最新更新日:2024/06/21
本日:count up97
昨日:82
総数:342275
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!

不審者情報

 本校の保護者より,不審者情報が入りましたので,お知らせします。
 本日(1月9日),花上交差点付近(矢野東5丁目)で,本校女子児童が下校していると,信号待ちで止まっている車の後部座席の窓が開き,中にいた若い男が,「誘拐しちゃうぞ。」と笑いながら声を掛けてきました。女子児童は怖くなって,その場を立ち去り,家に帰って保護者に知らせました。保護者からの連絡を受け,学校から警察に通報しました。
 不審者の特徴は,高校生から20歳くらいの若い男。車の色は白かったとのことです。
 明日から3連休となりますが,児童には以下のことに十分気を付けるよう,声を掛けてください。
(1)できるだけ同じ方向の児童と複数名で通学路を通って登下校すること。家庭や地域で活動する場合でも,できるだけ一人では行動しないようにすること。
(2)外出する際は,防犯ブザー等を携帯すること。
(3)帰宅時刻を守ること。(現在は17時)
(4)危ないと感じたら,大きな声を出したり,防犯ブザーを鳴らしたりして,助けを求めること。子ども110番の家や場合によっては大人がいる近所の家などに助けを求めること。
(5)不審者に出会った場合,家庭では保護者に,学校では教員に速やかに知らせるこ と。

1月9日 今日の矢野町

 1月9日(金)14:00頃の矢野町の様子です。雲の間から青空も見えていますし,冬型の気圧配置も緩み始めているはずなのに,外は冷たい風が吹いて,とっても寒い一日です。明日からの三連休は,どんな天候になるでしょうか。
画像1
画像2

下校の様子

 今日も寒い1日となりました。
 4年生以下の子どもたちは,委員会がないので,一足先に下校していきました。「さようなら。」と元気に答えて帰って行きました。
 また明日,元気に登校してくださいね。
画像1
画像2

学校朝会

 少し前だったら,「3学期の始業式」ってところですが,現在は2学期制なので,今日は,学校朝会でした。
 校長先生は,未年にちなんで,「羊」がつく漢字の成り立ちや由来と,今年で20年になる,1.17の阪神・淡路大震災のお話しをしてくださいました。
 生活目標についてのお話しや「体力アップ認定証」と「体力優秀賞」の子どもたちの紹介があり,最後に校歌を歌って終わりました。
 校歌を聴きながら,子どもたちにとって,平和で穏やかな1年でありますように・・・と,心の中で願っていました。
画像1
画像2
画像3

1月7日 今朝の登校

 子どもたちにとって楽しいことがたくさんあった冬休みも終わり,学校では,今日が新年のスタートです。
 地域の方々に見守られながら,今日も元気に登校してきました。
 登下校を見守ってくださる地域のみなさん,今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

草を抜きました

画像1
 わくわく農園で育てている大根です。なんと言うことでしょう。地面が見えないほど雑草がすくすくと育っていました。このままでは,大根がかわいそうなので,草を抜きました。それでもまだたくさん生えていますが,写真の通り,地面も見えてきました。1月の末のおたのしみ給食でどんなメニューになるのか楽しみにしておいてください。
画像2

1月6日 明日から学校がスタートです

 外は冷たい雨が降り続いていますが,明日には登校してくる子どもたちを迎えるために,掃除をしました。平成27年(2015年)をすてきな1年にするために,気持ちのよいスタートが切れそうです。
 明日は,近所や地域の方に気持ちのいい,元気な挨拶をして,笑顔で登校してくださいね。待っています。
画像1
画像2
画像3

1月5日 明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 1月5日(月)になりました。矢野小学校も新年を迎えました。7日(水)に子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみに,準備をしておこうと思います。
 写真は,今朝の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 あそぼう会
1/14 標準学力検査(CRT)
1/16 授業参観
新1年生説明会 15:00〜

学校いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定表

保健だより

食育だより

緊急連絡

学校周辺地図

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048