![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192948 |
お茶![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 礼儀からきちんと教えていただきました。 タブレットを使って
算数の「対称な形」でタブレットを使って学習しました。
使い方にもすぐ慣れて、スムーズに使っている姿に、参観された先生方も感心されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 砂遊び
生活科の学習で、砂あそびをしました。
スコップで山や川をつくったり、持ってきた容器で型抜きをしたりしてしっかり遊びました。 終わった後の子どもたちは、泥まみれになっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メダカのたまごを観察しました
メダカのたまごを、解剖顕微鏡で観察しました。子ども達は教科書の写真で見たものと同じ物が目の前で見えると感激していました。しばらくたまごの成長を観察していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あ、虹が・・・![]() ![]() ひなんしました![]() ![]() お絵かき指導
コンピュータルームに行きました。
今日は、1年生に「お絵かき」を教えます。 マウスの持ち方や、画面のクリックの仕方を 一生懸命に教えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おりづる作り
たてわり班の5・6年生に教えてもらいながら、
おりづるを折りました。 「角をそろえるといいよ」 「次は、ここだよ」 優しく教えてもらって、みんな最後まで折ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会朝会![]() ![]() ![]() ![]() ☆たなばた☆
今日は、あいにくの雨です。星を見るのを楽しみにしていた子ども達は、「雨が降っているけど織姫様と彦星様は出会えたかな?」「織姫様たちのところも洪水だね。」と話していました。
校長先生が切ってきてくださった笹に、一人ひとりの願い事とかざりつけをしました。 「足がはやくなりますように」「絵が上手にかけますように」などと、いろいろな願い事をかいていました。 子どもたちの願い事がかないますように!! ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫祭1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなそろってお茶で乾杯しました。 とれたての野菜は、新鮮でとてもおいしかったです。 収穫祭2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、自分たちの力で食器や流しをきれいにしました。 食器もピカピカ、流しもすみずみまで水滴をふきとりました。 たくさん実ったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピーマン、キュウリ、ミニトマトです。 七夕![]() ![]() あさがお![]() ![]() 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 2回目のクラブ活動
2回目のクラブ活動がありました。
今年度から始まった図工クラブ。 この図工クラブでは、消しゴムはんこを作っています。 自分の好きなイラストを選んで、集中して彫っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() やまももで染めたよ
このあいだ集めたやまもも。
色水を作ってその中に白い布を入れて染めました。 輪ゴムで結んだ部分には模様ができて、きれいなピンク色に染まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひょうたんができた!
ひょうたんがぐんぐん成長して、小さな実を付けました「ひょうたんにしっぽがある!このしっぽは何だ!!」といろんなことに気づきながら観察しました。また、テープでつるの長さを測り、成長を実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |