最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:115
総数:1007004
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

文化祭 1学年合唱リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、10月17日(金)に体育館において、文化祭合唱の各学年リハーサルを行いました。1学年は、4時間目に行いました。左はリハーサルを進行する実行委員、右は学級合唱の様子です。

生徒指導県大会全体会

画像1 画像1


公開授業に引き続き、全体会が体育館で行われ、200名近い先生方の参加がありました。

生徒指導県大会 公開授業1年1組・4組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒指導県大会の公開授業の様子です。左は1年1組の社会、右は1年4組の道徳です。道徳は、T.T.で行っています。

生徒指導県大会 公開授業2年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒指導県大会の公開授業の様子です。写真は2年1組の数学です。

生徒指導県大会 公開授業3年2組・3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒指導県大会の公開授業の様子です。左は3年2組の英語、右は3年3組の国語です。

生徒指導県大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、10月15日(水)可部中学校において、広島県中学校教育研究会生徒指導部会研究会が開催されました。県内、市内から多くの先生方をお迎えしました。

市総体駅伝の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風により延期となった「市総体駅伝の部」が本日行われました。男子は,35チーム中9位となり中国中学校駅伝(県駅伝)へ出場することになりました。また,女子は,27チーム中9位となりましたが,惜しくも県大会へは出場できませんでした。

吹奏楽部定期演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2

今日午後1時30分より安佐北区民文化センターで吹奏楽部の第30回定期演奏会が行われました。日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命さの伝わる演奏を披露しました。

サッカー 新人戦安佐北区大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予選リーグ第1試合可部中学校対口田中学校戦は、押され気味の展開でしたが、善戦し0−0で引き分けました。

バスケットボール男子 新人戦安佐北区大会1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
予選リーグ第2試合可部中学校対白木中学校戦は、善戦しましたが、残 念ながら31−46で敗れました。

バスケットボール女子 新人戦安佐北区大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
男子に引き続き行われた、女子の予選リーグ第1試合 可部中学校 対 亀山中学校 戦は、善戦しましたが、残念ながら70−24で敗れました。

バスケットボール男子 新人戦安佐北区大会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
予選リーグ第1試合 可部中学校 対 亀山中学校 戦は、善戦しましたが、残念ながら66−32で敗れました。

前期終業式



今日前期終業式を行いました。前期がんばれた点や課題を振り返り、決意をもって後期始業式に臨んでほしいという話をしました。


前期末大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ平成26年前期は,明日10月10日(金)までとなりました。今日は,学期末を迎えるにあたり,大掃除を行っています。大掃除は3月以来半年以上ぶりです。各学級は,その間に溜まった床の汚れをしっかりと落とそうと一所懸命磨いています。しっかりと掃除をして来週から始まる後期を新鮮な気持ちで始めましょう。
写真は,芸術的な床ぶき(木の床)をしている3年生とタワシで床(ビニルタイル)を磨いている2年生の様子です。

花植えと草取りボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会執行部の呼びかけに、60人以上の生徒が集まってくれました。地域の方の指示のもと、テキパキと動きました。ロータリーの草がきれいに無くなり、プランターが60鉢並びました。



青少年ふれあいコンサート

画像1 画像1
安佐北区民文化センターで、「減らそう犯罪あさきた」のスローガンのもと、ふれあいコンサートが開催されました。
本校からは、生徒会の田村君、中俣君、大谷君、縄手さん、津川さん、免田君、落合君、小笹さん、宮本さんがボランティアスタッフとして参加しました。ありがとう!



美術の授業の作品

画像1 画像1
本館一階の廊下に、美術の授業で生徒が作成した作品が展示してあります。どれも皆、力作です!ご来校の際は、ぜひご覧ください。



第3学年進路学習

画像1 画像1
可部高等学校の新本先生のお話を聞きました。三年後に、自分の夢に向って勝負できるように、今準備を始めて欲しい、大切なのは「返事」、など熱く語ってくださいました。みんな、とても真剣に聞いていました。



トイレでの癒し

画像1 画像1
PTA教養部さんが、定期的にトイレに花を活けてくださいます。
ふとした時にホッと癒されます。



県総体(卓球) 2日目

画像1 画像1
 2日目は個人戦。
 参加人数68人の厳しい戦いは、男子だけの参加でした。1年生の烏田、茶山は初戦の2回戦で敗退。上級生の厚い壁に阻まれました。2年生の寺岡は、庄原の?原くんとの大接戦を制し、ベスト8に進出。飯田健吾との同士討ちには敗れましたが、成長を感じさせた大会でした。 3年生は北田くんに負けた吉田がベスト16。2試合続けてフルセットの試合で、玄道くんに勝ち、生塩くんに負けた西川がベスト8。
 決勝は、その生塩くんを倒した飯田慎吾と、第1シードの田坂に勝った北田くんを倒した飯田健吾の兄弟対決。今回は、流れをつかんだ健吾が勝ち、昨日の団体に続いて連覇を達成しました。
 最後の大会を終えて、納得、満足の笑顔有り、残念、心残りの顔有りでしたが、結果にかかわらず、3年間の努力を讃えたいと思います。それは、県総体のメンバーに入れなかった生徒も同じです。同じ目標に向けて競い合った仲間として、全員に拍手で終わりたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 後期中間テスト
生徒会行事
11/6 代議員会,専門委員会
2学年
11/6 マナー講座(2年)

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

生活だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224