![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:83 総数:302428 |
学校探検 NO.1
2年生に学校の中を案内してもらいました。
「学校って広いね。」 「いろんな教室があるんだね。」 というつぶやきが聞こえてきました。
サクラの観察
ついこの前まで、きれいな花を咲かせていた桜も、花が散り、きれいな緑の葉をつけています。 今日は、花が散った後の桜を観察しました。 これからも1年を通して桜の木を観察していきます。 全国学力・学習状況調査
みんな一生懸命問題に向き合いました。 難しい問題もありましたが、最後まであきらめずに考えました。 どんな結果が返ってくるか楽しみですね。 学年集会
学年集会を開きました。1学年の目標は「やるき・こんき・げんき」です。
みんなで助け合って、素敵な1年生になろうねと話しました。
「百葉箱」には、何が入ってる?
実際に見に行く前に、百葉箱の中には何が入っているかを考えました。 子ども達からは「花!」「葉!!」「ハチ!?」と様々の意見が出ました。 実際に見に行くと・・・。温度計が入っていました。 たくさんの意見が出た楽しい学習でした。 1年生と初顔合わせ
給食で1年生と会っていますが、話したりするのは今日が最初。 自己紹介をしてから1年生のスポーツテストの記録をとりました。 やり方の分からない1年生に、6年生が上手に教えてあげました。 「火の鳥」
まず、クレパスで輪郭を描いて、その後、絵の具で丁寧に色をぬりました。 色を少しずつ混ぜてぬることで、自分だけの火の鳥を完成させる事ができました。 給食が始まりました。
15日から給食が始まりました。
楽しみだった人も心配だった人もいたようですが、給食の準備を6年生がし始めるとみんな興味津々で配膳の様子を見ていました。 「給食、おいしい!」「おかわりほしいな。」という声がたくさん聞こえました。
自画像
みんな五年生のころと比べると、上手くなってます。 一年生の給食
六年生は一年生の給食のお手伝いをします。 みんな素早く準備をしてくれました。 六年生の英語
今日は六年生になって最初の英語でした。 自分のニックネームや年齢を友達に伝えたり、聞いたりしました。 学年集会
みんなでしゃべらずに誕生日順に並ぶバースデーチェーンをしました。みんなとても上手にできました。一年間よろしくお願いします。
学年開き
新しい先生の紹介をしたり、1年間の行事を説明したりしました。 最後は、楽しみにしていたじゃんけんゲームで盛り上がりました。 1年間、この仲間と学び合っていきたいと思います スマイル☆キッズ参上!
無言清掃
写真は六年生が自分たちの担当の掃除場所をどのように掃除するか考えている場面です。 掃除で学校も、心もきれいにしてくださいね。 あいさつ運動
みんな朝早くから気持ちのよいあいさつをしてくれました。 ごあいさつ
別れがあるからこそ人の世は美しい” 私の好きな言葉です。 このたび市川校長の後任として落合東小学校にまいりました校長の宅見政子と申します。皆様との出逢いを心よりうれしく思っています。職員一同心をひとつにして、児童の健やかな成長を目指していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 今年度も「自主性・創造性に富み、たくましい実践力と豊かな感性をもった、心身共に健康な子どもを育てる」という学校教育目標を掲げております。児童が来てよかったと思う学校、保護者の皆様が行かせてよかったと思う学校、地域の方に協力してよかったと思われる学校の実現に向けて精一杯努力していきます。 これまで同様、本校の教育活動にご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 広島市立落合東小学校長 宅見 政子 進級おめでとうございます。
写真は始業式後の学年集会の様子です。 今年の学年目標は『よく考えて行動する』です。今日の入学式の準備では、みんなよく頑張りました。進んで準備に取り組む様子が、とても立派でした。安心してスタートできそうです。 今年度も力を合わせて頑張っていきます。よろしくお願いいたします。 1組担任 井上雄策 2組担任 桐原早紀 3組担任 村本賢治 |
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |
|||||||