最新更新日:2024/06/21
本日:count up140
昨日:260
総数:554561
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

ソフトボール部、県大会で健闘

7月19日(土)本校グラウンドで、
広島県中学校ソフトボール選手権大会が開催されました。

観中ソフトボール部もこの大会に出場、1回戦で福山城南中と対戦しました。
グランドには応援団もたくさん駆けつけ、力いっぱい声援を送りました。
何でも、大会関係者の方々から「全国大会クラス」と言っていただいたとか。

選手はチームのモットーである「一笑健明」の言葉通り、最後まで健闘。
残念ながら結果は1−7の敗退でしたが、
観客席も一つになって、熱く燃えた試合でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み〜休み前全校集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日(金)6校時、体育館で全校集会を行いました。

生徒会執行部が、全校生徒に向けて、「いじめ撲滅アピール」。
「語ろう・触れよう・聴こう・感じよう・見つけよう」の
5つをキーワードに呼びかけてくれました。

校長先生も、「悪口などは自分の人間性を下げる行為だ」
「自分を大切に、人も大切に」と語ってくださいました。

いじめ、イヤですよね!
観中生には、たくさんの温かいつながりをつくってほしいものです。


多くの行事や日々の授業の中でいろいろな頑張りを見せてくれた3ヶ月間でした。
明日から40日間の夏休みに入ります。
来週の三者懇談での話で課題を明確にし、それを反省材料にして、
有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

みんな、元気で!!

小中部活交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左:ソフトボール部/中:男子テニス部/右:美術部)

7月11日(金) 
天満小、観音小、南観音小の6年生を迎え、部活交流会を行いました。

台風一過、お天気も好く、暑い中で1時間の交流会。

生徒たちは、来年自分達の後輩になるかもしれない小学生へ、
部活動の面白さを伝えようと、張り切っていました。

色別応援練習

画像1 画像1
今日は全校で、午後から選抜リレーとむかでリレーの練習をしました。
両方とも、1年から3年までがバトンを繋いでいく競技です。

今日の選抜リレーは黄色(3組群+2年6組)が1位。
さて、本番はどんな結果になるのでしょう。

むかでリレーは、学年が上がるごとにスピードもあがるレースでした。
勝敗の鍵は1年生が握っていることがはっきりしました。

色別の応援練習もしました。応援団はよく声が出ていますね。
組群拍子の練習にも熱が入っていました。

体育大会まであと5日。楽しみです。

朝練・夕練スタート

画像1 画像1
体育大会まであと2週間。

今日から朝練&夕練が始まりました。

初日はどのクラスも大縄跳びの練習です。

「せーの」「いっせいのーで」のかけ声で、大縄が回ります。

3年生にとっては最後の体育大会、
初日から練習にも熱が入っています。



画像2 画像2

観中クリーン大作戦大成功

画像1 画像1
生徒も、先生も、保護者も

全員そろって

観中クリーン大作戦・大成功

観中クリーン大作戦(閉会式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観中クリーン大作戦(閉会式)

作業に集中していると、

あっという間に時間が過ぎました。

今年も素晴らしい1日になりました。

観中クリーン大作戦(保護者編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観中クリーン大作戦(保護者編)

多くの保護者の参加をいただき、

日ごろ掃除が行き届かないところや

草むしりなどをしてもらいました。

観中クリーン大作戦(部活編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観中クリーン大作戦(部活編)
野球部

吹奏楽部

茶道部

大きな汗を流しながら頑張っていました。

観中クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(日)
たくさんの生徒、保護者の参加のもと、
観中クリーン大作戦が行われました。
集合や話を聞く姿勢に、やる気がみなぎっていました。

3学年 高校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(木)午前中、18校の高校を訪問しました。
昨日は気温が30度近くまで上がる暑い日でしたが、
ブレザー、ネクタイを着用して訪問してきました。

自分の進路を考えるときの情報収集の仕方や、
オープンスクール等に参加するときの注意事項について
体験的に学習することを目的に、5月上旬から取り組んできました。

今回の高校訪問を通して、服装や身だしなみ、言葉遣いに注意する人が増えました。多くのことを学び、日々成長している3年生です。

(写真は、左:広島県立広島商業高等学校/右:広島県立広島観音高等学校の様子です。)

もう、終わりだね〜

画像1 画像1
そろそろ修学旅行も終わりが見えてきました。

少し、生徒たち、疲れが出てきているようで、みんな、静かに座っています。
広島到着まで気を引き締めて帰ります!


あ〜楽しかった。もう終わりか・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
アトラクションにもたくさん乗り、

お土産もたんまり買い占め、

あっという間に時間も過ぎ、

城島パークをあとにし、小倉に向かいます。

怖い!思わず涙が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
水しぶきの向こうには、ボートが!

心臓が落ちました。

ボートに乗り急落下するので、怖くて泣いていました。

涙が出たのも、いい思い出。

いろいろ遊んでランチタイム!ポテトが進むわ。


笑顔満開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城島高原パークで、はいチーズ〓笑顔満開

最高です!

城島高原パーク

画像1 画像1 画像2 画像2
城島高原パークにやってきました。

名物『ジュピター』です。木で作られたジェットコースターです。
絶叫しながら、楽しんでます。

血の池地獄Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
真っ赤?朱色の血の池地獄。

落ちたらただではすまない。

鬼の角にさわってみました。

「毎日が地獄です」のTシャツを買いました。

血の池地獄Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
血の池地獄です〓78度もあるそうです。

みんな、赤っ!と驚いていました。

おはよう!食べてますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
おはよう!しっかり食べてますか?

お腹いっぱい食べて、朝からエンジン全開。

今日も頑張ろう。

朝食バイキング。しっかり食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと眠いけど、朝からモリモリ食べます。

胃袋も「みんな元気」。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458