![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:47 総数:121796 |
くつとりおに 5月22日![]() ![]() 全校みんなで「くつとりおに」をして遊ぶことに決定。 1年生から6年生が楽しく遊ぶためのルールをみんなで考えました。 作品が完成しました!![]() ![]() ![]() ![]() 先週の段階では,8枚の翼の飛行機でしたが… 実際は,巨大な「クモ」でした… クラス全員で,協力し合って一つの作品を作り上げましたが,上から見るとかなりリアルでした。 自転車教室![]() ![]() あいにくの雨のため、屋外での実技はできませんでしたが、 自転車の点検の仕方や交通ルールなど 自転車に乗る際に気を付けることをたくさん学ぶことができました。 事故に遭わないように正しく安全に乗ってほしいと思います。 自転車の乗り方について、ご家庭でもよく話し合っていただけたらと思います。 調理実習 5月27日![]() ![]() 野菜を切る手つきが手慣れた子どもたちがたくさんいました。 苦手な野菜があっても自分で調理をするとひと味ちがいます。みんなおいしそうに完食しました。 ピースキャンドル作り
7月14日(月),PTC活動で平和の祈りを込めて,ピースキャンドル作りをしました。すてきなピースキャンドルができあがりました。
8月6日(水)19時より,平和祈念公園で平和の灯をともします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 5月13日![]() ![]() どろみずあそび・しゃぼんだまあそび![]() ![]() 「どろみずあそび」では、みんなでどんどん掘ったり、盛ったりする内に、気が付いたら、大きな山や川が出来上がっていました。 「しゃぼんだまあそび」では、ハンガーを曲げて作った輪で、大きなしゃぼんだまにも挑戦しました。 おうちでも、やってみてくださいね! ![]() ![]() 理科の実験 5月12日![]() ![]() 真剣な眼差しで気体検知管を見つめます。 帯時間 5月1日![]() ![]() ![]() ![]() 中学校のオリエンテーションに参加 4月21日![]() ![]() みんなで作品づくりをしました![]() ![]() 材料は校内にあった樹木です。何をつくるか相談しながら作品づくりを楽しみました。 何に見えるでしょうか?子どもたちは翼のたくさんある「飛行機」をイメージしたそうです。 大学生交流支援事業がありました![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目には,大学生が短い時間で自分の決めたテーマでスピーチを行いました。どの児童も真剣に話を聞いていました。 この行事は今年度もう一度行う予定です。 折りづる集会をしたよ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動体験がありました![]() ![]() ![]() ![]() 体験を通して,中学校での生活や部活への意欲を高めていくという目的で行われました。 中学生は,今日に向けてどのような体験をしてもらうかじっくりと考えて準備をしていました。小学生は,体験活動を楽しみながら,「中学生になったら○○部に入ろう」と笑顔で話していました。 携帯電話教室がありました![]() ![]() 「ケータイ」や「スマホ」は便利な半面,使い方を誤ると危険なことに巻き込まれてしまうことを,短いドラマを通して分かりやすく教えていただきました。 先日学校からも「ケータイ・スマホ」にかかわる手紙を配付しています。今日の教室と合わせて,お家でも話し合っていただければと思います。 中学生による読み聞かせがありました![]() ![]() ![]() ![]() この日の発表に向けて,中学生はリハーサルをしたり,読み方や本の見せ方などを工夫できるよう相談したりしてきました。 1年生は「びくびくビリー」,2年生は「まくらのせんにん」,3年生は「はっぴぃさん」,4年生は「はなになりたい」,5年生は「へいわってなんだろう」,6年生は「キャベツくん」でした。どのクラスも,じっくり聞き,楽しむことができました。 歯の保健指導がありました![]() ![]() ![]() ![]() 家庭でも,歯の磨き方などを話し合ってみてはどうでしょうか。 小中学校運動会がありました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は,中学生と合同で行う種目が昨年度よりも増えました。「阿戸っくるくる(台風の目)」では,全校児童生徒が3〜4人でグループになり,速さを競いました。 学校だより6月号を掲載しました
6月号を掲載しました。運動会・予備日についても載せています。
調理実習をしました!![]() ![]() ![]() ![]() 班で役割を分担しながら協力して,楽しくつくって食べることができました。 |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |