![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:242 総数:498010 |
小中連携 道徳研修会
平成27年1月6日(火) 13:30
温品中学校にて道徳の研修会(模擬授業)を行いました。 坂井先生が授業を行い、市教委の指導主事や、温品小・上温品小の先生方も参加しての研修でした。 小中学校ともに「道徳」の重要性を改めて学び合い、それぞれの授業に活かしていくようにしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事始め
平成27年1月5日(月)
年末年始の休みが明けて、生徒会執行部をはじめ、たくさんの生徒が部活動に参加しています。 生徒会執行部は、生徒会行事の原案を作っています。女子バスケット部は、左右の手を使って機用にドリブル&シュートを決めています。野球部は、新年の抱負を大きな声で表明しています。 授業の開始は、1月7日(水)からですが、温品中に再び活気が戻って来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 謹賀新年
平成27年1月4日(日)
あけましておめでとうございます。 昨年は、温品中学校の再生が完成する一年でした。そして、今年からは新たな進化の始まりです。 年末に、○○先生が「日本一の学校にしたい。」と、抱負を熱く語ってくれました。ミラクル3年生が築いてくれた新しい温品中の伝統を引き継ぎ、さらに発展させ「日本一」を目指す新たなスタートです。 生徒と共に教職員も精一杯頑張りますので、保護者・地域の方々もご支援を引き続きお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕事納め(年末)
平成26年12月25日(木)15:30
本年も、今日で仕事納めとなりました。明日(26日)は20日の土曜授業の振替休日で、少し長い年末年始休業に入ります。 今年一年、いろいろとお世話になりました。 お正月を迎える準備も着々と進み、すてきな門松が完成しています。 生徒のみなさん、1月7日(水)には気分新たに元気な姿を見せてくださいね。 どうか皆様よいお年をお迎えください! そして、皆様にとって素晴らしい新年となりますようお祈りします! ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会(救急法 エピペン・AED)
平成26年12月25日(木)13:30
アナフィラキシーショック(短時間に全身にあらわれる激しい急性のアレルギー反応)に対応するためのエピペンの使用法と、本校にも備え付けてあるAEDの研修を行いました。 本校の学校医でもある伊達内科の伊達幸生先生に教えていただきながら、実施にエピペンを打つ実習を行うとともに、AEDの正しい使い方について学びました。 子どもたちの命を預かっている私たちにとって、とても大切な研修です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員メンタルヘルス研修
平成26年12月35日(木)10:00
自力整体コーディネーターの前田佐和先生をお招きして、教職員のメンタルヘルス研修を行いました。 正しい呼吸法と適度な運動をすることで、日頃蓄積されたものが解消されました。 ほぐれた体で、来年も子どもたちのために頑張ります! ![]() ![]() 校内研修会(主任研修会)
平成26年12月24日(水) 14:00
午前中の校内研修会(全員)で出された今年の振り返りの成果と課題を受けて、午後は各部の主任の先生が集まり、課題解決に向けたより具体的な取組を話し合いました。 みんな真剣に意見を出し合い、反省点に対する具体的な対応策について協議しました。 温品中が進化し続けるためにも必要かつ重要な協議です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会(9月から12月の振り返り)
平成26年12月24日(水)9:30-11:20
学校は冬休みになっていますが、先生たちは9月から12月の実践を振り返り、今後の方針を考えました。 温品中は、どんどん進化していますが、来年もさらにスケールアップして行きます。期待してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 面接指導(校長面接)
平成26年12月20日(土) 11:00
本日(20日)は土曜授業の日… 授業終了後、3年生は18日(木)から実施している校長先生による面接が行われています。入試に向けた取組もいよいよラストスパートです。 控室の被服室でも順番待ちの校長室前でも緊張しまくり… みんな、校長先生からの温かいアドバイスを入試本番に活かしていきましょう。 頑張れ3年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン(新旧役員引き継ぎ)2
平成26年12月19日(金) 14:00
先輩たちはすごい!! こんなにたくさんのことをやっていたんだ… これからは僕たち、私たちが温品中学校を盛り上げるために頑張ります。 多くのことを教えてくれた旧執行部の先輩たちに感謝・感謝です。 自覚と責任を土台に精進… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン(新旧役員引き継ぎ)1
平成26年12月19日(金) 13:30
生徒会執行部では新役員も決まり、旧役員から引継ぎを受けました。 先輩の執行部役員から引温品中のよき伝統を引継ぎ、さらに発展していく意気込みで取組んでいます。 たくさんのことを学びました。支えられていた立場から支える立場になるために頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校坂の安全確保
平成26年12月18日(木)7:00
昨日から心配された大雪は、大丈夫です。しかし、登校坂から森垣内橋までが凍りついています。 児童生徒の安全な登校を確保するために、早朝から凍結防止剤を撒く先生たちの姿と、見守り隊の地域の方の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 広島FM「9ジラジ」収録
平成26年12月17日(水)16:00-17:00
なんと広島FM9ジラジDJの大窪シゲキさんをはじめ、スタッフのみなさんが温品中へ来られました。 新旧生徒会役員と1時間に渡って、トークに盛り上がりました。(一番喜んでいたのは、中学生時代から9ジラジファンの○○先生です。) トークの内容は、12月23日(火)21時から放送される9ジラジを、聞いてくださいね。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪にも負けず
平成26年12月17日(水)7:30
昨夜から降り始めた雪は、本校の登校坂で10センチ積もっていました。おまけに凍りついた雪で、先生方の車は立ち往生。 早朝練習に来ていた多くの生徒と先生方で、雪かきをしました。ボランティアで手伝ってくれた生徒達に感謝します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員交代式
平成26年12月15日(月)8:25
生徒会役員選挙が終わり、新しい生徒会役員8名が決まりました。そして今日、生徒会役員交代式を行いました。 旧生徒会長 濱永深晴 さんから挨拶があり、新生徒会長 石田悠樹 君が決意を述べました。 この一年間、生徒会活動はどんどん活発になり、素晴らしい生徒会に成長しました。来年は、生徒会活動がさらに発展することを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜日の部活動
平成26年12月14日(日)9:00
今日は、日曜日です。北の山々は、白く雪化粧しています。 そんな寒い日ですが、本校の生徒は部活動に頑張って取組んでいます。今日の午前中は、グランドでは野球部、体育館では女子バレー部、音楽室では吹奏楽部が練習しています。本校は、グランドや体育館が狭いですが、ローテーションを組んで効率良く練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪防止教室
平成26年12月9日(火) 14:30
12年生を対象に犯罪防止教室を開催しました。 講師に広島市市民局市民安全推進課より秋山圭一主査(元県警職員)を招いて、「犯罪・被害等の防止」「少年犯罪の現状等」について分かりやすく説明していただきました。 自転車窃盗、万引きの防止や、掲示板、LINE、出会い系サイト、詐欺等のネットに関する被害や書き込みなどがないように、また、さまざまな犯罪に巻き込まれないための大切なお話を聞くことができました。 生徒のみなさんも保護者の皆様もどうか気をつけてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会より
平成26年12月9日(火) 8:30
本当に寒い中での全校朝会… 朝から体育館もストーブを使用しました。 表彰では、新体操個人、陸上競技部、広島県英語暗唱大会など各種大会で活躍した生徒に表彰状を渡しました。入賞者のみなさんおめでとう!! その中でも、広島県英語暗唱大会 第2学年の部で優勝した2−2田口凛さんのスピーチは素晴らしく、みんなの手本にもなることから全校朝会でも披露しました。 はかりきれない努力の結晶ですよね… みんなもガンバロー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
平成26年12月8日(月)6校時終了後
本年度2回目の避難訓練を実施しました。 この度は、火災を想定し温品消防署の方々にも来校していただき、指導していただきました。消防署の方からは、「静かに先生の話を聴ける態度が素晴らしい」と褒めていただきました。 また、非難する時の注意として「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」ことを守って、安全に避難するように指導いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 師走のあいさつ運動
平成26年12月8日(月) 8:10
「おはようございます!!」 朝からさわやかなあいさつが響きます。 正門付近の登校坂では多くの生徒が参加して、あいさつ運動を行っています。 「寒いけれどあいさつは気持ちいいですね・・・」と1年男子が言っていました。 温品中の文化にしましょうね このあいさつ運動… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |