![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:38 総数:193044 |
マツダ工場見学
マツダ工場に見学に行きました。車のボディーに次々と部品が付けられて、車が完成する様子に歓声があがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日の給食![]() ![]() ご飯、ジャガイモの含め煮、甘酢和え、みかん、牛乳です。 「かんじたことを」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝えたいことを短い言葉で書きました。 丁寧に清書することができました。 ものづくりマイスターの方のお話
広島県職業能力開発協会から小笠原 省造様にお越しいただいて、車のエンジンのお話を聞きました。専門的なお話でしたが、とても分かりやすくお話ししていただきました。子ども達は、普段見る機会の無い車のエンジン部分に興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() プレゼントをどうぞ
紙を折って貼りあわせ、箱をつくりました。
それに、プレゼントして喜んでもらえるよう箱に飾り付けをしたり、花を作ったりしました。 かわいい、かっこいいプレゼントができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つるをまるくしたよ!!
種から育ててきたあさがおを、リースにするためにぬきました。
つるがしっかり伸びていたので、からみあっているところをほどくのが大変。 「もう、いやだ〜」「だれかやってよ」と投げ出したくなる気持ちがいっぱいでしたが、一つ一つ根気よくがんばりました。 全員、つるを丸くすることができました。 来月、これに飾り付けをして、すてきなリースに仕上げていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習に行ってきました。
プラネタリウム・平和公園・平和資料館に行ってきました。プラネタリウムでは月の動きや星座のお話を聞きました。真っ暗になったときに出てきた、たくさんの星達にびっくりしました。お昼ご飯を食べて、平和公園へ移動。碑めぐりをしました。一生懸命スケッチをして、気づきを書きました。帰ったら新聞を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝状![]() ![]() カリカリカリ![]() ![]() 後期始業式![]() ![]() 姿勢良く式の参加をしました。後期も自分の目標に向かってがんばってほしいものです。 10月の学校目標「チャイムの合図を守ろう」 学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JOHONAMIE A.MABUHAY−OMAR(ジョナミ アビナー マブハイ)さん パラワン州立大学 DAWIN M.OMAR JR.(ダウィン M オマール)さん ブルックス ポイント 高校 校長 DAWIN H.OMAR(ダウィン H オマール)さん ブルックス ポイント 高校 司書 JESUS M.OMAAR(ヘサス M オマール)さん 通訳 中越 尚美さん の5人の方が学校訪問に来られました。 1・2・3年生にフィリピンの紹介をしていただきました。 理科の授業を見たり、体育の授業を見たりされました。給食も一緒に食べて、掃除も一緒にしました。子どもたちは、大歓迎でした。 ブドウ![]() ![]() とじこめた空気
1時間目に袋の中に空気をとじこめて、遊びました。おしたり、つぶしたりして、空気を感じることができました。2時間目に空気でっぽうを作りました。「玉が飛ぶときの音が違う」「玉を遠くに飛ばすにはどうしたらいいだろう」と考えながら遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目![]() ![]() 実りの秋![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さかあがりにチャレンジ!!
1年生は体育でさかあがりにチャレンジしています。
補助具を使ったり、友達に補助をしてもらったりしながら練習しています。 クラスの半分の子どもができるようになりました。 できる子どもは、連続さかあがりにチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども安全の日![]() ![]() ぎゅっ ぎゅっ!!
掃除時間にぞうきんがけをがんばっている1年生。
しかし、ふいた後に水の線ができていることも・・・。 ぞうきんのしぼり方を聞いてみると、「おにぎりのようにぞうきんを丸めてしぼっている」という子どももいたので、みんなで練習しました。 ぞうきんを縦に持って内側にしぼりこむように「ぎゅっ ぎゅっ」と。 これで、ますますぞうきんがけ名人になることでしょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乗せてもらったよ。
3年生が船を浮かべると聞いたので、1年生も見学に行きました。
上手に船をこいでいる様子を見ていた1年生。「ぼくも、わたしも乗りたい!!」という気持ちが大きくなり、3年生に乗せてもらうようお願いしました。 はじめはおそるおそる乗っていた1年生も3年生にコツを聞いたり、ペットボトルを貸してもらったりして必死にこいでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |