最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
昨日:84
総数:474145
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

下山しました

画像1
 全員無事に下山しました。
 登山の後のジュースは、身体に染み渡るようです。

下山開始

画像1
 お腹もいっぱりになり、景色も堪能したところで、これから下山します。

絶景かな!

画像1
 この絶景を前にしてのお昼ご飯は最高です。

頂上制覇!

画像1画像2
 頂上に着きました!
 誰一人脱落することなく、登りきりました。

登山

画像1
 頂上を目指し、みんな黙々と歩いています。
 がんばっています!!

登山開始

画像1
 登山を開始しました。
 頂上目指し、みんなでがんばります。

入所式

画像1
似島臨海少年自然の家に到着し、入所式が始まりました。
これから2泊3日、仲良く、楽しく、元気いっぱいがんばります。

似島に到着

画像1画像2
 似島に到着しました。まばゆい陽射し、穏やかな波、磯の香り・・・。ワクワクしてきます。

乗船完了

画像1画像2
乗船完了しました。間もなく出航です。

港到着

画像1画像2
 宇品港に全員到着しました。みんな元気です。
 ピストン輸送としたため、二つのグループともに、学校や宇品港で30分ほど、待つことになりましたが、よい態度で過ごすことができました。

行ってきます!

画像1画像2
いよいよ野外活動開始です。
天候にも恵まれ、良い出発となりました。

出発式

画像1
 雲一つない青空の下、野外活動の出発式が行われました。
 たくさんの保護者の方、先生方に見守られての出発式。司会係の進行により、それぞれが役割をしっかりと果たしました。

わいわい神崎  新たな出会いとふれあい 7

画像1画像2画像3
 昨年に続いて行われた、PTA執行部による靴飛ばし大会。
 子ども達は、比治山女子中学・高等学校のお姉さん達、先生達、地域の方々と一緒になって、「一発勝負」の靴飛ばしに挑戦しました。みんな真剣に、そして、楽しく過ごすことができました。新記録も生まれました。

わいわい神崎  新たな出会いとふれあい 6

画像1画像2画像3
 お茶席のコーナーです。
 粂さんや、応援にきてくれたお茶クラブの先輩達、PTA役員の方々に助けてもらいながら、お茶クラブの子ども達が一生懸命働いていました。お客様への対応も、とっても貴重な経験になりました。

わいわい神崎  新たな出会いとふれあい 5

画像1画像2画像3
 ペットボトルロケットづくりのコーナーです。
 子ども会の方やお父さん、お母さんに教えてもらいながら、一生懸命ロケットを作りました。そして、担当の方々に助けていただきながら、一人一人が自分のロケットを打ち上げました。
 子ども達の顔には満足感が溢れていました。

わいわい神崎  新たな出会いとふれあい 4

画像1画像2画像3
 放水体験のコーナーです。
 子ども達は、初めての経験で、緊張している風もありました。しかし、消防団の方々に、ヘルメットや防火服を着せていただいたり、放水時のお世話をしていただいたりして、とても楽しそうでした。

わいわい神崎  新たな出会いとふれあい 3

画像1画像2画像3
 車いす体験のコーナーです。お世話をしてくださった方々の笑顔に触れながら、しっかりと交流することができました。

わいわい神崎  新たな出会いとふれあい 2

画像1画像2画像3
 体力測定のコーナーです。体協の方々とふれあうよい機会となりました。とても楽しそうでした。

わいわい神崎  新たな出会いとふれあい 1

画像1画像2
 比治山女子中学校・高等学校バトン部の方々も、終わりまで子ども達と一緒に過ごしてくださいました。
 バトンの体験コーナーにも協力いただき、たくさんの子ども達がバトンを経験することができました。とっても素敵な笑顔で、優しく、丁寧に教えてくださいました。

わいわい神崎  比治山女子中学・高等学校バトン部 2

画像1画像2画像3
 高等学校バトン部の皆さんは、技術、動き、表情が一段と高く、感動しました。子ども達の中には、きっと、あんな風になりたいと思った者がいると思います。
 こんな素敵な人との出会い、機会は、子ども達にとって、とても大切な経験になります。これからもこうした機会を多く設けたいと思います。

 生徒の中には、二日前に修学旅行から帰られたばかりの方が相当いらっしゃったと聞いています。そんな中、わいわい神崎での公演を快く受けてくださり、心から感謝しています。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/6 学校朝会
1/7 給食開始

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925