最新更新日:2024/06/03
本日:count up309
昨日:288
総数:814487
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

地域、学校のためにありがとう! その3    1月13日

       表彰状を手に(生徒会 吹奏楽部 男子バレーボール部)!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域、学校のためにありがとう! その2   1月13日

            表彰式の様子と表彰状を手に(3年 佐原君)!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域、学校のためにありがとう!その1     1月13日

 「規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動等への生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起するため、善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会を表彰する」ことを趣旨とした広島グッドチャレンジ賞の表彰式が9日(金)に市役所で行われました。
 本校からは昨年度にひき続き、生徒会と吹奏楽部が表彰されましたが、今年度は新たに男子バレーボール部と個人表彰として3年生の佐原君が表彰されました。本当に名誉あるすばらしいことです。おめでとう!
 これからも地道に継続することの大切さも感じながら、できることを実践し、広げていける学校・そしてみんなでありたいものですね。
 
                    表彰式会場の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年一年、元気に!!           1月11日

 1月のこの三連休、各地で「とんど祭り」が行われました。
 昔からその年の無病息災を祈って行われている行事です。              竹の調達をはじめ、準備等、大変なことと思いますが、いろいろな方々によって伝統が守られているということ、感謝の心も大切にしなくていけないと感じます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中共通あいさつ強化週間にむけて     1月8日

 来週13日(火)より1週間、東原中学校区小中共通あいさつ強化週間が始まります。
 昨年度より始まったこの取り組み、初代イメージキャラクターも「ぐりーてぃー」から「おはピヨ」にバトンタッチされ、あいさつをすることはもちろん、「元気よくあいさつを」をよびかけてくれています。(美術部制作)
 みんなで「さわやか」に、そして「元気よく」あいさつするよう心がけ、寒さも吹き飛ばしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

さあ!新年です!                         平成26年度 後期後半開始!!        1月7日

 今日から後期後半が始まりました。朝の登校風景、そして学校朝会の様子です。
 地域、民生委員の皆様にあいさつ運動をしていただきました。ありがとうございました。
 新年のスタートですが、まず、どの学年も平成26年度の納得したしめくくりができるよう、充実した後期後半にしたいものです。一人一人がしっかりした目標をもってがんばってほしいと思います。
 保護者・地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

メンタルヘルス研修会       12月26日

 仕事納めの今日、午前中に教職員のメンタルヘルス研修会を行いました。
 スクールカウンセラーの先生にいろいろと指導・助言していただき、参加した教職員みんなが有意義な時間を共有することができました。
 
 平成26年も終わりに近づいてきました。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年も本当にお世話になりました。                                    よい年をお迎えください。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日で後期前半が終わります!    12月22日

 今日で後期前半が終了です。5校時終了後、学校集会を行いました。
 校長先生から、1 1つでもいい、家庭での手伝いを!
        2 節目を大切に!
        3 命を大切に!  という3つの話がありました。
 この冬休み、今年1年をしっかり振り返り、そして新たな年をどうがんばるか・・・ ぜひ、考える時間をとってほしいと思います。
 生徒のみなさんにとって有意義な冬休みになるよう、願っています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すばらしい! たくさんの表彰です。    12月10日

 今日、学校朝会で、いくつかのコンクール等の賞受賞の表彰式がありました。
 国語科や各学年、文科系クラブ、そして生徒会のの積極的な取り組みもあって、毎年多くのコンクールに作品等を出していますが、今年は特に受賞が多く、とてもすばらしいことだと思います。
 受賞した生徒のみなさん、本当におめでとうございます。
 これからもこの取り組みを東原中学校のよさ・伝統として続けていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

新教室使用スタート!        12月9日

 できあがった新教室ですが、生徒達の協力で荷物を運び込み、移動が終了しました。
 本日より使用スタートとなりました。
 多くの人達のかかわりによってできあがった教室です。生徒達にはぜひしっかりとがんばってほしいと思います!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあいグランドゴルフ大会      12月8日

 先月、11月29日(土)に東原中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「ふれあいグランドゴルフ大会」が中筋小学校で行われました。
 前日からの雨でグランド状態も心配されたのですが、約80名の参加者の中、なんとか実施することができ、みなさんでしっかりと「ふれあう」ことができたと思います。
 今回は、本校の女子バスケットボール部の2年生がスコア係をつとめてくれ、進行を助けてくれました。本当にごくろうさまでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きめ細かな図書活動         12月4日

 本校は、図書館関係のポスター等がたくさん掲示してあります。
 学校図書館担当事務職員や司書の先生たちの指導のもと、文化委員の生徒たちの活動もしっかりとしていていくつかの企画やイベントも定期的に行われています。
 先日は、ポスターウォークラリーが実施され、多くの生徒が参加したようです。
 また、図書ボランティアの皆様にも協力していただき、本当にありがたく思っています。
 
  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐ・・・                12月4日

 先日、全ての検査も終え、新教室が完成しました。あとは、室内で必要な物をとりつけたり、準備すれば使用となります。すでに生徒用の机やいすも搬入しました。
 業者の方には大変ていねいに作業していただき、感謝しています。ありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊張しましたね!                11月28日

 26日(水)、第64回「社会を明るくする運動」における作文・標語コンテスト 表彰式が安佐南区役所で行われました。
 このコンテストで作文の部で3年生 大峯美瀬さんの作品が最優秀賞、標語の部で2年生 野寄諒大君の作品が最優秀賞に選ばれました。緊張の中の表彰式だったと思いますが、本当にすばらしいことです。おめでとうございました!
 他にも多くの生徒がこのコンテストに応募してくれました。                  これからもお世話になっている地域や団体の皆様にいろいろな形で貢献できたり、協力できたらと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会のリーダー 交代です!!      11月26日

 今日、生徒朝会で生徒会新執行部の認証式が行われました。
 会長・副会長からのこれまでの1年間の活動を通しての思いやお礼のことばの後、認証式の最初に校長先生より現執行部へのねぎらいのことばと新執行部への応援のことばを述べていただき、その後新執行部メンバーの紹介と新会長から決意のことばがありました。
 先日、引継会はありましたが、いよいよ新執行部中心とした生徒会活動が始まります。
 現執行部のみなさん、「ひとりひとりがヒーローに 〜勇気をもった行動を〜」のスローガンのもと、本当にりっぱな生徒会のリーダーとしての活躍でした。本当にありがとうございました。新執行部のみなさん、ぜひこのがんばりを継いでさらに生徒会を発展・進歩させてほしいと思います。
 すがすがしい朝のすばらしい光景でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

青少年からのメッセージ                                  「私にがんばる力をくれたことば」     11月19日

 先週15日(土)、青少年健全育成協議会市民大会が青少年センターホールで開かれました。
 その大会のなかで、「青少年からのメッセージ」作品の表彰式が行われました。
 青少年の人格形成を図り、地域における青少年の健全育成に対する関心を高めることを目的に作文や漫画・イラスト形式のメッセージを募集して実施されているものですが、15回目となる今年は、総数9871点の作品が寄せられました。
 そして、その中の作文中学生の部で本校2年 森本 千晴 さんの作品が金賞を受賞しました! 大変すばらしいことだと思います。                            表彰式後、会場の皆さんの前で読んで発表してくれました。緊張したと思いますが、すがすがしい態度が印象的で、立派でした。きっとよい思い出になったことと思います。
 本当におめでとうございました。そして、多くの応募してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年 放課後学習会        11月7日

 1・2年生の後期中間テストにむけて、今回も放課後学習会を実施しました。
 参加してくれる生徒は、とて熱心に取り組んでくれ、支援の先生達に活発に質問してくれます。中には、この時間は少ないと言ってくれる人もいました。
 さあ、来週10日(月)からテストです。ぜひがんばってほしいです。学習会の成果が出ますように!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会選挙 11月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日生徒会選挙が行われました。立会演説会では立候補者の熱い思いを聞くことができました。今日まで約2週間、正門でのあいさつなど選挙活動お疲れ様でした。「誰もが誇れる東原中学校」をみんなでつくっていきましょう。

できあがり間近の教室です!!      11月6日

 あまりにも綺麗だったので撮ってしまいました。
 やっぱり新しいのはいいですね!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中は明るくてきれいな感じです!      11月4日

 着々と出来上がっている新教室ですが、内装工事に入り、黒板や棚も設置されました。
 細かなところまでていねいに作業をしていただき、きれいになっていく教室を見るのはとてもわくわくします。また、エアコンや外付けの室外機等の設置や配線も進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181