![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:304 総数:632295 |
あっ,スイートポテトチップスだ! 2年生![]() ![]() 今日の給食に,2年生が育てた「さつまいも」が取り入れられました。 「スイートポテトチップ」にしていただきました。 おいもパーティーでは,2年生とたんぽぽ児童で味わうことができましたが,まだまだ残っていた25kgのさつまいもを全校児童で味わうことができました。みんなで味わえてとてもよかったです。一人あたりはわずかでしたが,子どもたちは,とても喜んでいました。 栄養教諭の先生をはじめ,給食の先生方ありがとうございました。 人権教室 4年生
先月、11月26日(水)広島人権擁護委員の方々をお招きし、人権教室を行いました。
子どもたちは、人権擁護委員の方の体験談を聞いたりDVDを観たりし、友達との関わりを見つめなおすことができました。また、スペシャルゲストの「人KENあゆみちゃん」からプレゼントされたヒヤシンスの球根を各学級で育てながら、命の大切さや思いやりの心についてもう一度考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動―竹細工クラブ
竹細工クラブには、毎回地域の方々が指導においでくださいます。きょうは、竹トンボを製作しました。よくとぶような工夫が随所にあり、楽しく作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おいもパティー」大成功!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5・6校時は,子どもたちが楽しみにしていた「おいもパーティー」の時間でした。 各クラスから実行委員を募り,今日まで中心となり,計画を立てました。また,各クラスで役割分担をして準備してきました。 会の進行は,すべて,子どもたちで行いました。とても上手でした。子どもたちのたくましさを改めて感じることができました。 「やきいもじゃんけん」「おいもクイズ」「おいもの料理インタビュー」「おいもほりに いこうよ」のゲーム(「猛獣狩りにいこうよ」のゲームのおいもバージョンです。)などとても楽しい内容でした。子どもたちはしっかり楽しむことができました。 最後に,ふかしたおいもをみんなで味わいました。みんなで食べるおいもの味は格別でした。 大豊作だったので,残ったおいもは来週,給食にも出していただくことになっています。さあ,どんな料理でしょうか。また,また楽しみです。 おいもの収穫を祝うだけでなく,たんぽぽ学級の子どもたちと交流することもできてとてもよい時間でした。 また1つ,2年生の楽しい思い出ができました。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |