最新更新日:2025/07/30
本日:count up37
昨日:78
総数:270803
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2025へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

4年生 もののあたたまり方

画像1
画像2
4年生の理科では「もののあたたまり方」を学習しています。

今日は初めてアルコールランプに火をつける練習をしました。

初めてマッチをすった人もいましたが、班で協力して
みんなつけることができました!

5年生 学習発表会リハーサル

画像1
画像2
画像3
今日は学習発表会リハーサルでした。
他学年に自分達の発表を聞いてもらう最初で最後の機会でした。
練習の成果を発揮し,よい発表でした。

土曜日の本番に向け,今日出た課題に取り組みよりよい発表にできるようがんばります。

6年生 学習発表会リハーサル

画像1画像2
緊張の中、無事に終わりました。
成果と課題がわかりました。学習発表会まであと少しです。
練習頑張ります!


6年生 給食

画像1画像2画像3
今日の献立は、松茸御飯、鯖の梅煮、のっぺい汁、りんごです。今日の献立は、秋の食べ物がたくさん使われています。教室は、松茸の匂いがしています。秋の恵みに感謝して残さず食べています。


6年生 音楽科

画像1画像2
学習発表会のリハーサル前の最後の練習です。
今日は、5年生が見学に来てくれました。リハーサル前に良い練習ができました。


「名前を見てちょうだい」

画像1画像2
 学習発表会に向けて,毎日体育館で練習中。ペアやグループの人に頼らず,一人一人が責任をもって覚え,気持ちがこもる言い方を考えています。

5年生 学習発表会リハーサルに備えて

画像1
明日はいよいよ学習発表会リハーサルです。
5年生の発表で感動してもらえるよう,真剣に前日練習に取り組みました。
明日が楽しみです。

明日は、リハーサル!

画像1画像2画像3
学習発表会まであと5日です!
明日は、リハーサルがあります。
実力を発揮できるように頑張ります。


おはようございます。

画像1画像2画像3
修学旅行の疲れがあるかと思いましたが、全員登校することができました。朝の落ち葉掃きも元気にしてくれました。


六年生 「菊配り その1」

画像1画像2
地域のお年寄りの方に菊を届けました。六月から育ててきた菊にメッセージカードを添えて届けました。


六年生 「菊配り その2」

画像1画像2
昨年までの六年生にもらった菊を、大切に育てて下さっている方もおられました。子どもたちと地域とのつながりを感じることができました。


六年生 「修学旅行」

画像1
無事に帰りました。平原公園へのお迎え、ありがとうございました。


六年生 「修学旅行」

画像1
バスガイドさんに作ってもらった修学旅行日記に大爆笑です。
広島インターを降りました。


六年生 「修学旅行」

画像1
お家の方からの手紙を読み返し、「手紙〜拝啓十五の君へ〜」をみんなで歌っています。涙。


六年生 「修学旅行」

画像1
宮島パーキングで解散式をしました。


6年生 修学旅行

画像1
大竹インターを通過しました。


六年生 「修学旅行」

画像1
徳山東を過ぎました。


6年生 修学旅行

画像1画像2
佐波川PAまで帰ってきました^_^



六年生 「修学旅行」

画像1
佐波川を過ぎました。
バスガイドさんが六年一組日記を作ってくれている間に、みんな歌っています。


5年生 朝の落ち葉拾い

画像1
画像2
画像3
6年生が修学旅行にいない間、長束西小学校の最高学年として、しっかり学校のために活動できました。
委員会だけでなく朝の落ち葉拾いにも積極的に参加してくれました。

図画工作科での力作も掲示しています。ご来校の際はぜひご覧になってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 3年生自転車教室
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922