![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:257034 |
9月9日(火)児童朝会 水泳記録会表彰式
9月9日の児童朝会は、児童会のあいさつ運動についてでした。
児童会の役員が、いろいろなあいさつをやって見せて、どんなあいさつがよいかを考えました。 大きな声で、相手を見て、自分からあいさつできるといいですね。 夏休みにあった広島市小学校児童水泳記録会の表彰式もありました。5年生が8名。6年生が11名。計19名が表彰されました。優秀記録証をもらった児童が代表で表彰してもらいました。 校長先生が、「表彰状は、平和公園のおりづるをリサイクルした紙でできている。」とお話をされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 集団下校
強い雨が1日のうちに必ず降る日が続いていましたが、今日はひさしぶりに青空が見えました。
9月5日(金)に台風接近や暴風雨の予報などに対して下校がスムーズに行えるよう、本年度2回目の集団下校を行いました。 教職員がコース別に引率して下校します。6年生と1年生は手をつないで安全に気をつけて下校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 6年生が新しい児童館を見学しました。
新築工事がほぼ終了した真新しい児童館を6年生が見学させてもらいました。
6年生は校舎の窓からだんだんできあがっていく様子を見ていましたが、実際に中に入ってみると室内は木の香りがし、明るくとてもきれいです。 遊戯室は、天井も高く、床はこけても大丈夫なようにフカフカです。卒業した昨年度の6年生全員の絵画作品が大きな壁画になっています。 工事に携わったのべ人数は約2100人と説明されると、深くうなずいている子もいました。 児童館が開館して、実際に使えるようになる日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 仮囲いがなくなり広くなったグラウンド
児童館の新設工事も夏休みの終わりとともに完成に近づき、工事車両から児童の安全を確保するためにグラウンドを仕切っていた仮囲いが撤去されました。
久しぶりにタイヤとびや鉄棒で遊びました。また広くなったグラウンドで思い切りオニごっごやボール遊びで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 給食開始 今日は、カレーです!
夏休み開け初めての給食がありました。今日のメニューは、人気のビーンズカレーライスとフルーツポンチでした。
1年生は、6年生に手伝ってもらいながら、配膳の練習をしています。 2年1組では、今日から教育実習の後期が始まり、実習生の先生と楽しくお話をしながら、おいしく食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |