![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:331 総数:629271 |
感謝!! 公衆衛生推進協議会・ビッグウェーブ花つくりボランティアの皆様 11月12日
これから一層、牛田小学校が花で囲まれ、それを見る子供たちの心も潤うことと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンジーの花を植えました 11月12日
きょうの昼休憩、牛田地区公衆衛生推進協議会に作っていただいた花壇に、同じく牛田地区公衆衛生推進協議会でご準備くださったパンジーやビオラの苗を植えました。ビッグウェーブ花つくりボランティアの皆さんが、午前中からおいでくださり準備をしてくださいました。昼休憩に栽培委員会の児童が集まり、植え方を教えていただき、一緒に苗を植えました。「楽しかった。」という声もあがりました。これからしっかり世話をして、大切に育てていきます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい花壇ができました
牛田地区公衆衛生推進協議会のご尽力により、グランド東側に新しい二つの花壇が完成しました。夏休みに工事が始まり、秋には完成しました。花壇の一つで、地場産物の小松菜を育てます。既に種まきを終え、小さな芽が芽吹いています。もう一つの花壇には、きょう、地域のみなさんと子供たちで、パンジーの苗を植えました。
地域のみなさま、どうもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけんの発表会をしたよ! 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日に町たんけんを実施して,約1ヶ月。 グループで探検をして,地域の方々との関わりを通してわかったこと,心に残ったことなどから,「牛田の町のすてき」をまとめて,みんなの前で発表会を行いました。 発表会では,新聞・ペープサート・巻物・TVキャスター・紙芝居・絵本・・・など,発表内容に合わせて子どもたちが選択し,自分たちのまとめた表現作品を使って,楽しく友だちに伝え合うことができました。 便利な町!暮らしやすい町!安全な町!優しい人がたくさんいる町!すてきがいっぱいの町!・・・。 こんな牛田の町に住んでいてよかったなあ!という感想を多くの子どもたちが持つことができました。 これからも,愛着を持って,地域と関わりながら,安全に生活してほしいと思っています。 最後になりましたが,探検に協力してくださった方々に改めて感謝いたします。ありがとうございました。 おいもほりをしたよ! 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,少し風が冷たく感じましたが、いいお天気でした。 2年生は,待ちに待った「おいもほり」の日でした。 1・2時間目に1・4組,3・4時間目に2・5組,5・6時間目に3・6組と順番にほっていきました。 「よ〜い,どん!」一斉に,おいも畑に突入。 大きいおいもや小さいおいも様々な形のおいもが,各クラス100個以上・・・。 大豊作でした。 12月には,たんぽぽ学級のみなさんとの交流を兼ねて「おいもパーティー」を開く予定です。実行委員を中心に,子どもたちが準備・計画を立てていきます。 さあ,どんな「おいもパーティー」になるでしょう。またまた,楽しみです。 牛田小学校オリジナル 地場産物キャラクター
牛田小学校では、食育の一環で、地場産物への関心を高めるため、児童に地場産物キャラクターを募集しました。この度審査が終了し、受賞者の作品を1階ホールに展示しています。ご来校の折に、ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 追加
ここは3階多目的教室です。見事、お茶席に様変わりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 11
琵琶コース! これで終了。
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 10
日本舞踊コース!
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 9
津軽三味線コース!
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 8
けん玉コース!
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 7
南京玉簾コース!
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 6
和太鼓コース!
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 5
琴コース!
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 4
剣道コース!
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 3
茶道コース!
![]() ![]() ![]() ![]() グランド側溝清掃 11月6日
きょうは、恒例のグランド側溝清掃です。牛田小のグランドや体育館を利用されている団体の方々が行ってくださっています。三々五々、たくさんの方々が集まり、黙々と作業をされています。子供たちもがんばっています。どうもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験 2
生け花コース!
![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化体験
本日,3・4時間目に伝統文化体験がありました。この学習のねらいは,日本の伝統文化への理解を深めるだけでなく,その中に育まれている心遣いや精神を理解し,これからの生活にいかしていくことです。
子どもたちは一生懸命に講師の先生方の話を聞き,楽しそうに体験活動に取り組んでいました。とても貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。 少しではありますが,伝統文化体験の様子をご覧ください。 まずは,書道コースから! ![]() ![]() ![]() ![]() 拍の流れにのって・・・練習中♪ 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は,アンデス地方のフォルクローレと呼ばれる音楽をいろいろな楽器をつかって合奏しようと練習中です。 「タァータ タタタ・・・」 グループで口ずさみながら,リズム伴奏も工夫します。 8分の6拍子の拍の流れにのって,みんなで心を合わせて歌うように演奏します。 次は,強弱やバランスも工夫してみましょう♪ |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |