![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:158 総数:361641 |
体育祭全体練習 9月2日
どの動きも 初めての練習とは思えないほど 生徒諸君の動きのよさ ダラダラしていないんです。 生徒会執行部の指示 三年生の手本となるよい動き 金曜日は予行練習 第51回体育祭。 た・の・し・み 学校下・プール横道路 9月1日
今年の1月7日より工事が始まり 土質改良に予想外の時間がかかり 通行止め期間が大変長くなっています 9月13日体育祭の日から通行可能 という連絡を受けました 9月8日から舗装工事だそうです。 もう少し、お待ちください。 そして 9月15日から、法面下の南北横に伸びるの道路が通行止めとなります。 学校内は耐震工事で 学校周辺は道路工事で ・・・・・ ふ〜っ ご理解ご協力お願いします ボランティアテニスボール 8月30日
テニスボールの穴あけ はさみを使って大変な作業と想定していたら 便利グッズを発明していただいたおかげで ラ・ク・チ・ン 流れ作業・・・・ それでも数が数だけに・・・1時間半 たくさんの汗 たくさんの手 たくさんの気持ち それらが詰まった8月30日となりました。 ボランティア清掃3 8月30日
部活中心に、分担します ボランティア清掃2 8月30日
スタンド・玄関周りは保護者の皆さん グレーチング上げ・土砂あげは野球部と保護者の皆さん 久しぶりに見る青空の中、1時間の作業 ボランティア清掃1 8月30日
参加者全員で 気持ちをひとつにしました 生徒会の司会進行。 ボランティア草刈 8月30日
体育祭前の 清和中美化清掃 Aグループは 朝7時から始まりました。 草刈機作業です 草刈まさおさんはいったい何人いるでしょうか。 体育祭練習が始まりました 8月29日
その練習が始まりました 今日は どの学年も 1時間ずつ行いました。 雲も多く出ていて 比較的気温も高くありません。 熱中症の心配の少ないことはありがたい。 午後の一年生の練習時間の頃には 雨も降り出して ・・・・雨の多い今年 写真は、3年生の学年練習風景。 お弁当の日 8月28日
二日目から午後の授業もあります。 つまり 弁当持参 思い思いの弁当が並んでいて 好きなものばかり?入っているからでしょうか とにかく、表情がいい。 1年生の おいしいお弁当time の写真です。 締め切った室内で 8月27日
北側は、ボードで閉鎖され、窓は開けられません。 その外には防音シート グラウンド側は開放されていますが 暗くて、照明の熱。 さらに 生徒30数名分の体温と熱気。 扇風機はどの教室にも6台!! 先生も生徒もみんな汗だくで授業中。 ハンカチでは回りません。タ・オ・ル! 汗・汗・あせ 夏休み終了 全校集会 8月26日
清和中生徒がそろいました。 8・20大規模土砂災害 その被害でなくなられた方への 黙祷から始まりました。 清和中学校区では、大きな被害はなかった・・・ でも、近隣の方たちの被害を思うと このままでいいのだろうか・・・・ たまたま被害がなかっただけ 15年前の6・29被害 自然の恐ろしさを身をもって 経験している清和中学校区としては・・・ そんな感情にも襲われる だからこそ その私たちに出来ることがあるはず 今できること 今の自分にできること それを精一杯やりきること そんな清和中生徒を目指そうよ!! 体育館周辺舗装 8月25日
陥没箇所があったり でこぼこ状態でした。 今までは、東玄関利用することが ほとんどなかったのですが 耐震工事のため、 通用門を変更したので 不便を感じておりました。 舗装工事が終了しました。 明日からの夏休み終了登校開始に 間に合いました。 草刈正雄さんが4人登場 8月24日
4人の皆さんは、汗がいっぱい。 草刈機の音が鳴り響いています・・・ 心よりお礼申し上げます。 草刈まさおさん、登場 8 月24日
清和中に参上くださりました。 清和中学校の広い広い敷地 緑いっぱいの法面、スタンド、樹文字。 夏の終わりを前に、 「やっぱり やりましょう。」 と、有志を募ってくださって、 朝から4名の草刈まさおさんがボランティアしてくださっています。 できるときにできることを。。。。ボランティアの精神にそって 小雨の中を行動していただいています。 私、同行記者は、カメラを持ってウロウロするばかり。 清和中保護者の皆さんの行動パワーに、ただただ驚くばかり。 こころから感謝申し上げます。 清和中を大切に思うその深い思い入れ、地域・保護者の皆さんの熱い熱い想いに身が引き締まります。 学校下の道路 8月22日
今年1月から始まりましたが 今現在の進行状況は写真の通り。 8月末には開通予定です。 開通が9月に数日ずれ込むとしても 9月13日の体育祭には通れます・・・という連絡を受けています 工事連絡ボードには 工事終了が10月31日と表示されていますが 法面下の東西に伸びる道路のガードレール工事が残るため 10月31日までかかるということです。 大雨土砂災害被害の報道の中で 清和中学校区では被害無しで 夏休みを終えようとしています。 今回はたまたま被害無しの清和中学校ですが 6・29被害のあったあの年 自然の恐ろしさを知り尽くした私たち清和中学校区にとって 今回被災された方たちの悲しみやご苦労には 心から共感できます。 心からのお見舞い申し上げます。 野球部の活躍
上河内運動広場(佐伯区五日市町上河内中山)で行われる 市総体に安佐北区代表(安佐北区2位)として 出場しています。 これから、今まさに試合開始。 いけいけ清和 ガンバレガンバレ清和 3年生は 8月21日
クーラーのきいたコンピューター室で 「受験生」対策講座 40分の講座が4回 もう夏も終わり! っていう雰囲気です。 いつもどおりに学習できる環境があるってことに感謝 近隣の大雨災害のニュースの中で 今できることを 今できることに そのあたりまえのよさに か・ん・しゃ・して 全力投球 清和中学校は 8月20日
心が痛みます。 清和中学校では、 雨のなかでも 耐震工事一色です。 8月20日 電話回線不通となります
清和中学校では
耐震補強工事が進行中 夏休み終了まで1週間となり 大きな工事音のするものを急ピッチで進めています ということで、 8月20日9:00〜16:00の予定で 電話回線が不通となります。 何事もなければいいのですが・・・ もしもの時は、 1)のろしをあげる? 2)糸電話する? 3)直接来校する? 4)教職員の携帯電話に連絡する? ご不自由をおかけしますが、ご協力お願いします。 あと1週間で夏休みも終わり 8月18日
夏休み明けの授業開始は 8月26日(火)です。 久しぶりの清和中校舎を ご覧ください。 「えっ〜 これ清和中学校校舎ですか?」 って言う声が聞こえそうです。 |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |
|||||||||||