![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192948 |
連合野外活動2![]() ![]() ![]() ![]() 2日目は、ゆったりとセンターの中を散策しました。羊や牛を近くで見ました。羊にはたくさんのえさをあげました。 連合野外活動1![]() ![]() ![]() ![]() 牛頭山の登山では、出発前に雨が降り、頂上でのお弁当の時間が遅れてしまいました。雨上がりの気持ちのよい空気の中、汗をかいて登って見た景色は最高でした。頂上でのお弁当もとてもおいしかったです。 はじめてのプール
子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業が始まりました。
入水1番目は1・2年生です。 シャワーで忍者になったり、宝さがしをしたりしました。 初めての大きなプールを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがな
4月から始めたひらがなも、「を」で終了!!
簡単そうにみえる文字も「意外にむずかし〜い」「あたまでっかちになっちゃった」といいながらもしっかりお手本を見て書いてきました。 これからは、学習したひらがなを繰り返し、ていねいに練習して書いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室への探検
給食室の様子を見に行きました。
野菜を切るところやボイルするところを見たり、調理に使われている器具を持たせてもらったりしました。 いつもおいしく、残さずに食べている給食。 作っているところを見ることが出来て、子ども達は楽しかったようです。 今日の給食の時にも、「あっ、切っていたにんじんだ。」「ボイルしていたキャベツだ。」と、子ども達同士でうれしそうに話していました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モーターカーで競争だ!
乾電池の性質を利用して、モーターカーを作りました。どうやったら速く進むかを考えて競争しました。思った通りに進まないモーターカーに苦戦しながら、自分達の力で改良を重ねてレースに挑みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メモの取り方を工夫して聞こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けがをした時にどうしたらよいかが分かりました。 連合野外活動に出発!
今日、明日は連合野外活動です。
安佐北区の広島市青少年野外活動センターで行われます。 友だちに見送られながら、元気に出発しました! ![]() ![]() ![]() ![]() やまももをひろったよ!!
駐車場のそばに落ちているやまももの実を拾いました。
やまももを知っている子どもたちから「食べてもいい?」と・・・。 みんなでおそるおそる食べてみました。 「すっぱい」「おいしい」「もう1個食べたい」と言っていました。 拾ったやまももの実で、色染めをしてみようと思います。 その後、駐車場のそばにある葉っぱで、葉っぱ笛をしてみました。 ピーっと音を出すのが難しいようですが、練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習4
おやつの購入です。
![]() ![]() 校外学習3計算中
タブレットの電卓を使って、金額の計算をしています。予算通りに買い物ができたでしょうか。
![]() ![]() 校外学習2
平和公園で学習します。タブレットで写真を撮って学校でまとめをします。
![]() ![]() 校外学習(本通り)1
本通りで連合野外活動のおやつを買います。シャレオを通って本通りへ向かいます。
![]() ![]() 6月のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 歯科指導![]() ![]() ![]() ![]() お別れ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後にお別れ会をしました。 ガンジス河の貝や砂をいただきました。 運動会の絵「Let It Go」![]() ![]() ![]() ![]() 運動会で踊った「Let It Go」です。 力作ぞろいです。 タブレットがやってきた!
昨年度に引き続き、黄金山小学校にタブレットがやってきました!
一人に一台ずつのタブレットを使って、計算問題を解いたり、 ローマ字の復習問題をしたりできそうです。 壊れないかなぁ… 落とさないかなぁ… 少し心配そうな様子でしたが、問題が提示されると、驚くほどの集中力で取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット![]() ![]() ![]() ![]() コンパスを使って
算数科『まるい形を調べよう』の学習で、コンパスを使い始めました。
円をかくのに便利なコンパスを使って、今日は長さを調べる学習です。 道具は、使い方によって、いろんなことができることにびっくりした3年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |