最新更新日:2025/07/16
本日:count up14
昨日:109
総数:343597
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年 バリアフリー発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(水)の5・6時間目に,「らくらくえんオフィス」の熊谷さんを招いて,バリアフリー発表会を行いました。子どもたちは,学校周辺の施設やお店でのバリアフリー探しで発見したことを,班で1枚の模造紙にまとめ,この日のために発表の練習を重ねてきました。
 模造紙にまとめていく中で,施設やお店には,お年寄りや障害をもった方々が利用する上で,困らないようにするための工夫がたくさんされていることが,よく分かったようです。また,「ここはお年寄りの方は,困るのではないかな。」というように,改善した方がよい点を見付けた子どもたちもいました。発表会終了後,「今度,お店や施設に行ったとき,どんなバリアフリーがあるのか探してみようかな。」と言う子どももいました。
 この学習を通して,子どもたちは,バリアフリーについての理解を深めることができました。これから,お年寄りや障害をもった方の視点をもちながら,生活していってほしいと思います。

2年 PTC活動「ゴムでっぽうをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(水)に,PTC活動を行いました。体育館で,グループに分かれ,割り箸と輪ゴムでゴムでっぽうを作りました。
 子どもだけでは難しいゴムでっぽう作りですが,おうちの方々に手伝ってもらいながら,どの子も作ることができました。グループに分かれて作ったことで,協力し合う姿が見られ,とても微笑ましい光景でした。
 ゴムでっぽうが完成すると,クラス対抗,的当てゲーム!!なかなか狙って撃つことが難しいゴムでっぽうです。苦戦するグループもありましたが,的が倒れると,歓声が上がり,とても盛り上がりました。
 子どもたちには,大満足のPTC活動になったと思います。学級部の皆さん,本当にありがとうございました。

2年 ぼくたち・わたしたち楽々園たんけんたい!!パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(水)に,第2回目の「町たんけん」を行いました。今回は各クラス5グループに分かれ,楽々園小学校の学区内にある施設やお店を訪問しました。訪問先では,施設やお店の中を見たり,施設やお店の人にインタビューしたりして,自分たちの町をより身近に感じることができました。子どもたちは,計画段階からやる気十分で,インタビューの内容を考えたり,挨拶やインタビューの仕方を練習したりしてきました。それらを実際に訪問して実践できたことで,達成感を味わうことができたと思います。
 訪問先で見たことや聞いたことは,次回の参観日に本校体育館で発表する予定です。
 訪問させていただきました施設の皆様,商店の皆様,本当にありがとうございました。また,多くの保護者の方々に見守っていただきながら,自分たちだけで歩くことができました。本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

新規4

新規5

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221