最新更新日:2025/07/03
本日:count up40
昨日:246
総数:682804
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

海老山探険(3年生)

画像1 画像1
(6月27日)

今日は,3年生5クラスで「海老山探険」をしました。

海老山頂上から見る景色はとても眺めが良く,自分たちの町も瀬戸内海の島もよく見えます。

「あっちの方が,宮島よ。」
「えっ,鳥居も見える?」(ここからは見えませんでした。)

まだ,方角もよく分からないのですが,案内板を頼りに調べていくと,いろんな島が見えていることが分かりました。

「あれが,津久根島なんだって。」
「あまのじゃくの島でしょ?」
「あまのじゃくって,何??」

いろんな不思議がこの山にはあるようです。

総合的な学習の時間で,みんなで調べていこうね。
画像2 画像2

防犯教室(1・2・3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日
防犯教室

今日は,
八幡パイロット,五日市南交番,ふれあいネットワークのみなさんとお招きし,「防犯教室」を開きました。

八幡パイロットのみなさんの大きな紙芝居や劇を見ながら,
みんなで防犯の合い言葉「いかのおすし」を覚えていきました。

地域のふれあいネットワークのみなさんや,
五日市南交番のおまわりさんのお話も聞きました。


PTC活動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ありがとうございました。役員の皆様,お手伝いの皆様,お世話になりました。

 6月20日(金)2年生のPTC活動があり,講師の先生に来ていただいて「サーキット運動」と「ヨガ」を行いました。
 サーキット運動では大人と子どものペアで5種類の運動を行い,息をぴったり合わせてがんばりました。大人の方がハアハア(^^;) ヨガは運動の後で気持ちよく体をほぐすことができましたね。
 参加の保護者のみなさまが,どの子にも声をかけてくださったので,子どもたちみんな,うれしくはりきってがんばっていました。とても微笑ましく,うれしい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

わくわくプール(2年生)

 雨が上がって,待ちに待ったプールの日!2年生の目標は,「バタ足5メートル」です。
まず,プールでのきまりやバディ(ペア)の確認,入水の仕方などをしっかり確認し,次にペアでシーソーのように顔付け,手をつないで浮かぶ練習などを行いました。
 次回は,24日(火曜日)の予定です。いい天気になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新体力テストを行い,5年生のお兄さん,お姉さんに記録をとってもらいました。
「シャトルラン」「上体起こし」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」の4種目を行い,みんな一生懸命がんばりました。
5年生の皆さん,ありがとうございました。

町探検へレッツゴ=!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町のすてきを見つけよう!安全のためのものや危険なところを見つけよう!
「地域の安全マップ」を作って1年生に知らせよう!と,生活科で「町探検」の学習を始め,10日には海老山南地域をまわりました。

芸術鑑賞会(6年生)

6月13日

岡本知高さんと榎本潤さんによるソプラニスタコンサートが
ありました!!体育館いっぱいに響き渡る美しい歌声ときれいな
ピアノの音色に、みんな釘付けになりました。
素敵なお話も聞かせていただき、大変貴重な時間を過ごすことが
できたと思います。
ぜひおうちでも、感想を聞いてみてください!!

プール清掃(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日

5・6時間目にプール清掃を行いました!!
藻が張り付いているプール内をたわしやブラシでピカピカに
磨きました(^^)♪
みんなで協力し、予定の時間より早く終えることができました。

水泳の授業は来週からスタートします!!きれいにしたプールで
泳ぐのが楽しみです♪

学年集会(2年生)

2年生みんなで楽しく歌ったり踊ったりしよう!友達と仲良くなろう!と,学年集会を行いました。
吉岡先生の指導のもと,始めに「あの青い空のように」をみんなで歌い,次は2人組になってふれあい遊び。二人で気持ちがぴったり合ったときは、とても嬉しそうなみんなでした。
次は,楽しいダンス「エビカニクス」体を大きく動かしてノリノリで踊りましたよ。
そして最後は,廣勢先生のギター演奏に合わせてみんなで「勇気100パーセント」「さんぽ」の歌を歌いました。
友達のことがもっと好きになったと思います。これからもみんなと仲良く力を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(6年生)

画像1 画像1
6月5日

佐伯警察署の方による防犯教室がありました。
テーマは、「携帯電話によるトラブルに巻き込まれないために」です。
これから携帯電話を持つ機会がふえてくると思いますが、
家庭での決まりを作って、正しい利用をしてほしいと思います。
ご家庭でも話をしてみてください。

運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にとっての最後の運動会が終わりました!!

ゴールを目指して全速力でかけぬけた徒競走に、大将のかぶとをかけて
戦った騎馬戦、そしてTEAM6の絆を試された組体操。
子どもたちの日記にも、たくさんの思いがあふれていました!!
組体操をとおして深めた「絆」をこれからも大切にしていきたいと思います!

朝食実習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の授業で朝食作りの実習を行いました。
メニューはスクランブルエッグと野菜炒めです(^^)

去年に比べて手際も良くなった6年生!!できあがりに満足顔でした♪

いよいよ明日は運動会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は,待ちに待った運動会!
今日は,1年生と2年生,南保育園の年長さんにも見てもらって表現の発表会をしました。
見てもらうのがとてもうれしくて,みんなはりきって踊りました。
「1年生,笑顔がよかったよ。」「声が大きくてすごかったよ。」
「2年生は,馬跳びが上手だったよ。」など,感想もたくさん発表してくれました。
明日はきっと,最高の演技をしてくれることでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138