野外活動 in 三滝少年自然の家 【 2日目 】
〈 野外炊飯 〉
かまどにまきをくべて煙をがまんしながら炊くご飯。自分たちで包丁を使って切った野菜。どの班もおいしそうなすき焼きとご飯ができました。
〈 キャンドルサービス 〉
思いっきり歌って,おどって盛り上がった夜は,5年生みんなの1番の思い出になりました。
【■5年生】 2014-07-24 12:21 up!
平和集会
☆ 「夾竹桃の子守歌」の作詞者,石井みち子さんの被爆体験のお話を聞きました。「夾竹桃の子守歌」を歌う時も,石井さんから聞いたお話の風景が思い浮かぶようになりました。
☆ 5・6年生全員と市民合唱団のみなさん,音楽家の方々との共演で,「世界の命,広島の心」を発表しました。湯山先生の力強く情熱的なご指導に,みんなの歌声も次第にパワフルに美しくなっていきました。平和の集いでは平和と復興への思いが歌声に乗って,体育館中に響き渡り,感動に包まれました。
【■5年生】 2014-07-24 12:18 up!
水難防止教室
海上保安庁の方々にゲストティーチャーとして来ていただき,海や川での危険について教わりました。着衣のままで背浮き体験をしたり,救命胴衣を着用し,浮力を体感したりしました。
【■5年生】 2014-07-24 12:18 up!
こうえんにいったよ
6月12日木曜日に,生活科の学習で,学校の近くの公園へ行きました。アスレチックで遊んだり,お花を摘んだりしました。公園のマナーを守って,楽しく遊べました。
【■1年生】 2014-07-24 12:17 up!
すなあそびをしたよ
6月10日火曜日に,図工科「つちやすなとなかよし」の学習で,すなあそびをしました。穴を掘ったり,山やトンネルを作ったりして楽しみました。最後には,水を流してみんなで作った川をつなげ,一つの大きな作品になりました。
【■1年生】 2014-07-24 12:16 up!
学校探検
5月1日(木)に1年生と一緒に学校探検をしました。
1年生とグループになり,学校の地図を見ながら,校内の教室を案内することができました。それぞれ,どんな部屋なのかを一緒に見て回りました。お兄さん,お姉さんぶりを発揮してがんばりました。
【■2年生】 2014-07-24 12:14 up!
給食について勉強したよ
6月17日火曜日に給食センターの先生に給食のことについて教えていただきました。給食センターでの仕事や、どんな思いで作っておられるのかわかりました。これからもマナーを守って、楽しく給食をいただきたいです。
【■1年生】 2014-07-24 12:13 up!
花がさいたよ
1年生の花だんに、みんなで植えた百日草とほうせんかの花がさきました。みんなが毎日水やりを頑張ったので、ひまわりもぐんぐん大きくなっています。ひまわりの花が咲くのも楽しみです。
【■1年生】 2014-07-24 12:12 up!
歩行教室があったよ
7月7日月曜日に歩行教室がありました。踏み切りをわたるときには、電車の音をしっかり聞くことや、足がはさまらないように線路をまたいで歩くなどの練習をしました。これからも交通のルールを守っていきます。
【■1年生】 2014-07-24 12:12 up!
8月6日の登校日の中止について
先日のおたよりでお伝えしておりますとおり、本年度は、校舎の工事が予定されるため、安全面を考え、8月6日(水)の登校日を中止といたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2014-07-14 19:25 up!
お知らせ
いつも美鈴が丘小学校のホームページを応援していただき、
ありがとうございます。
今年度も子供たちの様子や学校の取り組みを保護者・地域の皆様に
発信していきたいと思います。
なお、前年度に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の
<過去の記事>より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
ぜひご利用ください。
【お知らせ】 2014-04-25 18:38 up!