![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:94 総数:171788 |
ごはんとみそしるをつくろう 【5年生】
先週,5年生の家庭科の授業でごはんとみそしるを作りました。ごはんはガラスなべを使って,火加減や水加減に気をつけながら炊くことができました。また,みそしるは火を消すタイミングや具材を入れる順番などに注意して,おいしく作ることができました。今回のみそしるの具材は油あげとねぎでしたが,いろいろな具材を組み合わせてまた作ってみたいですね!
![]() ![]() ![]() 文化の祭典(音楽の部)に出場しました♪
「吉島小学校は二回目の出場です。歌を歌うのが大好きな4年生の明るい歌声をホールいっぱいに響かせたいと思います。大きなホールでの発表は初めてですが,精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。」
アナウンス後,ステージのライトが明るくなり,いよいよ本番です。たくさんのお客さんに向けて,この日まで練習してきた『友だちだから』を,心をひとつにして気持ちよく歌うことができました。ひとつのことをやり遂げる達成感を味わうことができたことと思います。この経験を音楽の授業や学校生活で生かしていきたいです。 ![]() 上靴洗いにちょうせん!!![]() ![]() 5時間目の生活科の学習で上靴洗いの学習を行いました。 班に分かれて,友達と一緒に力を込めて一生懸命洗いました。 初めに教室で説明を聞いて,その後外に出て教わった通りに洗うことが出来ました。 子どもたちは,どの子も自分の上靴の汚れに驚きながらも,きれいに真っ白になあれと気持ちを込めて一生懸命頑張って洗っていました。 この学習を機に,今週からは上靴洗いも金曜日の宿題の仲間入りとなりました! きっとみんなお家でも頑張って上靴洗いをしてくれることでしょう。 月曜日には,ピカピカの上靴を見られるのが楽しみです。 〜児童のにっきより〜 ・あらっていると,うわぐつのよごれで水がちゃいろくなっていてびっくりしました。 ・「きれいになあれ」ときもちをこめてあらいました。月よう日にはくのがたのしみです。 むかしばなしのおもしろさを楽しもう![]() これにあわせて、いろいろ読めるように、学校の図書室の本にくわえて、市立図書館からもたくさんの本を借りてきました。アニメや漫画とはひと味ちがうおもしろさを、感じてもらえたらいいと思います。 「ともだちみこし」がでたぞー!![]() 各クラス2つずつ、計4つのおみこしは、それぞれ工夫した飾り付けをされていました。また、おみこしをかつぐ人,毛槍やうちわを持つ人,鳴子で踊る人と役割を分担して,フロアーを上手に練り歩くことができました。みんなで「わっしょい!」「わっしょい!」と元気な声を体育館いっぱいに響かせ,盛り上げることができたと思います。 |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |