![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:359 総数:824205 |
人権学習「あいサポート」出前講座
3年生は人権学習で,目が不自由な方の話を聞きました。「あいサポート」の澤邉さんと花田さんを講師にお招きし,日常生活で工夫していることや困っていることについて,分かりやすくお話をしていただきました。トイレの男女が分からなかったり,バスの行き先が分からなかったりするなど,日常生活の中で困る場面がたくさんあり,子供たちも目が見えないという,これまで想像したことのない世界を感じることができたようでした。
また,音声読み上げソフトを実際に体験し,不自由な面を補う助けとなるものがあることも学習しました。子供たちは,困っている人がいたら自分にできることは何かを考え,行動してみようという気持ちを持ったようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教諭の話![]() ![]() ![]() ![]() 秋の元宇品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キラ・イロ・ワールド
図画工作科の「光で映し出す世界」の学習を,体育館に大きなスクリーンを設置して行いました。それぞれの児童が家庭から持ち寄った写したい物を思い思いに写し,楽しみました。身近な材料の形や色の組み合わせで,行ってみたい世界を表現することができました。児童の豊かな発想力に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーマーケット見学
3年生は,社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,スーパーマーケットで働く人々の工夫について調べています。今回は,「フレスタ宇品店」のみなさんに協力していただきました。売り場や店の裏側の様子を見せてくださり,質問にも丁寧に答えてくださいました。
普段は入ることのできないバックヤードの様子を見ることができ,子供たちは熱心に話を聞いていました。今後は,今回の校外学習で学んだことをそれぞれまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の学習「タグラグビー」![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |