最新更新日:2025/07/04
本日:count up371
昨日:394
総数:899079

10月10日(金) 3年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(金)の帰りのSHRの時間に、3年生は体育館で前期を閉じる会を行いました。
 各クラスの代議員が、前期を振り返り、行事の取組やクラスの様子について発表しました。
 続いて学年主任より、最近の生活についての注意と、卒業に向けてクラスや学年として団結し、中学校3年間の残り6分の1を悔いのないようにしっかり頑張るよう話がありました。
 最後に、前期の代議員に感謝の気持ちを込めて、全員で拍手をしました。

10月10日(金) 前期終業式

画像1 画像1
 10月10日(金)の朝、前期終業式を行いました。
 まず、部活動県総体の表彰を行いました。
 続いて、前期で離任される先生のお別れの式を行いました。
 終業式では、学校長より、前期は各行事や学習・部活動等よく頑張ったことと、三者懇談や教育相談で話し合ったことを後期に向けて頑張るよう話がありました。また、連休中の台風に注意するよう話がありました。

部活動表彰
 陸上部 県総体女子
  高学年女子100m 第2位、高学年女子200m 第1位・第5位、
  高学年女子800m 第1位、高学年女子400mリレー 第6位、
  女子総合 第1位

 バドミントン部 県総体女子
  女子シングルス第2位、女子団体第3位

10月9日(木) 学校協力者会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日(木)に第2回学校協力者会議を行いました。
 第1回学校評価アンケート(7月実施)の分析結果、学習状況調査の結果、生徒の様子等について学校から説明をしました。
 委員の方から概ね好評価をいただきました。また、地域と学校がいかに関わっていくかについて話し合いをしました。

10月7日(火)〜9日(木) PTA手作り作品講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(木)の文化祭展示に向けて、10月7日(火)〜9日(木)の14:00〜手作り作品講習会を開催しています。
 各テーブルごとに分かれて、それぞれの作品を作っています。23日(木)には、2階の会議室に展示しますので、ぜひご覧ください。

10月7日(火)〜9日(木) 三者懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日(火)〜9日(木)は、1・2年生は教育相談・三者懇談会、3年生は三者懇談会です。
 前期の学習や生活を振り返って、担任から通知表を渡し、懇談をします。後期に向けて、また進路に向けてがんばりましょう。

10月3日(金) 1年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(金)の帰りのSHRの時間に、1年生は「前期をまとめる会」を格技場で行いました。
 各クラスの代表者が「前期のまとめ」を発表しました。
 続いて前期で異動する教員から、入学した当時の初心を忘れずに、注意されることを素直に受け止めて、後期に向けてがんばるよう話がありました。
 最後に学年主任から、中学校の3年間コツコツ努力して、卒業後も努力し、日本代表になるほどがんばった先輩の話をしました。

10月2日(木) 保体授業研

画像1 画像1
 10月2日(木)の3校時、1年5・6組の女子の保体の授業研がありました。
 創作ダンスの内容で、「課題曲のイメージをつかもう」という目標で授業が行われました。
 準備運動でエアロビックエクササイズを行った後、課題曲「アナと雪の女王」の主題歌を聴き、個人でイメージを膨らませた後に、グループで集まってイメージを決めました。

10月1日(水) 生徒朝会

画像1 画像1
 10月1日(水)に生徒朝会を行いました。合唱の朝練習が始まっていることもあり、開始時間より早く全学年とも集合することができました。
 まず、生徒会執行委員より、先日実施した「全校掃除キャンペーン」の結果について報告がありました。
 続いて、部活動の表彰を行いました。
 最後に、生徒指導主事より、登下校マナーと更衣移行期間の服装と下校時間について話がありました。

部活動表彰
 陸上部 市総体
  高学年女子100m第1位、高学年女子200m第1位・第2位、
  高学年女子800m第7位、高学年女子1500m第2位、
  高学年女子400mリレー第2位、女子総合第2位
  ※県総体は後日表彰します。

 水泳部 県総体
  男子200m自由型第1位、男子400m自由型第2位、
  男子1500m自由型第8位、男子400m個人メドレー第8位、
  男子200mリレー第4位、男子総合第6位、女子100m自由型第7位、
  女子200m自由型第3位、女子200m個人メドレー第6位、
  女子200m背泳ぎ第8位、女子200mリレー第8位、
  女子200mメドレーリレー第8位、女子総合第8位

 ソフトボール部 県総体 優勝

9月30日(火) 学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(火)の18:30から、隣接校・行政区域内校選択制にかかる「学校説明会」を開催しました。
 校長から学校の教育方針等の説明をし、教頭からスライドを使って学校紹介をしました。
 その後、質疑応答で、部活動のことや授業時間・進路先などについて生徒指導主事と教務主任が答えました。
 150名ほどの参加がありました。ご来校ありがとうございました。

9月30日(火) 2年特設道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(火)の5・6校時に、2年特設道徳として、日本国際飢餓対策機構の田村治郎さんをお招きし、「共に生きる地球市民として」という題でお話しして頂きました。
 田村さんは、世界の飢餓の状況や国際支援組織の活動について、さらにアフリカの子ども兵の問題についても、ご自身の体験を踏まえてお話して下さいました。
世界には、私たちの想像もつかないような深刻な現実があること。しかし、それは現在私たちが暮らしているこの地球の中で起こっていることであり、私たちと繋がっている世界の話であることを学びました。
 同じ地球市民として、自分たちに何が出来るのか、自分たちはどう生きるのかについて考える機会になったのではないかと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 前期終業式
10/14 後期始業式
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448