最新更新日:2025/07/18
本日:count up50
昨日:160
総数:568256
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月1日(月)の給食

画像1
           ごはん 牛乳 肉豆腐 野菜炒め

今日は地場産物の日で、広島県でとれた白ねぎを使いました。

ねぎは大きく青ねぎと白ねぎに分けられます。関東では主に
白ねぎが栽培され、関西では青ねぎが栽培されていました。

最近では、料理にあわせて使い分けるようになりました。
今日は、白ねぎを肉豆腐に入れました。


療育学級が育てている・・・

画像1画像2
療育学級では、毎年この時期は青首大根を育てています。
青々した葉がしげり、大根の首のところが出てきています。
収穫はもうすぐでしょうか。楽しみですね。

今日から「おそうじマイスター週間」

画像1
画像2
今日から、運営委員会が主催した「おそうじマイスター週間」の開始です。
しゃべらないこと・時間いっぱいやることを合い言葉に、集中して取り組みます。
普段の取り組みに生きていくよう、特にこの週は強化月間として取り組みたいと思います。丁寧に拭いたり掃いたりする姿が見られます。

2年「忍者修行」の巻 その2

画像1
画像2
画像3
2年生のに忍者修行は、お弁当をしっかり後、
吊り橋を渡ったり、急な斜面をロープをもって昇る修行もしましし、ロープ塔のてっぺんまで登る修行もしました。
帰りのバスの中では、ぐっすり眠る子ども達でした。
それから、1ヶ月がたち、忍者修行の成果は、・・・ばっちり現れて、みんなたくましくなってます。

2年生「忍者修行」の巻

画像1
画像2
画像3
10月の中旬のこと、森林公園に2年生は忍者修行に行きました。
忍者学校の親方からノコギリの引き方伝授していただき、協力しあって木を切りました。
出来上がったお守り札は大事にお家にもって帰りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208