![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:55 総数:270923 |
1月7日(水)元気に登校です
どの子どもも元気いっぱい! 久しぶりに会うとどの子どもも口々に 楽しい冬休みの出来事を話してくれました。 平成27年の幕開けです!
今の学年も残り3ヶ月です。 3ヶ月すると新しい学年へと進級します。 新しい学年に向けてしっかりと準備できる3ヶ月になるとよいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 12月12日(金)お琴の教室
ありがとうございました。 琴を間近に見るのも その音色を生で聞くのも初めての子どもたち。 すてきな音色にうっとり! 日本の楽器のすばらしさに出会うことができました。 ダンスクラブ発表です
ダンスクラブがすばらしいダンスを発表してくれました。 ノリのよい曲にキレのあるダンス! 見ている子どもたちは釘付けでした。 ダンスクラブのみなさん。 ありがとうございました。 11月 可部地区意見発表会
6年生の山口さんが 柔道の経験から学んだことを堂々と 発表することができました。 6年生 うたごえ発表会
「この歌を」 最高学年というプライドと 最後のうたごえ発表会だという熱い思い それを大事にできました 4年生 うたごえ発表会
「大切なもの」 自分たちで「こんなふうに歌いたい」にチャレンジ 高音をきれいに出す練習にもしっかりと取り組みました。 すてきなうたごえでした。 3年生 うたごえ発表会
元気ハツラツでした。 リズムにのってパワーあふれる歌をありがとう。 5年生 うたごえ発表会
思いを歌にのせて伝える・・・本当にむずかしかったです。 でも,本番ではしっかりとできました。 よくがんばりました。 1年生 うたごえ発表会
気持ちのこもった歌を歌おうをテーマに取り組みました。 手話にも挑戦! 聴いているととっても優しい気持ちになりました。 2年生 うたごえ発表会
「スマイル スマイル」 楽しく明るく前向きに!それを大事に取り組みました。 歌っているときの笑顔が最高にすてきでした。 うたごえ発表会
子どもたちの成長を見つけることができました? ご参会ありがとうございました。 修学旅行 マリンワールド!!
11月29日(土)うたごえ発表会プログラムです
子どもたちは一生懸命に練習してきました。 子どもたちのがんばりをぜひご覧ください。 11月下旬・・・うたごえ発表会にむけて 6年
うたごえ発表会では 「奇跡」と「この歌を」の2曲を歌います。 6年間で最後のうたごえ発表会です。 せっかく保護者のみなさまに見ていただけるチャンス! 6年間の成長をびしっと伝えたい!そんな思いで一生懸命に 練習しています! 最後の舞台・・・・がんばれ6年生〜〜〜〜! いつもありがとうございます
いつも子どもたちの見守りをありがとうございます。 地域のために,子どもたちのためにと 毎日毎日見守り活動をしていただけること 本当に感謝しております。 また,そうやって社会の貢献されていることに敬服いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 11月12日(水) 修学旅行
修学旅行へ行ってきました!!!
とりあえず1日目です。 秋吉台 カルスト台地です。 化石発掘をしてみました。
11月27日(木)広北交流会・・・最後でした!
今回で最後でした。 6年間ありがとうございました・・・ これからも同じ桐陽台で生きる仲間として仲良くやっていきましょう 読書スイッチ
さて,昼休憩は賑やかに過ごしていた子どもたちですが・・・ 「わくわく読書」の音楽が流れ始めると,教室は水を打ったように静かになり,子どもたちは本の世界へと入っていきました。 読書をしようというのは簡単ですが,読書がしやすい環境を整えてやることも大切ですね。 11月10日(月)公開授業の様子
6年 国語科「海のいのち(立松和平)」の授業でした。
第5場面 クエがなぜおとうなのか? 大魚はこの海のいのちとはどういうことか? について考えながら,村一番の漁師へと成長していく太一の姿を見つめる授業でした。 子どもたちはいつものように しっかりと班で話し合い,自分の思いや考えを練り上げることができていました。 発表にもしっかりと挑戦でき,全体でもしっかりと考え合うことができました。 これを機会にまたひとつ成長できた子どもたちでした。
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |