最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:46
総数:351483
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

グラウンド用椅子 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドなど外で使う用の椅子を
 区別し配備しました。
 そのボランティアを
 頑張っています。
 一年生5人!!

 

水圧実験と違う? 10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は早朝よりかなりの雨が
 ここ安佐町内にも降っています。

 こんな珍現象を発見・・・・写真 上
 発見した場所のヒント・・・写真 中
 
 この現象を見ていて、理科1年生の教科書に載っている
 「水圧の様子」・・・・・・写真 下
 と違う状況であることに気がつきましたか?

 さあ、ここで問題です。

(1)この現象が起こっているのは、
  清和中校内のどこでしょうか。

(2)理科の実験と異なる結果になっ
  ている理由はなぜでしょうか。

 二つの質問の答えをもって、理科教諭 保里まで来てください。
 先着5名様に記念品をお渡しします。
 
 でも、この問題よりも、
 この現象をどう解決するか
 悩んでいる清和中学校です。
 この解決策について教えていただける方は
 教頭まで一報ください。 

秋の色 10月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋 10月
 平成26年度の折り返し

 南校舎の3階の廊下手すりに寄りかかり
 見つめる眼前の もりやまは
 迫りくる 緑の迫力
 針葉樹の常緑樹の迫力
 でいっぱい。
 それに気をとられ、
 気付かなかった時の移ろいを
 今日は実感。
 秋の発見
 
 今年 耐震工事のために
 移動した職員室は
 北校舎の3階です。
 秋色に染まっている
 学校周辺を実感できます。

 まんじゅしゃげの赤
 コスモスのピンク七変化
 稲穂の黄色
 ススキのごげ茶色
 栗の茶色
 石垣の灰色
 キバナコスモスの黄色
 それらに映えるガードレールの白
 
 北校舎の外階段に立ち止まり
 ぐるりと見渡すと

 秋色に どっぷり染まる 清和中
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 三者懇談1
10/8 三者懇談2
10/9 三者懇談3
10/10 終業式
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006