでる,炒めると調理の方法も難しくなってきましたが,班で協力し合って作っています。
 手が空いた人が,片付けを進んでしているところもいいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402