![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:297297 |
ご利益![]() ![]() 東大寺![]() ![]() ![]() ![]() ずっと見たがっていた本物の盧舎那仏! ついにこの目で拝むことができました!大きさにびっくり!! 理科〜もののあたたまり方〜![]() ![]() ![]() ![]() 水曜日は、子どもたちが待ちに待っていた理科室の実験を行いました。 初めての実験はガスコンロを使って、金属のあたたまり方を調べました。 金属板に示温シールを張り、熱の伝わり方を観察しました。 熱が伝わる順に示温シールの色が変わっていったので、目に見えて熱の伝わり方が分りました。 安全に気をつけて楽しく学習する事ができました。 おみやげ![]() ![]() ![]() ![]() 自分用に、家族用に、友達用に。。 なかなかユーモアあふれるおみやげが多く、たくさん迷って買ったようです。 中には木刀を買った人も…(´Д` ) 法隆寺![]() ![]() ![]() ![]() 世界最古の木造建築 法隆寺の七不思議、全部分かったかな? お昼ごはん![]() ![]() お腹がぺこぺこなので、カツカレーを食べています! このあと、見学開始です! バスの中では…![]() ![]() 中では仲良くおしゃべり。そろそろレクも始まります。 おはようございます![]() ![]() 二日間良い修学旅行にしたいと思います。 修学旅行![]() ![]() わくわく「あきフェスタ」開催!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんぐりや木の葉、木の実を使った楽しい遊びを、各グループごとに工夫してつくりました。どうしたら園児のみなさんに喜んでもらえるかを1年生なりに一生懸命考えて準備しました。 1年生は「なんだかどきどきしたよ」「喜んでもらえてうれしかったよ」と達成感を感じました。 遊びに来てくださった園児のみなさん、ありがとうございました。 またいっしょに遊びましょうね! みんなで行こうよ あそぼうよ
バス、アストラムラインを乗り継いで、交通科学館に行きました。
アストラムラインでは一人一人が切符を買って、改札口を通って電車に乗りました。 交通科学館では、車両基地見学、館内見学、おもしろ自転車の乗車をしました。 お昼は天気がよかったので外で、家で作ってもらった弁当をみんなで楽しく食べました。 初めて体験したこともあり、子どもたちはまた1つ成長したと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTCは「ミニ運動会」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れや、騎馬戦、なかよしリレーなどの競技に、おうちの方々といっしょにチャレンジしました。 「たのしかったー」「もう1回やりたいなー」と大満足の1年生。 心も体もほっかほかの、思い出深い1日になりました。 これまで計画や準備をしてくださった役員の方々、参加していっしょに汗を流してくださった保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。 〜さんベリーグッドツアー〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれ、それぞれのブースごとに報告を聞きました。 来年野外活動に行く4年生は、興味深く話を聞いていました。 今日の報告を聞いて、来年の野外活動が楽しみになりました。 「やさしいモンスター」を作りました
図画工作で「やさしいモンスター」を作りました。
まず、「やさしいモンスターって、どんな形かな?」「やさしいモンスターってどんな色にしたらいいかな?」「やさしいモンスターの得意技は何かな?」など、みんなでやさしいモンスターのイメージを話し合いました。 その後、紙粘土を使って作りました。なかなか思うような形にならなかったり、立たなかったりしたので、むずかしかったけど、やさしい感じになるように頑張って作りました。色をつけて完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜お話会〜![]() ![]() ![]() ![]() 本を読んだり、お話を聞いたりすることが大好きな子どもたちはいつも楽しみにしている会です。 今日も3名の図書ボランティアさんからお話を聞かせていただきました。 子どもたちにとってとても楽しい時間でした。 ありがとうございました。 初めてひらがなを書きました!
3年生になって始めた毛筆の勉強。今までは漢字一文字で、たての画、横の画、はらいやはねなどを練習してきました。今回初めてひらがな二文字の「つり」を書きました。
ひらがなの「つ」の曲がり方は漢字より丸っこくてむずかしかったです。二文字なので、中心線が曲がらないように書くのもむずかしかったです。でも、がんばって練習をしたいです。次の清書も曲がり方に気をつけて書きます。 ![]() ![]() 大きく育ってね 広島菜![]() ![]() ![]() ![]() 見つめよう、自分の未来![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、パソコンルームで、自分の興味のある職業について調べました。今までに知らなかった職業も数多くあったようです。 この学習が終わるころには、自分の未来について今より少しでも考えられるようになっているといいですね。 秋の収穫祭
6月に植えたサツマイモを収穫しました。小さな芋から大きな芋まで、みんな一生懸命彫りました。きっと、おいしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全マップ 発表会
自分たちの調べた自分たちの住んでいる地域をほかの地域のお友達に発表しました。どのグループも地図や写真を使ってわかりやすく説明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |