最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:90
総数:351776
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

大宰府天満宮

画像1 画像1
ホテルを予定よりも早くバスは出発しました。
生徒の皆さんの素早い行動で、何事も順調に進んでいます。
大宰府天満宮に近くなると

予期せぬ雨粒が・・・・
傘をもって、移動して境内に入ると

なんと
雨が上がってしまいました。味方してくれてます。

これから、参拝。
菅原道真の知力にあやかろうと
牛をなでなでします。

学問の神様のご加護が
みんなに舞い降りますように。

シーホークロビー

画像1 画像1
退館のご挨拶中

実行委員が代表して、感動を伝えました。
シーホークホテルの35階建て
その18階フロアを清和中2学年が
貸しきりました。

格式高いリッチなホテルの
夜景をみながら、
福岡タワーのイルミネーションの
変化を楽しみながら
一夜を過ごしました。

豪華な洋式フルコースdinnerを
ゆったり美味しくいただきました。
よい思い出をありがとうございました。

今日も絶好調朝食風景

画像1 画像1
修学旅行3日目始動

みんなの体調も
福岡の天候も

我ら清和中2学年を応援するかのように

全ていいです。味方してくれてます。

テーブルマナーの講師の方から

画像1 画像1
マナー講師をしていただいた
ホテルの永池さんから、
清和中生徒のマナーについて

「和やかなマナー講習会になりました。
シーンとしまくった会になることもあるのですが、
わからないことがあれば質問をしてくれました。
スタッフに、
いろいろ質問しながら、
食事してくださって、
静かに聞く場面では、
背筋を伸ばして聞いて、
食べてくださいました。

ホテルとしても、
どんなところが分かりにくいのか
ということが
逆に勉強になりました。」

と、2学年を全体のマナーを誉めていただきました。


テーブルマナー講習会も終了へ

画像1 画像1
始まって1時間半
デザートが始まりました。

デザートは、イチゴのムース

ゆっくりのんびりとした夕食も
いよいよいよフイナーレへ

テーブルマナー講習会2

画像1 画像1
始まって1時間立ちました。
やっとこさ 肉料理まできました。

テーブルマナー講習会

画像1 画像1
本日のメニュー

オードブル三種盛り合わせ
季節のクリームスープ
魚のムニエル トマト風味パスタ添え
子牛のパン粉付け焼き キノコソース
季節のサラダ
ご飯
デザート
オレンジジュース

ヤフードームツアー

画像1 画像1
1組と2組と別々に行動しています。
ヤフードームにきています。
にわかホークスファン?となって、
記念撮影。
このあと
ロッカールーム
3塁側ダッグアウト、
ベンチ前の人工芝の上
に立ちました。

男の子と女の子との間に
少し温度差?

離村式

画像1 画像1
漁業体験 民泊体験 味覚体験
2年生が活動する全てを
支えてくださった鷹島の方々に
感謝の気持ちを伝える
離村式

実行委員が 代表して 言葉にして贈りました。

味覚体験中4

画像1 画像1
魚おろし体験中

魚おろしを、もう昨夜に練習した人もあって、
かなりじょうずになっている。
将来は
「寿司やさんに就職」

って決めた?


味覚体験中3

画像1 画像1
押し寿司2 瀬戸さん宅

訪問したときには、もう完成していて
お食事スタートでした。
ハートの形あり、まごころいっぱいのお寿司が
できていました。

インストラクターのかたに、
てきぱき動く生徒達の
男の子達の素直さを
いっぱいのおほめの言葉を
いただきました。

味覚体験中2

画像1 画像1
よもぎもち作成中

石臼と杵で
餅つき大会


丸めて、あんをつめて
ダイエット中の人は、
控えめにあんこを
たくさんのあんこを入れて
はみ出したりして・・・

つまみ食いしたい気持ちをグッと押さえて
みんなが出来るまで・・・・・

味覚体験中1

画像1 画像1
押し寿司1 坂本さんのおうち

押し寿司だけでなく、
包丁使いを教えていただいています。

2日目始動

画像1 画像1
それぞれの民泊先で、楽しい一夜を過ごし、
みんなが集まってきました。

それぞれの夜の会話の情報交換で、静かに盛り上がっています。
サッカーのはなしをしている班は一つもなかったなあ。

民泊先の生徒諸君3

画像1 画像1
コロッケ作り
みんなで作ると美味しいね。
ジャガイモも、鷹島ママ・パパの自家製じゃがいも





民泊先の生徒諸君2

画像1 画像1
かご漁の成果

岩だこ
大きいのがとれました。


民泊先の生徒諸君1

画像1 画像1
魚料理
アジの三枚おろし
飛び魚の三枚おろし

コロッケ作り
自家製じゃがいも

みんなうまいんだなあ

漁業体験中 3

画像1 画像1
刺し網漁に出掛ける5人組の女子たち


穏やか海ですが、外海は、ちょっと揺れて、、、
ちょっと船酔い気味

でも、大漁。
船酔いしなかった仲間で、最後までやりきった。



200億円の鷹島大橋

画像1 画像1
漁業民泊体験の 鷹島へ いざ。



平成21年に完成した鷹島大橋は
長崎県が140億円、佐賀県が70億円をだして
完成したということです。

鷹島の方々の念願の橋。
人と人との心のつながりを大事にされている
この鷹島の方々の気持ちを表した
心を繋ぐ橋


美しい斜張橋のシルエットの前で
クラス写真を撮りました。





漁業体験中2

画像1 画像1
磯釣り
船つり
かご漁
刺し網漁

穏やか海ですが、ちょっと船酔い気味



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 ふれあい相談日
7/18 給食終了
7/21 海の日
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006