最新更新日:2025/07/16
本日:count up62
昨日:123
総数:369570

文化芸術鑑賞〜東京合唱協会〜

画像1画像2
 文化芸術による子供の育成事業で、東京合唱協会による合唱公演を鑑賞しました。美しい歌声と楽しいパフォーマンスでどっぷり音楽の世界に浸った2時間でした。千田小学校の校歌や、アオギリのうたを一緒に歌うことができ、本当に幸せでした。
 子どもたちが特に気に入ったのは 『オペレッタ〜あまんじゃくとうりこひめ〜』。お話に入り込み、「あけちゃダメ!」とうりこひめを応援する子どもたちがとてもかわいかったです☆本当に貴重な体験ができました。

ゆめスコ2014

画像1画像2
 11月16日は「ゆめスコ2014」でした。2年生はどのクラスも一時間目は「図工」でした。「粘土でケーキを楽しく作ろう」というめあてで素敵なケーキを作りました。みんなすばらしいパティシエで、いろんなケーキができました。どの子の顔もきらきらしていました。
 その後は創立90周年を祝う記念式典があり、改めて千田小学校の歴史をふりかえり、多くの人に支えられていることに気づくことができました。
 そしていよいよ『ゆめスコ2014』の始まりです。素敵なオープニングに魅了され、楽しく過ごした一日でした☆

5の市に参加しました!

画像1画像2
 11月11日にタカノバシ商店街の『5の市』に参加しました。『5の市』とは5のつく日に行われるタカノバシ商店街で行われる売り出しの日です。今回は5のつく日ではなかったのですが、たくさんのお客さんが来てくださり、子どもたちもはり切って販売のお手伝いをしました。
 「いらっしゃいませ。」「やすいですよ。」声をからしてがんばりました。貴重な体験ができて大満足な一日となりました。タカノバシ商店街の皆様、大変お世話になりました。また、たくさん買って下さったみなさま、ありがとうございました。

修学旅行

画像1画像2画像3
 11月4日(火)と5日(水)の2日間,6年生は1泊2日で関西に修学旅行に行きました。現地では天候にも恵まれ,大きなけがもなく活動を行うことができました。子ども達にとっては何ヶ月も前から楽しみにしていた修学旅行。ひとつひとつの活動を心に刻むように真剣に楽しく過ごしていました。子ども達からはたくさんの笑顔が見られ,あっという間の二日間となったと思います。
学校外に出て集団で活動することを通し,普段の取り組みの成果や課題が出てきましたが,子ども達一人一人にとって,すべての活動がかけがえのない思い出となったと思います。

日曜参観・90周年記念式典・ゆめスコ

画像1画像2画像3
 11月16日(日),千田小学校では日曜参観・90周年記念式典・ゆめスコが行われました。今年は千田小学校創立90周年という節目を迎え、記念式典では児童代表や6年生PTC発表といった大きな役割を果たし,最高学年としてとても立派な姿を示してくれました。
 また,今回のゆめスコは6年生にとって最後になりました。子ども達からは「これが最後だと思うとさみしい」や「また中学生になっても来たい」など,様々な声が聞かれました。このような行事を通じて,子ども達は改めて自分達が地域の方によって支えれていることを認識したと思います。

美術館見学に行ってきました

画像1画像2
 10月8日(水)に,ひろしま美術館へ校外学習に行ってきました。特別展の「ぐりとぐら展」では,絵本の世界そのままが大きくなって展示してあり,子どもたちは楽しく見学していました。また,塗り絵コーナーや読書コーナーもあり,それぞれ好きな絵を選んで塗っていました。常設展作品も,それぞれのお気に入りの作品を見つけて説明文を一生懸命メモしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623