最新更新日:2025/07/04
本日:count up43
昨日:290
総数:629416
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

冬の学びその1 1月9日

 6年生の「順序良く整理して調べよう」という単元です。順列・組み合わせの学習です。自分で考える10分間は、とても集中していました。6年生らしい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級春夏秋冬2

 梅雨の時期から、夏に向けては、「野外活動へいこう」の学習をがんばりました。事前学習では、スタンツの練習やディスクゴルフの練習はもちろんのこと、一人ひとりに合った目当てに向けて、予定表を作り見通しが持てるように学習しました。
 また、春に植えて水遣りを一生懸命にして育てた野菜の収穫ができるようになりました。写真は、楽しみにしていたミニトマトを収穫しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級春夏秋冬1

 たんぽぽ学級が、新しい友達を迎えて春夏秋が過ぎ、冬になりました。これまでの学習や行事を振り返ってみました。
 春は、たんぽぽ学級全員でバラ公園に「春みつけ」にいきました。高学年が、低学年の手をつないで、安全に歩くやさしい心づかいがありました。
 また、各学年の遠足もあり、交流学級の友達とも仲良しになりました。6年生は、1年生と手をつないで広島城へ行きました。
 写真は、4年生・5年生が行った中央公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最初のクラブ―囲碁クラブ

 囲碁クラブでは、地域の方々に、御指導いただいています。「次はどこに打てばいいんだろうか。」と考えている子供達に、打ち手を指南してくださいました。心地よい緊張感に包まれるクラブ活動です。御指導くださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最初のクラブ―将棋クラブ・百人一首クラブ

 日本の伝統文化の香り高いクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最初のクラブ―茶道クラブ

 茶道クラブは、「初釜」というテーマで、新春の雰囲気の中行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めをしよう 1年生 1月7日

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 新しい年を迎え,書き初めをしました。姿勢を正して,一画一画,息を止めて書き進めました。とめ・はね・はらいに気をつけて,消しゴムを使わずに一度で書きます。教室が静かな空気に包まれました。

明けまして おめでとう ございます

 新年明けましておめでとうございます
 本年もよろしくお願いします。

 平成27年がスタートしました。まずは、平成26年度の締めくくり。卒業、進級に向けて、有終の美を飾ることができるよう、子供達と一緒に頑張っていきたいと思います。
 1月7日(水)に、子供達と会えることを楽しみにしています。1月7日は、全校4時間授業で、給食の後、13時45分頃下校します。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画と評価

学校便り

食育資料

非常時・緊急時の対応

年間授業計画

牛田小学校 いじめ防止等のための基本方針

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592