最新更新日:2025/07/18
本日:count up72
昨日:87
総数:256866
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

福王寺登山

画像1画像2画像3
10月15日(水)に福王寺山に登りました。台風後で天気が心配だったのですが,とてもいい天気でした。山道を快調に登りました。途中の展望台で可部の街並みを眺めながら休憩して,山登り後半戦開始。けっこうきつい山道でしたが,みんながんばって登りました。いい汗をかいた後は福王寺を仰ぎ見ながらみんなでおいしい弁当をいただきました。

2年生 フルーツ入りきんとん作り

12月5日金曜日、畑で育てたさつまいもを使って、フルーツ入りきんとんを作りました。紫色と黄色のきれいなおいもでした。包丁を上手に使って、自分たちでりんごとパインも切りました。
みんなで協力して、おいしいきんとんができました。
画像1画像2

4年生 蚕の糸取り体験

画像1画像2画像3
 12月2日(火)に、4年生が6〜7月に育てた蚕をつかって、繭から生糸を取り出す体験をしました。地域の隅田先生に糸の取り方を説明していただいた後、実際に鍋の中の繭から糸が引っ張り出されると、「おおっ」と歓声があがりました。自分たちで糸を紡ぎ始めると、時間がたつのも忘れ「まだやる。」「まだまだやりたい。」と夢中になっていました。そのうち、中からさなぎが現れてびっくり!「こんなかたちだったんだ。」「はじめてみたよ。」最後に、生糸から絹糸を作り絹織物がつくられることを、着物や帯に触ってみながら学習しました。

スタンプラリー・交流会

11月28日金曜日の午前中は、久地小学校と小河内小学校の児童と一緒に学習した後、午後は、スタンプラリーを楽しみました。
12の縦割り班に分かれてキーワード探しやクイズを解いたり、いろいろなゲームをしたりして回りました。
点をかせごうと元気いっぱいやっているうちに、どの班もみんな仲良しになり、笑顔いっぱいになっていました。
画像1画像2画像3

感謝の集い

11月25日火曜日に、登下校でお世話になっているボランティアの方々をお招きして「感謝の集い」をしました。
日頃より子どもたちを見守っていただいている多くの皆様に心より感謝いたします。
画像1画像2

1年生 さつまいもほり

11月21日金曜日に、いもほりがありました。
「あった!よいしょ、よいしょ!」
みんなが頭をくっつけ合いながら、いもの収穫を楽しんでいました。
たくさんのいもを手に笑顔いっぱいでした。
画像1画像2画像3

5年生 電磁石のおもちゃ

理科の学習で、電磁石のおもちゃを作りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
12月
12/15 諸費再振替日,あいさつ運動
12/16 ふれあい相談日,PTC(1年)
12/17 校外学習(4年),PTC(3年)
12/18 クラブ
12/19 教育相談
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005