![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:22 総数:167636 |
調理実習(5年生)
ご飯とみそ汁を作りました。家庭科室からは、出汁のいいにおいがしました。
朝早くから下ごしらえをしました。班ごとに協力して、おいしいご飯とみそ汁ができあがりました。 今日の朝ごはんを控えてきた子どももいました。きっとおいしかったことでしょう。 今日の成果を、家で出せるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ようこそ 鈴小 あきまつりへ」(1年生)
井口ルンビニー幼稚園の年長さんと2回目の交流会をしました。
今回は「秋のもの」を使って楽しいお店を開きました。小学校では上級生のみなさんにお世話をしてもらうことが多い1年生ですが、今日はとっても優しいお兄さんお姉さんでした。お店のおもちゃ作りに説明、司会やあいさつなどとてもがんばり、また一回り成長しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携授業(低学年)
井口台中学校と井口台小学校の全教員が、鈴が峰小学校の授業を見に来られました。
これは、井口台中学校区全体で9年間を見通して、子どもを育てていきましょうというものです。 今回は、1年1組と2年1組の国語の授業でした。 知らない先生が沢山おられても、普段通りの力を発揮することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たて割り掃除
今、たて割りグループを使って、そうじをしています。
異学年が一緒に、学校ををきれいにします。 高学年は下の学年のお世話もします。そうじの仕方を教えるのも高学年です。 鈴が峰の良い伝統が続いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |