![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:114 総数:421069 |
PTCがありました!![]() ![]() ![]() ![]() 今年は公衆電話教室とバルーンアートショー・バルーン作成を行いました。 公衆電話教室では、災害伝言ダイヤルについて勉強しました。 大きな災害が起きて、家の電話や携帯電話が使えないとき時に 公衆電話を使い、災害伝言ダイヤルにかけることで 自分の居場所を録音し、家族の人とつながることができます。 家族の安否が分かる「災害伝言ダイヤル(171)」を覚えておくことで、 もしものときに備えておくことが大切であると子どもたちは学びました。 バルーンアートショーでは、 大きなミッキーマウスや花束などを作っていただいたり、 グループでゲームをするなど子どもたちは大興奮でした。 最後にはおうちの人と一緒に手につかまるさるの風船づくりをして 楽しく過ごすことができました。 社会見学(マツダミュージアム)![]() ![]() ![]() ![]() マツダミュージアムに着いて、まず子ども達はマツダの歴史や工場の様子についてビデオを観ました。その後,館内を係の人の案内で,見学をしました。設計・塗装・組み立ての行程をみました。組み立ての場面では,ロボットが実際に組み立てていたり,車がコンベアに乗って移動をしているところを見ました。子ども達は,「すごい。ロボットが組み立てている。」と言葉を発していました。また,環境のことを考えた車(水素と酸素で動く)を見たとき,「かっこいい。乗ってみたい。」と話をしていました。最後に,新車に乗りこむときに,みんな笑顔で乗っていました。 この見学を通して,環境や安全性について深く考え,車を作っているマツダの思いをしっかり感じ,学習をすることができたと思われます。 おいもまつり![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスごとに練習を重ねた発表をしたり、ゲームをしたり、おいもを食べたりして楽しい時間を過ごしました。 特別支援学校の子どもたちは、大きな声で堂々とおいもを育てたことを発表することができ、学校生活でもがんばっている様子がよく分かり、理解を深めることができました。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |