最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:79
総数:1006629
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

体育祭 No.8〜10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No. 8 学級対抗全員リレー(2年)
No. 9 カウボーイ
No.10 学級対抗全員リレー(3年)  の演技です。


体育祭 No.5〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.5 タイヤ引きリレー
No.6 ボール運びリレー
No.7 タイヤ奪い  の演技です。


体育祭 Let's ドン catch

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生女子による「Let's ドン catch」です。

体育祭 No.2〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.2 5人6脚
No.3 ぐるぐるジュニアハイスクール
No.4 レッツ ドン キャッチ  の演技です。


体育祭 ぐるぐる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生全員による「ぐるぐる(台風の目)」です。

体育祭 5人6脚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生全員による5人6脚です。

体育祭 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム1 ラジオ体操です。

体育祭開会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の続きです。

体育祭開会式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ体育祭が始まりました。

体育祭を行います。

画像1 画像1
今日は、絶好の晴天に恵まれました。体育祭は予定通り開催します。
※駐車場はありません。

体育祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


明日は体育祭本番です。生徒みんなで準備をした後も、部活動の生徒や有志の生徒が残って準備をしてくれました。

第43回体育祭 プログラム

○日時
平成26年9月13日(土) 9:00〜
 雨天の場合:9月14日(日)

○クラスの色分け
 1組:赤色  2組:黄色  3組:緑色  4組:桃色  5組:青色

○開会式
 開会宣言 国旗掲揚 校旗・生徒会旗掲揚  
 優勝旗返還 学校長あいさつ PTA会長あいさつ 
 来賓紹介 生徒代表あいさつ 選手宣誓 諸注意

○午前の部
 1 準備体操(全 員)
 2 五人六脚(2年全)
 3 台風の目(1年全)
 4 Let's ドン catch(3年女)
 5 タイヤ引きリレー(2年全)
 6 ボール運びリレー(1年全)
 7 タイヤ奪い(3年男)
 8 学級対抗全員リレー(2年全)
 9 カウボーイ(1年全)
 10 学級対抗全員リレー(3年全)

○午後の部
 11 部活動リレー(部代表)
 12 玉入れ(PTA)
 13 学級対抗全員リレー(1年全)
 14 大縄飛び(2年全)
 15 むかで競走(3年全)
 16 色別対抗選手リレー(選 手)

○閉会式
 成績発表 表彰 学校長あいさつ  
 生徒代表あいさつ 国旗・校旗・生徒会旗降納 閉会宣言
体育祭 その他

最後の体育祭学年練習(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭前の最後の1学年練習を行いました。体育祭に向けて予行で課題が残った点など練習しました。写真はボール運びリレーの様子です。

最後の体育祭学年練習(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭前の最後の2学年練習を行いました。練習時間が足りなかった種目を中心に全体練習と各学級の練習を行いました。写真はみんなでジャンプ(長縄跳び)の様子です。

体育祭予行 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭予行の様子です。種目は,学級対抗全員リレーとみんなでジャンプ(長縄跳び)です。

体育祭予行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭予行の様子です。種目は,5人6脚とタイヤ引きです。

体育祭予行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,体育祭の予行を行いました。
午前中は,生徒入場・開会式と各学年3種目ずつ行いました。給食と暮会をはさみ午後は,各学年残りの1種目と閉会式の練習を行いました。写真は入場とラジオ体操の様子です。

夏休みの部活動大会表彰

画像1 画像1
体育祭予行の前に行われた,夏休みの部活動大会表彰の様子です。
表彰された部活動一覧は,下記の通りです。

ソフトテニス部
 男子団体 広島市総合体育大会 安佐北区大会 優勝
 女子団体 広島市総合体育大会 安佐北区大会 3位

バスケットボール部
 女子 広島市総合体育大会 安佐北区大会 2位

バレーボール部
 女子 広島県選手権大会 3位

卓球部 
 男子団体 全国選手権大会 優秀校
 男子団体 広島県選手権大会 優勝
 男子団体 広島市総合体育大会 優勝
 男子団体 広島市総合体育大会 安佐北区大会 Aチーム優勝 Bチーム優勝
 女子団体 広島市総合体育大会 安佐北区大会 Aチーム優勝 Bチーム優勝

水泳部
 女子 広島県選手権大会 総合優勝
 女子 広島県選手権大会 400mリレー 優勝
 女子 広島市総合体育大会 総合優勝
 女子 広島市総合体育大会 200mリレー 優勝
 女子 広島市総合体育大会 200mメドレーリレー 優勝
 女子 広島県総合体育大会 総合優勝
 女子 広島県総合体育大会 200mリレー 優勝
 女子 広島県総合体育大会 400mリレー 優勝
 女子 広島県総合体育大会 200mメドレーリレー 優勝
 女子 広島県総合体育大会 400mメドレーリレー 優勝

卓球部
 男子個人 広島県選手権大会 飯田健吾くん 3位

水泳部
 女子個人 中国選手権大会 石田さん 200m平泳ぎ 6位
 女子個人 中国選手権大会 籠島さん 200m背泳ぎ 7位
 女子個人 広島県選手権大会 松枝さん 100mバタフライ 3位
 女子個人 広島県選手権大会 松枝さん 200mバタフライ 3位
 女子個人 広島県選手権大会 中川さん 100mバタフライ 4位
 女子個人 広島県選手権大会 中川さん 50M自由形 4位
 女子個人 広島県選手権大会 石田さん 100m平泳ぎ 1位
 女子個人 広島県選手権大会 石田さん 200m平泳ぎ 3位 
 女子個人 広島県選手権大会 籠島さん 100m背泳ぎ 1位
 女子個人 広島県選手権大会 籠島さん 200m背泳ぎ 1位
 女子個人 広島県選手権大会 河野さん 100m背泳ぎ 2位
 女子個人 広島県選手権大会 河野さん 200m自由形 3位
 女子個人 広島県選手権大会 小笹山さん 200m個人メドレー 8位
 女子個人 広島県選手権大会 小笹山さん 400m個人メドレー 5位
 女子個人 広島県選手権大会 仲田さん 400m個人メドレー 7位
 女子個人 広島県総合体育大会 中川さん 100mバタフライ 4位
 女子個人 広島県総合体育大会 中川さん 50m自由形 3位
 女子個人 広島県総合体育大会 松枝さん 100mバタフライ 2位
 女子個人 広島県総合体育大会 松枝さん 200mバタフライ 3位
 女子個人 広島県総合体育大会 石田さん 100m平泳ぎ 2位
 女子個人 広島県総合体育大会 石田さん 200m平泳ぎ 5位
 女子個人 広島県総合体育大会 籠島さん 100m背泳ぎ 3位
 女子個人 広島県総合体育大会 籠島さん 200m背泳ぎ 1位
 女子個人 広島県総合体育大会 小笹山さん 200m個人メドレー 8位
 女子個人 広島県総合体育大会 小笹山さん 400m個人メドレー 4位
 女子個人 広島県総合体育大会 河野さん 100m背泳ぎ 2位
 女子個人 広島県総合体育大会 河野さん 200m個人メドレー 4位

柔道部
 女子個人 全国選手権大会 香川瑞希さん 5位
 女子個人 中国選手権大会 香川瑞希さん 1位
 女子個人 広島県選手権大会 香川瑞希さん 1位

各部活動で活躍したみなさん,おめでとうございます。

体育祭全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から体育祭の全体練習を行いました。入場と開・閉会式、ラジオ体操などの練習を行いました。

体育祭に向けて

画像1 画像1
13日(土)の体育祭に向けて、各学級とも種目の練習に打ち込んでいます。
テントも各部活動ごとに準備が進んでいます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 前期終業式
10/14 後期始業式
10/15 市中研2(生徒指導県大会:授業公開),諸費再引落
祝日・休日
10/13 体育の日

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

生活だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224