最新更新日:2025/07/22
本日:count up38
昨日:46
総数:351517
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

12月5日今朝7:30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝の風景
学校周辺は 一面の雪
 雪は降り続いています

 でも、生徒は部活動に専念しています。
 たくましく育つ 清和中生。

開票

画像1 画像1 画像2 画像2
 選挙管理委員の最後
 投票箱から責任持って投票用紙を取り出します

 開票作業にも、緊張感が漂います。
 目標「無効票を出さない」
 
 

投票

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本格的です

立会演説会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日この日 この時間に 集中
 
 緊張の頂点
 

立会演説会 12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 耐震工事中の工事車両の間を
 警備員の誘導の中
 体育館へ出かけます。


 どきどき どうどう
 凛と ハッと

 整然とした雰囲気の中
 一つ一つの意見を
 ゆっくりじっくり
 受け止めて
 真剣に考えます。

リハーサル 12月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 清和中の生徒会役員改選の時期です。
 明日の立会演説会の準備・リハーサルを
 撮影に出かけました。

 体育館のステージの演台で
 真剣に 原稿チェックの3人

 今日は、家に帰っても
 何度も練習するのでしょうね
 寝る時間あるかな〜。

 緊張感のある毎日を送っていますね。 

清和中学校present  12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そう あの ぎんなん
 清和中学校野球部のご神木の
 イチョウの木からの贈り物

 清和中グラウンドからの
 黄色い使者からのpresents


 合計102袋
  (一袋20粒入り)
 完成しました。
 2040個のぎんなん!!
 銀難?
 いいえ ginkgo
 英語では ginkgo というぎんなん 


 ここまでの道のりの
 なんと 長かったことか・・・
 このHPでも何度も何度も取り上げてきましたが・・・・

 ひとつの商品が完成するまでの
 長いなが〜い道のりを
 ひとつずつ、一粒ずつ 丁寧にこなしてきました。

 やっと、今日、最後の袋詰め
 (最初の写真2枚は、最後の20粒を袋に入れる瞬間)

 出来上がった商品の山!!

 生徒達、もう、
 ぎんなん見るのは
 「もういいや?」
 そんな気分になった? 

 これを、どう、還元しましょうか?

初雪の朝 12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去年の初雪(初冠雪)は11月19日でしたが
 
 今年は 今日!!!

 清和中の眼前にせまる もりやま
 パウダースノーを纏ったと見まがう風景

 朝7:00の清和中学校周辺

 生徒は元気に登校してきました。

朝の風景 12月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から12月
 凛とした風景の中にも
 清和中の生徒達は いつもにぎやかです。

 あいさつ運動と選挙運動が同時展開の
 東門風景となりました。

 地域の皆さんもたくさんおいでになってくださって
 お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・〜・す
 の声が、響いています。

 冷たい朝の空気の中に
 これから冬に向かって寒くなる中で

 背筋をぴんとはって
 東門の隣の夏みかん?のビタミンCオーラを受けて

 元気 はつらつ〜。

 3枚目の写真は、地域の皆さんへお礼の挨拶を述べる立候補者
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 職員会
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006