![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:258 総数:498339 |
歯の標語展覧会
保健委員会の活動
保健委員が、「歯の標語」を作成しました。職員室前の廊下に掲示してありますので、三者懇談でお越しの際にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜寺子屋視察
平成26年7月19日(土)8:30-12:30
夏休み前の最後のどてらでした。 今日のどてらには、広島市社会福祉協議会から視察に来られました。地域や保護者の皆様方が、学校の学習支援に取り組んでいる様子を、しっかり取材していただきました。 行政から財政的な支援を受けていないのに、これだけの学習支援ができる温品中学校区にビックリされたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト優秀者表彰
平成26年7月18日(金)5校時
毎年、全学年で体育の時間にスポーツテストを実施しています。その結果、優秀な結果を残した生徒を、広島市教育委員会が表彰します。 本年度は、1年生11名、2年生18名、3年生12名の41名が表彰されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成26年度県選手権壮行式
平成26年7月18日(金)5校時
本年度の県選手権には、陸上2名、新体操2名、卓球1名の5名が、広島市代表として県大会へ出場します。 生徒会長から励ましの言葉があり、陸上部の三原さんが決意を述べました。 ![]() ![]() 授業改善推進校<理科>
平成26年7月16日(水)2校時 1年3組理科
本校は、理科の授業を充実させ、生徒の学力の向上を目指して、教育委員会から授業改善推進校に指定されています。 今日も教育委員会から指導主事が来られ、授業観察後にご指導いただきました。指導主事からは、「大変素晴らしい授業でした。」と褒めて頂きました。生徒が輝き、生徒が主体的に取り組む姿が見られる授業でした。 9月26日(金)に、公開研究会を開催しますので、どうぞ見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区懇談会
平成26年7月12日(土)13:20-15:30
夏休みを控えて、PTA生活指導部主催の地区懇談会を実施しました。 前半は、広島東署の三山育成官から、中学生を犯罪から守るために、親としての心構えを教えていただきました。 後半は、地区ごとに分かれて意見交換をしました。学校への激励の言葉をたくさんいただき、元気になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 服務研修
平成26年7月11日(金)16:30
本校では、毎月1回の服務研修を実施しています。講師は、主任が順番に務めています。 今回は、1学年主任が「休暇制度」について、法令に基づいて説明をしてくれました。 ![]() ![]() 公開研究授業<国語>
平成26年7月10日(木)5校時 3年2組
3年2組では、国語の授業を公開しました。6つのグループに分かれて、ロールプレイで話し方について勉強しました。 これから3年生が経験する、高校入試の面接試験で役立つでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開研究授業<英語>
平成26年7月10日(金)5校時 1年3組
1年生代表は、3組の英語の授業でした。小学校のヒロカリで学んだ英語と、中学校の授業の連続性が大きな話題となりました。 ペアーになって会話がはずむ生徒が、とっても輝いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開研究授業<女子体育>
平成26年7月10日(木)5校時 3年3,4組女子
台風の影響が心配されましたが、生徒のやる気で逃げ去りました。 教育委員会や小学校の先生方、保護者のみなさんも見に来てくださり、たいへん盛り上がった公開研究授業でした。 3年生の女子体育もたいへん立派な授業で、協議会では賞賛の言葉をたくさんいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間
平成26年7月7日(月)〜7月11日(金)
本校では、毎月「学校へ行こう週間」を設け、地域や保護者の方々に学校の様子を見てもらいっています。 今日は、民生委員・児童委員のみなさんが来てくださいました。3年生の落ち着いた授業態度に感心しておられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談週間
平成26年7月1日(月)〜7月9日(水)15:00-16:30
本校では、7月と12月に生徒全員と教育相談を実施しています。 勉強や学校生活の悩みなど、担任としっかり話し合いをして、有意義な中学校生活になるように支援しています。 順番を待っている生徒は、別室で先生と一緒に勉強している生徒も多数います。冷房が効いているので、勉強も集中してできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一斉下校
平成26年7月7日(月)15:45
昼前から大雨警報・洪水警報が発令され、雷も鳴って来ました。 温品川も急激に増水したので、6校時終了後に一斉下校しました。台風8号が接近していますので、気象情報には注意して下さい。 ![]() ![]() 雨にも負けず!
平成26年7月7日(月)8:00-8:20
今日は七夕ですが、朝から雨模様です。 雨が降っても生徒会執行部の声掛けで、多くの生徒が挨拶運動に参加していました。 しっかり挨拶ができる温品中生徒の姿に、保護司の方々も目を細めておられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 安芸高校体験入学(3年生)
平成26年7月4日(金)14:00-15:40
毎年7月に、本校の3年生全員が安芸高校に体験入学します。 体験入学では、普通科と総合学科の違い、高校生活などの説明を聞いた後、12グループに分かれて、体験授業を受けました。 情報の授業ではオリジナルカレンダー作成、家庭科ではコマづくりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校指導
平成26年7月1日(火)
本校では、毎月初めに教職員が地域に出向いて、登校指導をしています。 生徒が登校してくる場所に危険な個所がないか、生徒は規則を守って登校しているか確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭<閉会式>
一日の戦いが終わり、今年は赤組が優勝しました。
3年生が立派に成長し、感動的な体育祭でした。毎年、本校の体育祭はレベルアップしています。来年も楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭<部活対抗リレー>
各クラブの名誉をかけて戦う、クラブ対抗リレーです。今年は、男女ともに陸上部が優勝しました。
今年の特徴は、芸術部や吹奏楽部のコスチュームがたいへん良かったこと、男子チームに交じって走った女子がたいへん早かったのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭<色別種目>
6脚リレー、騎馬戦、男女混合大綱引き
本校の体育祭では、1年から3年までが一緒にチームを作って演技する種目があります。学年の枠を超えて、チームワークを大切にして頑張りました。 3年生が1,2年生を引っ張る姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭<生徒の様子>
円陣、招集、生徒席
体育祭では、生徒のいろいろな姿が見られました。 温中ソーランの前に円陣を組む3年生。招集場所で、出番を待つ生徒。生徒席で熱い戦いに声援を送る生徒。 生徒の係がしっかり機能し、他の生徒も自主的に動くことできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |