![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:139 総数:281338 |
水泳記録会に向けて・・・
8月2日(土)に開催される広島市児童水泳記録会に向けて、練習に励んでいます。
練習機会は限られていますが、みんな自己ベスト更新を目指して、真剣に取り組んでいます。 Do Your Best !!
暑い中がんばりました!
梅雨も明けて、本格的な夏がやって来ましたが、暑さに負けず、みんな集中して学習に励んでいました。 始まったばかりの夏休み。計画的に、有意義な毎日を過ごしてほしいと思います。
しゃぼんだまとんだ
そーっとふいたら、おおきなおおきなしゃぼんだまになったよ。 うちわやハンガー、トイレットペーパーのしんなどもためしたよ。 しゃぼんだまはかぜにのって、そらまでとんでいきました。 こうえんへいったよ
すべりだいやぶらんこがありました。ながなわ、サッカー、おにごっこ、 シロツメクサのかんむりづくり・・・みんなでいっぱいあそびました。 こうえんはみんなのものだから、よごさずルールをまもって、なかよくあそびました。 またいきたいな。 夏休み前に・・・防犯教室
少年補助協助員の方や警察官の方による劇を鑑賞し、「万引きは犯罪である」ということを学びました。 犯罪を犯さないことはもちろん、被害にあわないことにも注意して、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 なわとびタイム −長縄3回目−
夏休み前最後のチャレンジ。 3月まで、1回でも多く跳べるように、息を合わせてがんばります。
本との出合い・・・
今回も地域の方のご厚意で、思いのこもった読み聞かせ会となりました。 本の楽しさはもちろん、本から学ぶこと、感じることなど、たくさんの収穫があった時間となりました。
小さな音楽隊
7月8日、6年生の合奏に招待されました。学級の6年生も一生懸命練習を重ねていました。今日はそのお披露目の日でもあります。みんな6年生の合奏「風を切って」に聞きほれ、教室に帰ってから合奏のまねっこが始まりました。
七夕の願い事をしたよ
7月7日に七夕まつりをしました。みんなで願い事を書いた短冊を飾り、すてきな七夕飾りができました。
「平和」の実現に向けて・・・
8日(火)の「平和集会」で、平和学習について発表しました。
木村一三さんからお聞きした被爆体験について全校に伝え、今年の「カンナロードプロジェクト」の活動報告をしました。 その後、「平和」を実現するために自分達がどう行動していくのか、9つの「誓いの言葉」を宣言しました。 「誓いの言葉」 みんなで助け合います 差別をしません 友達を大切にします ゆずり合います 人の気持ちを考えます マナー、ルールを守ります 正直に行動します 善悪を考えて行動します 個人より全体を優先します この「誓いの言葉」を常に胸にとどめ、努力していきます。
平和集会
6年生から平和学習について発表があったあと、「カンナロード」をみんなで歌いました。 その後、縦割り班ごとに、平和への願いをこめて折り鶴を折りました。 一人ひとりが「平和」について考えを持てる時間になりました。
つちやすなとなかよし
つちは、どうやったらかたまるかな・・・? かたにいれたり、みずをいれたりしたらよさそうだな。 そこでみんなでためしてみました。 さいしょは班であそんでいたけれど、どんどんみんなでつなげて、 さいごにはおおきな川やまちになりましたとさ。 すいえい
めだかコースではみずなれ、いるかコースではふしうきをしています。 この日はビートばんをつかってすいすい。 みんなたのしそうでした。 あさがおのかんさつ
五つたねをうえたけど、まびいて一本にしてそだてています。 一本のつるからはおなじしゅるいのはながさくってことがわかりました。 親子まつり
天候にも恵まれ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 ご協力いただいた保護者の方々、素敵な時間をありがとうございました。 カンナロードプロジェクト 再始動!
これから1年間、担当するカンナをそれぞれの児童が見守っていきます。 カンナの花とともに、「平和への願い」が広がりますように・・・ はみがきのべんきょう
はみがきのやりかたもならったよ。ピンクにムシバイキンマンをそめて、はみがき。ハブラシをえんぴつもちしてていねいにみがきました。 ほこうきょうしつ
みぎひだりをみてあるくよ。ほどうのはしっこをあるくよ。くるまにきをつけるよ。きょうのやくそくはぜったいまもるよ。 プールがはじまったよ!
たのしみにしていたプールがはじまりました。2時間つづきだったのに、あっという間におわってしまったような気がしました。きまりをまもって、たのしいプールにしたいです。
学年発表
学年はっぴょうで音楽げき「はだかの王様」をしました。とても楽しい曲で、ぼくたち、わたしたちは大すきです。手作りの王かんをかぶって一生けんめいうたいました。
|
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |