![]() |
最新更新日:2024/03/29 |
本日: 昨日:3 総数:55894 |
地域出前発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学区の中にある上多田地区には,児童が一人もいません。そこで,初めての試みとして,全校児童で,上多田集会所(みどり会館)へ地域出前発表会に行きました。 はじめに,児童の発表を見ていただきました。 和太鼓演奏や3・4年生の学習発表「宝の山(たからのやま)」,全校合唱を発表しました。 次に,地域の方々とのふれあいタイムを行いました。 一人ひとり,地域の方と握手をしたり,自己紹介をしたり,お話をして地域の方々とふれあいました。 最後には,全校児童と見に来てくださった地域の方皆さんと全員で記念撮影もしました。 地域出前発表会には,地域の方が約60人も見に来てくださり,とても盛大な発表会となりました。 見に来てくださった地域の方は,とても喜んでくださり,発表を見て感動したと言ってくださった方もおられました。 児童も,たくさんの地域の方とふれあうことができ,とても貴重な経験をすることができました。 地域の皆さまには,たくさんの方が見に来てくださったり,事前の打ち合わせから当日の準備等までいろいろと御協力いただきました。本当にありがとうございました。 学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会を行いました。 約60人の方が見に来てくださいました。 はじめに,全校児童で和太鼓「水の里 湯来」演奏をしました。 クラブ活動で地域の指導者の方に教えていただき練習をしてきました。その練習の成果を発揮して,とても息の合った演奏をすることができました。 次に,各クラス発表をしました。 1・2年生は,音読劇「ニャーゴ」を発表しました。劇のなかで,音楽で習っている歌を歌ったり,大きな声でセリフを言ったり,とても楽しい劇でした。 3・4年生は,学習発表「宝の山」でした。上多田地区に校外学習に行き,教えてもらったことや自分たちで調べたことを,「た・か・ら・の・や・ま」の文字になぞられて,発表しました。上多田地区のことがよく分かる発表でした。 5・6年生は,宮沢賢治の「注文の多い料理店」の劇発表でした。とても迫力のある演技で,みんな引き込まれていました。 最後は,全校合奏・合唱の発表でした。 合奏は「キリマンジャロ」で,みんなでしっかりと音を合わせて演奏していました。 合唱は「いつだって!」を気持ちを込めて歌いました。最後には,「ふるさと」を児童や会場に来られている保護者や地域の皆さんと一緒に,ふるさと湯来のことを思いながら,歌いました。 体育館には,児童の作品展示も行い,皆さんに見ていただきました。 保護者の方や御来賓の方,地域の方などたくさんの方が見に来てくださり,とても盛大な発表となりました。ありがとうございました。 タスカーミルワード校との交流会![]() ![]() ![]() ![]() 湯来南高校に短期留学に来られている,イギリスのタスカーミルワード校の生徒や先生と交流会を行いました。 はじめに,5・6年生が英語であいさつをし,歓迎の言葉を伝えました。 次に,タスカーミルワード校の皆さんに自己紹介をしてもらいました。好きな食べ物では,「お好み焼き」が多かったので,児童はびっくりしていました。 その後,みんなで「きりなしオセロ」と「ばくだんゲーム」をしました。 「ばくだんゲーム」は,音楽が止まったときに風船を持っていた人が負けというゲームです。負けた人は,みんな英語で自分の名前を言いました。 最後に児童が作成した「しおり」を生徒の皆さんにプレゼントとして渡しました。そして,握手をしたり,記念撮影をしたりしました。 短い時間でしたが,とても楽しい時間を過ごすことができ,貴重な経験となりました。 |
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |