最新更新日:2025/07/14
本日:count up3
昨日:99
総数:255970
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

11月9日(日)日曜参観日 育友会祭り 翠町中学校吹奏楽部に音楽鑑賞会をしてもらいました。

 11月9日(日)は、学校へ行こう週間の最終日。2校時に参観授業を行い、保護者と学校協力者の方々に授業を見ていただきました。
 3校時は、体育館で青少年育成連絡協議会と大河消防団の共催で音楽鑑賞会を行いました。今年は、広島市立翠町中学校の吹奏楽部に来てもらいました。妖怪ウオッチの「ようかい体操第一」など子どもたちのなじみの曲が多く、立ち上がって楽器を振っての演奏や、数名が前に出て踊るなどのパフォーマンスに大変盛り上がりました。大河小学校卒業生の部員が立ち上がって紹介されると、一層大きな拍手が会場をつつみました。
 お昼からは、育友会主催で、育友会まつりが開催されました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方でにぎわいました。
 関係のみなさま、準備から当日のお手伝い、後片付けまで大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日(土)の3・4時間目に昔遊びの会を行いました。この昔遊びの会のために,地域の方がたくさん来てくださりました。
 昔遊びの種類は,こま,おはじき,あやとり,おてだま,けんだま,はごいたの6種類です。地域の方に遊び方やコツを教えていただきながら,とっても楽しく活動することができました。回すことが難しかったこまは,ひもの巻き方や投げ方を教えてもらうと,上手に回すことができるようになった子もいました。中には,初めて回った子もいたようです。けんだまでは,膝を使うことが大事だと教えていただきました。「昔遊びは楽しい!」という声があちこちで聞こえてきました。
 この活動をきっかけに,子どもたちがより昔遊びに親しんでくれればと思います。ぜひご家庭でも一緒にしてみてください。また,地域の方々,本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116